神田の住みやすさを徹底検証!【治安はそれなり】
東京都千代田区神田の住みやすさは一言でいうと「住むにはちょっと不便な街」です。
東京駅と秋葉原のちょうど間にあり、主にビジネス街&飲み屋街というエリアです。
そのためスーパーは業務用スーパーや肉のハナマサなどしかありません(まいばすけっともありますけど…)
家賃もかなり高めなので、なにか特別な理由でも無い限りは他の地域をオススメします。
となりの秋葉原(外神田)のほうがまだ住みやすいと思いますが、どっちにしろ家賃激高なのがネックではあります。
さらにネックなのが、治安がらみの数字がやたらと悪いこと。
人口が少ないわりに犯罪発生率がやたらと高いのが特徴です。
千代田区(神田含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで14万円 |
安い | 高い
中央線で一駅離れた御茶ノ水は13.2万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線、山手線、中央線「快速」 |
東京メトロ | 銀座線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 中央線快速 |
池袋 | 22分 | 山手線 |
渋谷 | 22分 | 銀座線 |
横浜 | 40分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
肉のハナマサ神田店 | 7時~22時 |
業務スーパー神田店 | 9時~20時 |
人口 |
---|
55,978人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,593件(平成26年)前年-112 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
6.41% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,605人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
都内の人意外でも知っている人が多い。 |
駅の混雑度 |
---|
朝のラッシュでも神田で人が降りるため、中央線は意外と空いている。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えば一人暮らし向けだが、そもそも住みやすいかは自分にあっているか見極めが必要。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋はものすごく多い。駅周辺だけでも700軒以上の居酒屋が立ち並ぶ街。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
東京駅も近く、さらに神田自体が飲み屋街なので非常に誘いやすい。 |
参考:警視庁
参考:千代田区公式
神田のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
神田に住みたい!と思った人は、神田の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
神田の特徴
住んでいる人よりも仕事に来ている人、飲みに来ている人のほうが多い街です。
ビジネスビルは中小規模のものが多く、飲み屋は昭和テイストなところがたくさんあります。
イメージとしては、新橋っぽい雰囲気だと思います。
交通の便は非常によく、どこに行くにも便利です。
とはいえ、スーパーは少なく飲み屋街のほうは深夜まで賑やかだったりもするので、住みやすいかと言われると住みやすいとは言えません。
神田東側
東側を見てみると、駅のすぐ近くは飲食店が多く、雑居ビルだらけといった感じです。
この付近に住んでいる方は、もともと昔から住んでいる方が多いのが特徴です。
神田を東側に進んでいくと、小伝馬町駅に着きます。
小伝馬町駅周辺もスーパーはほとんどなく、このエリア一帯はほとんどビジネス街だと思っていいと思います。
神田西側
西側にスーパーまいばすけっとがあり、
そのすぐ横に業務スーパー(一般人も購入可)があります。
うーん、やっぱりスーパーがちょっと少なめですね。
さらに西側にも居酒屋がたくさん並んでいます。
もしこのエリアに住んだ場合、帰り道に一杯、という誘惑がとんでもなくありそう笑
とはいえ、ここの付近で賃貸物件を探すのはかなり苦労すると思います。
マンション自体はちょこちょこあります。
神田で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
神田がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「神田周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
神田の賃貸
ワンルームでも7万円台くらいからになります。
さすが神田…。
1Kタイプですら、7万円台、8万円台は安いほうです。
1LDKタイプになれば16万円台とかザラなので、ここらへんはセレブじゃないと住めないですね…。
でもいい感じのシャレオツ物件もあって、ここに住んだらかなり満足度は高そう…。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
神田のうわさ
・神田祭が有名。
・激狭な賃貸物件(3畳とか)がある。
・神田は昔は「神田区」だった。
・外神田はいわゆる「秋葉原」と呼ばれるエリア。
・お隣の神保町は古本屋で有名。
神田の事件
2014/9/10・・・千代田区神田北乗物町付近で、徒歩によるひったくり事件が発生。
2013/12/25・・・千代田区外神田4丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生。
2013/11/17・・・千代田区神田練掘町付近で、自転車利用によるひったくり事件が発生。
神田に引越しするべき?まとめると…
・神田から電車で、新宿は12分、渋谷は22分、池袋も22分で行ける。
・交通の便は非常に良い。
・神田は基本的にビジネス街。
・家賃が高い。
・スーパーが少ない。
・居酒屋が非常に多い。
・治安はさほど良くない。
・交通の便を重視して、飲み屋大好きで経済的に裕福な方には引越しをおすすめします。
・神田付近でお探しの方は、近くを走る浅草線の人形町、中央線で一駅離れた御茶ノ水、山手線で隣りの秋葉原などがあります。
・神田がある千代田区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |