品川の住みやすさを徹底検証!【やっぱり高級め】
エリートなサラリーマン、略してエリサーが集う(ような気がする)街、品川。
ここの住みやすさは一言でいうと、「お金があって会社が品川にある人におすすめな街」です。
交通の便はかなりよく、タワーマンションもぽこぽこ建っていて、家賃相場は結構高めになります。
「俺、港区に住んでるんだよね」とドヤ顔できる品川。
周辺を歩いてみると、スーパーは高級スーパーが多めな印象でした。
かっちりきっちりしたシャレオツ感が強く、飲食店も小洒落たところが多いです。
もちろん普通の居酒屋やファミレスもあるので、お財布と相談して飲み会をセッティングすることもできます。
駅の東側を歩いていくと海につながり、品川ふ頭が見えてきます。
こちら側は高そうなマンションが多く、ファミリーで住んでる方も多い印象でした。
日常の買い物は、クイーンズ伊勢丹、マルエツ、ピーコックがメインになりそうです。
港区(品川含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで14万円 |
安い | 高い
京急本線で隣りの新馬場は9.9万円。 |
山手線で2駅隣りの五反田は11.7万円。 |
山手線で隣りの大崎は10.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線、山手線、東海道本線、横須賀線、東海道新幹線 |
京急 | 京急本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 20分 | 山手線 |
池袋 | 29分 | 山手線 |
渋谷 | 13分 | 山手線 |
横浜 | 29分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
クイーンズ伊勢丹 | 10時~22時 |
紀ノ国屋アントレ ルミネ品川店 | 7時30分~23時 |
マルエツ 港南ワールドシティ店 | 24時間営業 |
犯罪件数 |
---|
4,982件(平成26年)前年+9 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.21% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
サラリーマンと外国人の街。 |
駅の混雑度 |
---|
平日も休日も混む。ラッシュ時間はものすごく混む。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
サラリーマンの一人暮らしか、裕福なファミリー向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
品川駅周辺には188軒ほどの居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
アクアパーク品川(水族館)やオシャレなお店も多く、デートに誘いやすい。 |
参考:港区公式
家賃の高さもあって、基本的にはそこそこ稼いでる人が住む街です。
品川駅の港南口(東口)からちょっと歩くと、高級マンションが立ち並ぶ住宅街になります。
駅から北側に行くと、港南口よりは家賃がリーズナブルそうなマンションが建つ住宅街が見えてきます。
とはいえ、それでも高そうですけどね…。
犯罪件数は多めですが、パッと見、やんちゃそうな人がオラオラしてるわけではありません。
外国人は非常に多く、白人、黒人、アジア人と人種に関係なく多い印象でした。
駅は広くて大きいのですが、それ以上にサラリーマンでごった返しているので、ぎゅうぎゅう感があります。
ターミナル駅の宿命かな…。
品川だと家賃が高すぎるという場合は、近くの大崎や五反田などのほうを探してみるのも良いと思います。
品川のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
品川に住みたい!と思った人は、品川の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
品川の賃貸
オフィスビルが多い品川駅周辺ですが、探せば意外とマンションも結構あります。
逆に、一軒家はほとんどないかな…あっても土地が高すぎて建てるのは難しそう。
ホテルも非常に多く、観光客、海外ビジネスマンが利用しています。
海が近いので、休日にのんびりぷらぷら散歩を楽しめるのは結構いいかも。
タワーマンションも多くて、さすが港区…!って感じです。
スーパーは高級志向なところが多いので、多少、食費がかかるのは覚悟しておいたほうが良さそうです。
品川駅の高輪口(西口)
港南口に較べて、ちょっと昔っぽさが残る高輪口。
駅の中にはアトレやウイング高輪などのショッピングセンターがあります。
新し目なところで言うと、品川GOOS(グース)というホテルとレストランが一体化したような施設もあります。
見た目はどーんとこんな感じ。
最初見たとき、GOOSをゴッスって読んでたんですけど、正しくはグースのようです…。
入ってるお店はこちら。
ほとんどがレストランとホテルですね。
…しかし、ただのホテルと侮ってはいけません。
なんとここ、釣り堀があるんです。
品川フィッシングガーデンという名前こそシャレオツですが、要は昔なつかしの釣り堀です。
なぜ釣り堀があるのかは謎ですが、それが品川らしさ…なのかも。
近くには、ラーメン屋さんが集まってる品達というエリアもあります。
いろんなところのウマいラーメン屋が集まってるなんて…。
ラーメン好きにはたまりません。
せっかくなので、こちらに入ってる麺屋翔というお店でラーメンを食べることに。
あっさりめで美味しいらしく、ネットでの評判も上々。
たぶん看板メニューっぽかった、塩ラーメンを頼んでみました。
お味のほうは…あ、うまいっす。
あっさり系のスープにいい感じに麺が絡んできます。
これは美味しい…。
デートにも良さそうな感じのラーメンでした。
品達とは逆側、つまり北側のほうに歩いていくと、住宅街がちらほら見えてきます。
築年数が古そうなマンションも結構ありますね。
平日の15時くらいに行ったんですけど、人通りはそんなにありませんでした。
さらに北側に進むと、泉岳寺駅(浅草線・京急本線)が見えてきます
ここまでくれば、家賃がそこそこ安い物件も期待できそうですね。
品川駅の港南口(東口)
海の方向、港南口は特にサラリーマンでごった返しています。
この駅前広場は、アヤシゲなアンケートかなにかの人が道行く人に声を掛けまくっていました。
宗教も多いのかな…?
いかにもオフィスビル!という感じのビル群がそびえ立っています。
品川っぽさあるあるですね。
港南口から真正面を見ると、ちょっとだけごちゃっとしたエリアが見えてきます。
ここらへんは、割とリーズナブルな居酒屋が多い感じでした。
昼間っから客引きをがんばってるお店もあって、ちょっと飲みたい気分に…w
サラリーマン同士で飲むのに良さそうなお店が連なっています。
ここを通り過ぎると、みたてばしという橋に差し掛かって、その奥に住宅街があります。
ビルの形がスゴいですね…。
こっちらへんも外国人が多かったので、住んでる人が多いってことなのかも。
高そうなマンションが立ち並んでいます。
ここらへんに住んだら、海は見えるし景色いいんだろうな~。
東京海洋大学もすぐ近くにありました。
ここをさらに進んでいくと、品川ふ頭になります。
りんかい線の天王洲アイルも歩いて行くことができ、銀河劇場にも散歩がてらいけるのはいいですよね。
品川で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
品川がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「品川周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
品川のうわさ
- 品川駅だけど、品川じゃなくて港区。
- ソニー社員専用の通路があるらしい。
品川の事件
2017/11/9・・・午後0時20分ごろ、港区高輪3丁目の路上で、女子生徒が不審な男に声をかけられた。
2017/11/1・・・午後3時50分ごろ、港区高輪1丁目の路上で、児童が男に頭を叩かれる事件が発生。
2017/5/31・・・午後4時20分ごろ、港区高輪1丁目の路上で、児童が男に持ち上げられる事件が発生。
品川に引越しするべき?まとめると…
・品川から電車で、新宿は20分、渋谷は13分、池袋は29分で行ける。
・交通の便はかなり良く、立地も良い。
・基本的にオフィス街とホテルと住宅街。
・治安は意外と悪い。
・ターミナル駅なのに、ほとんどJRしか通っていない。
・大きめのスーパーがほとんどない。
・家賃はかなり高め。
・お金に余裕があって、品川に会社がある方にはおすすめします。
・品川付近でお探しの方は、山手線で2駅離れた五反田、隣りの大崎、京急本線で隣りの新馬場などがあります。
・品川がある港区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |