北区の住みやすさを徹底検証!
北区は交通の便がいいエリアです。
山手線、埼京線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線と湘南新宿ライン、地下鉄では南北線、都電は荒川線
治安が良い場所も多く、公園なども比較的あります。
ちょうど区の真ん中に京浜東北線が走っており、田端から浮間舟渡までが北区です。
飲み屋が多いエリアは、夜に酔っ払いの声がうるさいという意見も。
韓国人などアジア系の外国人も多いです。
北区のデータ
人口 |
---|
341,110人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,822件(平成26年)前年+57 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.12% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
17,586人(平成27年11月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで8.2万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:北区公式
北区の特徴
地図上で言うと、北区の上が川口市、下が文京区で、左が板橋区、右が足立区です。
区のカタチは南北に細長く、ちょうどその中央あたりに京浜東北線が走っています。
都内への引越しを考えている方は、北区の存在を忘れている方も多いようで…ですが、意外と住みやすいエリアもあるのでぜひ検討してみてください。
田端の住みやすさ
家賃相場:1DK8.7万円
名前はちょっと田舎っぽいかもしれませんが、きれいな街です。
田端駅は山手線と京浜東北線の2つがあるので、交通の便も非常に良いです。
僕としてはちょっと気になるのが、大型スーパーがないところ。
マルエツはそこそこ大きいですが、やっぱり西友などの大型スーパーと比べるとちょっと物足りない気がしますが、マルエツもそこそこいいスーパーです。
家賃相場は1DKでおよそ8.5万円くらい。
山手線でこの価格帯だったら悪くないと思います。
さらに、山手線の周辺では一番治安がいいとも言われています。
駅には、アトレヴィという商業施設があり、中にはツタヤやスタバが入っています。
高級スーパー成城石井もあるので、セレブな人にはうってつけ。
王子の住みやすさ
家賃相場:1DK7.7万円
王子は北区の中心にあります。
路線は、京浜東北線と、メトロ南北線、さらには都電荒川線が走っています。
駅のすぐ側には、飛鳥山公園という大きめの公園があり、ファミリー層には非常にオススメです。
1DKは7万円前後が平均と、かなりお安め。
ですが、駅から離れたところにも物件が多いので、バスは使いたくないという方はもうちょっと高くなるかと思います。
十条の住みやすさ
家賃相場:1DK7.2万円
十条は埼京線で池袋から2駅目です。
朝夕のラッシュで有名な埼京線なので、通勤、通学はある程度覚悟しなくてはなりません。
家賃は1DKで平均7.5万円前後くらいになっています。
近くに東京朝鮮中高級学校があるので、朝鮮人が多く、バングラデシュ人も多く住んでいます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 埼京線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 埼京線 |
池袋 | 6分 | 埼京線 |
渋谷 | 25分 | 埼京線→池袋駅→山手線 |
横浜 | 48分 | 埼京線→池袋駅→湘南新宿ライン快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
サーブ | 10時~23時 |
スーパーカトウ | 10時~23時 |
スーパーJ&M | 10時~19時 |
赤羽の住みやすさ
家賃相場:1DK8.5万円
赤羽は個人商店の飲み屋も多く、酒好きなおっちゃんにはたまらない街です。
路線は、湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線、高崎線が通っています。
駅前は再開発で割とすっきりした印象ですが、ちょっと歩けば昔ながらの街並みが広がっています。
中国人や韓国人など、アジア系の人が多いエリアです。
家賃の平均は1DKで8万円前後となっています。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線、埼京線、東北本線(宇都宮線)、高崎線、湘南新宿ライン |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 14分 | 埼京線 |
池袋 | 9分 | 埼京線 |
渋谷 | 19分 | 埼京線 |
横浜 | 47分 | 宇都宮線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友赤羽店 | 24時間営業 |
イトーヨーカドー赤羽店 | 9時~22時 |
富士ガーデン赤羽店 | 10時~21時 |
イオン赤羽北本通り店 | 9時~22時 |
マルエツ赤羽台店 | 9時~22時 |
浮間舟渡の住みやすさ
家賃相場:1DK7.3万円
北区の端っこにある浮間舟渡は、埼京線が通る駅です。
駅近くには、スーパーのマルエツがあり、ほかにもマクドナルドやローソン、ファミリーマートなどもあります。
浮間公園というかなり大きめの公園があるので、休日にのんびりするのには最適です。
家賃相場は、1DKで、平均7.5万円ほど。
埼京線のラッシュに耐えきれれば、割といいと思います。
住みやすいお部屋を探すなら不動産屋に相談すべき
住みやすいお部屋を探すなら、不動産屋に相談してみることをおすすめします!不動産屋は最新の空室情報から、生活スタイルに合った物件を見つけてくれます。
おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」です。わざわざお店に行かなくても、予算と希望エリアをチャットやLINEで伝えて待つだけです。
不動産業者のみが見れる専用のサイトから、ネットでは見つけられない物件を紹介してくれます!
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。スキマの時間を活用して、効率よくお部屋が探せます。
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません。
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もあるので、きっと希望にピッタリの物件が見つかります!ぜひ一度試してみてください。
北区のうわさ
・23区で一番、影が薄い。
・JRの駅がすごく多い区。
・瓶の博物館というかなりレアな博物館がある。
北区に引越しするべき?まとめると…
・治安は割とそんなに悪くないところが多い。
・エリアによってはアジア系外国人が非常に多い。
・埼京線の混雑に耐えなければいけない駅が多い。
・埼京線の混雑は気にならない!という方には引越しをおすすめできます。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |