【山手線の住みやすい街12選】引越しして通勤時間を激短!
都内に住んでいる人は必ず1回は乗ったことがある山手線。
全29駅をぐるぐる回っています。
利便性が高いので全体的に家賃は高めですが、意外と安いところもあります。
例えば駒込はワンルーム平均6.7万円前後、大塚はワンルーム7万円前後、田端も7万円前後、西日暮里や目白、日暮里、巣鴨も7万円台があります。
ちなみに渋谷・原宿・新宿あたりは非常に高く、ワンルームで12万円以上することも…。
山手線の住みやすさメリット
- ぐるぐる回っているので、方向を間違えてもいつかはたどり着ける(かなり時間はかかるけど)
- 山手線は都内に住んでいるとものすごく便利
- 2015年の秋に新型車両が登場した
山手線の駅別住みやすさ
※あくまで管理人の個人的な意見です。
住みやすく感じるポイントは人それぞれなので、1つの参考にしてみてください。
田町
浜松町
有楽町
東京
御徒町
鶯谷
日暮里
田端
目白
新大久保
代々木
渋谷
山手線が通っている区の住みやすさ
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!