表参道(原宿)の住みやすさを徹底検証!【治安はどう?】
渋谷区表参道(原宿)の住みやすさを一言でいうと「オシャレだけど家賃や物価の高い街」です。
表参道や原宿駅の周りにはオシャレなお店が多く、特に表参道周辺はハイソでオシャレでリッチなお店がたくさんあります。
最近はパンケーキ屋さんも多くなり、パンケーキ激戦区としても知られています。
「世界一の朝食」で知られるbills(ビルズ)やオシャレなカフェ、バーが数多くありますが、その分、スーパーなど日常的な商業施設があまりないのも特徴です。
家賃はもちろんかなり高く、1DKで14万円くらいが相場のようです。
さらに物件自体も少ないので、探すのは大変かもしれません。
渋谷区(表参道、原宿含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで15.4万円 |
安い | 高い
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線(原宿) |
東京メトロ | 銀座線、半蔵門線、千代田線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 銀座線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 21分 | 銀座線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 2分 | 銀座線 |
横浜 | 36分 | 半蔵門線→渋谷駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
OMO 紀ノ国屋 Echika 表参道 | 7時30分~22時(日曜祝日は10時~21時) |
ナチュラルハウス 青山店 | 10時~22時 |
スーパーAZUMA24青山店 | 24時間営業 |
人口 |
---|
219,727人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,982件(平成26年)前年-268 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.72% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
9,651人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
誰もが知ってるオシャレスポット。 |
駅の混雑度 |
---|
朝も夕方も休日もなかなかに混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
裕福な一人暮らし向け。もしくはかなり裕福な家族向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
表参道駅周辺には140軒ほどの居酒屋がある。居酒屋というかオシャレなお店が多い。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
立地、知名度どちらの観点からも友だちや気になる人、恋人を誘いやすい。 |
参考:警視庁
参考:渋谷区公式
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
表参道(原宿)のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
表参道(原宿)に住みたい!と思った人は、表参道(原宿)の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶表参道駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
▶原宿駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
表参道の特徴
交通の便はとてもよく、表参道駅はメトロ銀座線、千代田線、半蔵門線が通っています。
表参道ヒルズや高級ブランド店、セレクトショップやカフェ、パンケーキ屋などリア充向けの店舗が多く、デートスポットとしても有名です。
逆にパチンコ屋やサラ金などがなく上品なのもこの街ならではの特徴です。
一戸建ては少なく、基本的にマンションが多いですが、いわゆる高級マンションやタワーマンション、ブランドマンションが多くを占めています。
※ブランドマンションとは、「高級賃貸マンション」のことです。
高級賃貸マンションの特徴は、「共有施設が充実している(ゲストラウンジ等)」「専有設備の充実(床暖房やディスポーザー等)」「高級感のある居住空間(大理石をふんだんに使用したキッチン等)」「コンシェルジュの常駐」などがあります。
ブランドマンションの家賃はもちろん相場よりもかなり上です。
スーパーは紀伊國屋インターナショナルなど、土地柄を反映したセレブスーパーがあります。
表参道で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
表参道がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「表参道周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
表参道の賃貸
一番安い価格帯のワンルームですら6万円台です。
普通の1Kとかでも11万円台という脅威の高価格。
表参道、恐ろしい場所…。
さらに上を見ると、3LDKで70万円台という物件もあります。
いやーさすがにお高い。
でも探せば1LDKで15万円台というのもあったりします。
物件数自体は少なくないので、がんばって探せば掘り出し物が見つかるかも。
「表参道に住んでるよー」なんて合コンで言ったら、結構それだけでモテそうですよね…。
表参道での部屋探しにオススメの不動産屋
door to株式会社 | |||
---|---|---|---|
![]() |
・オシャレで気品が漂う店内 ・丁寧で安心感のあるスタッフ ・費用面について相談に乗ってくれる |
||
年中無休 営業時間:10:00~18:00 表参道駅 徒歩5分[地図を見る] |
原宿の特徴
原宿駅のすぐとなりには代々木公園があります。
小中高生に大人気の竹下通りや表参道までのハイソな通りなど、遊ぶ場所や買い物をする場所には困りません。
しかしその分、地方からの観光客もかなり多いため駅が常に混んでいます。
表参道駅
表参道ヒルズやスイーツショップ、アパレルショップ、セレクトショップなど、非常にオシャレな街ですが、その分物価も高いです。
まさにお金に余裕がある方向けです。
原宿駅
竹下通りで有名な原宿駅は表参道よりもさらにスーパーが近くにないため、自炊をする方には不便な場所となります。
休日は人混みがものすごく、さらに夏休み期間ともなればすごい数の観光客で賑わいます。
写真に写っている原宿という漢字のオブジェ、すごい昔からあるような気がします…。
表参道・原宿の夜の雰囲気
20時前後の表参道ヒルズ周辺は人通りも多く、外国人も多かったです。
脇道に逸れると、マンションがありました…が家賃高そう…。
おそらく、バブル期に建てられた高級マンションだと思います。
部屋はリノベーションされてるんじゃないかな…配管とかは老朽化が気になるところ。
こちらは原宿駅です。
表参道と原宿駅を結ぶ大きな通りは、原宿寄りのほうが少しやんちゃそうな人達がたむろしていました。
スケボーをしてる人もいたけど、あれはお店の営業妨害にならないのかな…?
竹下通りも20時くらいだとまだまだ人がいます。
近くにはマンションもあるにはありますが、やっぱり家賃がものすごく高そうです。
表参道・原宿のうわさ
・原宿にはピンクのピエロが出没する。
・ピンクのピエロはお菓子を配っているが、賞味期限が切れていたりすることがあるといううわさも。
・ピンクのピエロは宗教っぽいビラを配っているらしい。
・ピンクのピエロはイイ人といううわさも。
表参道・原宿の事件
2013/11/3・・・代々木2丁目付近で自転車使用によるひったくり事件発生。
2011/6/8・・・原宿や表参道を白馬にのった男性が駆けまわるという事件(?)が発生。
表参道・原宿に引越しするべき?まとめると…
・遊ぶことが大好きな人にはいいかも。
・ただし家賃はかなり高め。
・スーパーが少なく、あっても高級路線がメイン。
・ブランドマンションなどセレブをターゲットにした物件多し。
・1LDKくらいだと家賃は少なくても20万以上は覚悟したほうがいいかも。
・表参道駅はメトロ銀座線、半蔵門線、千代田線。原宿駅はJR山手線が通っている。
・お金や人生に余裕がある方には引越しをオススメします!(特に表参道)
・表参道付近でお探しの方は、代官山などがあります。
.・女性目線の表参道一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |