豊島区の住みやすさを徹底検証!
豊島区は、ごちゃごちゃした雰囲気が好きな人にピッタリなエリアです。
割とクセが強いというか、個性があるエリアが多く、相性が合う方はかなり住み心地がいいですが、相性が合わないとかなり大変な思いをすることも…。
埼玉に近いですが、都心への交通の便は悪くありません。
豊島区のデータ
人口 |
---|
280,228人(平成27年10月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
6,107件(平成26年)前年+147 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
2.17% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
23,791人(平成27年10月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで9.8万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:豊島区公式
豊島区の特徴
地図上で言うと、豊島区の上が板橋区と北区、下が新宿区で、右が文京区、左が中野区、練馬区です。
休日になると、池袋にさいたまから人が流れてくると言われていますが、割と当たってると思います。
豊島区というと、池袋や巣鴨が有名ですが、実は千川も豊島区です。
しかし、その先にあるとしまえんは練馬区になります。
家賃はそこそこ高いところが多いですが、賑やかな街が好きなかたにはうってつけです。
池袋の住みやすさ
家賃相場:1DK10.5万円
池袋は場所によって治安が結構変わってきます。
全体的に言えるのは、アジア系の外国人が多いということです。
サンシャイン周辺は休日になると特に混雑します。
交通の便はいいですが、埼京線はものすごく混むことで有名なので、朝のラッシュや帰りのラッシュ時間は結構キビシイかも…。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線、埼京線、湘南新宿ライン |
東京メトロ | 丸ノ内線、有楽町線、副都心線 |
西武 | 池袋線 |
東武 | 東上本線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 6分 | 埼京線 |
渋谷 | 15分 | 山手線 |
横浜 | 40分 | 副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
ザ・ガーデン自由が丘 池袋店 | 10時~22時 |
肉のハナマサ池袋店 | 24時間営業 |
成城石井エチカ池袋店 | 7時30分~23時 |
東武ストア西池袋店 | 8時~0時 |
西友サンシャイン店 | 24時間営業 |
赤札堂池袋店 | 8時~深夜5時 |
コモディイイダ池袋立教通り店 | 9時~22時45分 |
巣鴨の住みやすさ
家賃相場:1DK10.2万円
おばあちゃんの原宿と言われている巣鴨。
かなりごちゃごちゃした雰囲気ですが、そういう感じが好きな人にはたまらないエリアです。
山手線が停まるだけあって、家賃はちょっとお高めです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線 |
都営 | 三田線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 山手線 |
池袋 | 6分 | 山手線 |
渋谷 | 22分 | 山手線 |
横浜 | 53分 | 山手線→品川駅→京急本線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井アトレヴィ巣鴨店 | 8時~22時 |
サミットストア巣鴨店 | 9時~0時 |
西友巣鴨店 | 24時間営業 |
駒込の住みやすさ
家賃相場:1DK10.1万円
山手線の駒込駅周辺はかなり住みやすいと評判の街です。
下町っぽさが残るエリアで、豊島区の中では外国人が少なめです。
家賃はちょっと高いですが、池袋ほどではありません。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 山手線 |
東京メトロ | 南北線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 16分 | 山手線 |
池袋 | 7分 | 山手線 |
渋谷 | 23分 | 山手線 |
横浜 | 55分 | 山手線→西日暮里駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツプチ駒込中里一丁目店 | 7時~深夜1時 |
エネルギースーパーたじま駒込店 | 24時間営業 |
トップパルケ田端銀座店 | 10時~22時 |
マルエツプチ駒込店 | 9時~21時 |
サカガミ駒込店 | 10時~21時 |
千川の住みやすさ
家賃相場:1DK8.44万円
豊島区で一番住みやすいのは千川ではないでしょうか。
治安も割とよく、そこそこ賑わっているエリアです。
家賃相場も1DKで7.5万円前後と割と安いので、おすすめです。
副都心線と有楽町線が通っているので、通勤や通学の路線がちょうど合うかたにはかなりいいのではないでしょうか。
住みやすいお部屋を探すなら不動産屋に相談すべき
住みたい街がある程度決まったら、不動産屋に相談してみることをおすすめします。
不動産屋はエリアの周辺相場も詳しいので、希望の条件に合った物件をいくつも提案してくれます。自分で探すよりも、良い物件が見つかりやすいです。
おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」です。わざわざお店に行かなくても、予算と希望のエリアをチャットやLINEで伝えれば、最適な物件を紹介してくれます。
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。他の不動産屋が閉まっている時間帯でも、気軽に相談できるのはかなり便利です。
不動産業者のみが見られる専用のサイトから紹介してくれるので、お店に行って探すのと同じ条件で、家にいながらお部屋探しが進められます!
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません。
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もあるので、希望にピッタリのお部屋が見つかりやすいです。ぜひ一度試してみてください。
豊島区のうわさ
・池袋がものすごく有名。
・町を歩いてる人は実はさいたま在住の人も結構多いらしい。
・池袋は場所によってかなり治安が悪いらしい。
豊島区に引越しするべき?まとめると…
・交通の便はかなり良い。
・エリアによって治安の差が激しい。
・池袋がとにかく有名だが、ちょっと離れたほうが住みやすいし家賃が安い。
・埼京線はものすごく混む。
・池袋の雰囲気が好きな人には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |