ATBBで効率よく隠れ物件を探してもらう方法を大公開!
そもそも隠れ物件とは?ATBBって何?という疑問を解決します!
ATBBを使ってネット上に無い物件を効率よく探す方法や、スーモと比べてどれくらい隠れ物件があるのかを紹介しています。
来店不要で隠れ物件を探せる「イエプラ」の使い方もあるので、効率良く部屋探ししたい人は是非参考にしてください。
隠れ物件とはネット上に無い物件のこと
隠れ物件とはネット上に無い非公開物件のことで、不動産屋業者専用の物件検索サイトに掲載されています。
不動産屋業者専用の物件検索サイトは主に「REINS」と「ATBB」の2つあります。
REINSは国土交通省の認可を受けた団体が運営しており、ATBBはアットホームが運営している業者専用の有料サイトです。
どちらも情報更新がリアルタイムでおこなわれているうえ、管理会社や大家さんが直接物件登録をおこなうので、おとり物件は一切ありません。
ATBBは隠れ物件が見つかりやすい
2021年12月15日時点で、スーモとATBBで豊島区のワンルーム・1Kの物件数を調べたところ、ATBBのほうが612件多いです。
スーモで検索した際、表示件数は部屋数となります。違う不動産屋が同じ部屋を登録するため、数字が大きくなります。
そのため、物件数で換算すると4,380件です。ATBBの物件件数が4,992件なので、約13%が隠れ物件だということがわかります。
ATBBを使用している不動産屋が多い
ATBBは、REINSより物件情報が細かいので使用している不動産屋が多いです。
2020年1月時点で、全国約50,648店の不動産屋がATBBを導入しています。年間物件登録数は約838万件にも及び、全国の賃貸物件の約8割の情報が集結しています。
ATBBから隠れ物件を紹介してもらう方法
ATBBから隠れ物件を紹介してもらう手っ取り早い方法は、ネット上の不動産屋「イエプラ」を使うことです。
本来は不動産屋に来店した際に、スタッフがATBBから物件を絞って紹介してくれます。ですが、イエプラは来店不要でチャットやLINEでやりとりします。
「隠れ物件はある?」「ネット上に無い物件を探してほしい!」と伝えるだけで、スタッフが理想の物件を探してくれます。
イエプラで物件を紹介してもらうまでの流れ
イエプラで物件を紹介してもらうまでの流れを画像付きで紹介します。誰でも簡単に使えるので、是非試してみてください。
- アプリをダウンロードする
- 希望条件を入力する
- チャットでスタッフと相談
- 内見予約
①アプリをダウンロードする
初めにイエプラのアプリをダウンロードします。
会員登録はメールアドレスとパスワードやSNSのアカウントですぐにできます。住所や電話番号は不要なので気軽に部屋探しできます。
初回ステップ画面 |
---|
![]() |
イエプラはアプリだけでなく、LINEでも相談できます。友だち登録するだけで簡単に使えるので、スマホの容量を減らしたくない人はLINEがおすすめです。
②希望条件を入力する
会員登録が終わったら、希望の間取りや家賃を入力します。希望条件入力は7ステップありますが、全て入力しなくてもOKです。細かい要望は後でチャットでやり取りできます。
初回ステップ画面 |
---|
![]() |
③チャットでスタッフと相談
希望条件の入力が終わると、スタッフとチャットでやり取りします。A.Iではなくプロの不動産屋スタッフが対応してくれるので、街の不動産屋に行くのと同じように相談できます。
質問や希望条件など、部屋探しのことならなんでも応えてくれます。
チャット画面 | |
---|---|
![]() |
![]() |
④内見予約
気に入った物件があれば「内見予約ボタン」から内見できます。内見予約するまでは本名や電話番号の入力は不要です。
内見予約画面 |
---|
![]() |
イエプラはしつこい電話営業もないので、安心して利用できます。
他のサイトの物件もまとめて確認できる
イエプラはATBBで空室確認するので、他のサイトに掲載されている物件もまとめて紹介してもらえます。気になる部屋のURLや物件名を送るだけなので、手間がありません。
空室確認機能 |
---|
![]() |
確認してほしい物件が複数ある場合は、チャット画面でまとめて送っても空室確認してくれます。
イエプラに向いている人の特徴
イエプラのサービスかいまいちわからない人のために、向いている人の特徴をまとめました。
- ・とりあえず気軽に部屋を探したい
- ・隠れ物件を探したい
- ・おとり物件に騙されたくない
- ・電話や対面で話すのが苦手
- ・仕事が忙しくてお店に行けない
- ・遠方から引越しする予定
- ・自分で部屋を探すのが面倒
- ・不動産屋をハシゴする手間を省きたい
- ・そもそも来店するのが面倒
上記に当てはまる人であれば、快適に理想の部屋を探せます。
内見予約時までは個人情報不要で気軽に使えるので、是非試してみてください。
物件によってはオンライン内見可能
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、物件によってはオンライン内見が可能です。
オンライン内見とは、現地に行ったスタッフとテレビ電話を通じでおこなう内見方法です。VRと違い、実物をスタッフとやりとりしながら確認できます。
採寸をお願いしたり、エアコンの型番を確かめたりと、実際に内見に行った時と同じように部屋の隅々まで確認できます。
使い方次第では、部屋探し~賃貸契約まで来店不要で出来て便利です。