千代田区の住みやすさを徹底検証!
千代田区は、オフィス街が多く、土日は非常に静かなエリアが多い地区です。
家賃も高めの物件が多く、割とセレブな人が多いですが、もちろん普通な方々もたくさん住んでいます。
ただ、神田などはもともとの物件数が少ないので部屋探しは苦労するかもしれません。
千代田区のデータ
人口 |
---|
55,978人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,593件(平成26年)前年-112 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
6.41% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,605人(平成27年12月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで14万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:千代田区公式
千代田区の特徴
地図上で言うと、千代田区の上が文京区、下が港区で、右が台東区、中央区、左が新宿区です。
千代田区の家賃相場は1DKで14万円ほどするので、かなり高めの相場になっています。
秋葉原とか住んでみたいなーと思って探した時もこれくらいの価格でビックリしました。
とはいえ、築年数が古いアパートでしたらもっと安く借りれるとは思いますので、諦めずに探してみるのも良いと思います。
千代田区の中には、皇居や国会議事堂などもあり、治安はかなりいい場所が多いです。
神田の住みやすさ
家賃相場:1DK14.3万円
神田は主にビジネス街としての面が強い街です。
家賃も高めで、スーパーが少ないので、あまりおすすめはできない場所かも…。
秋葉原のすぐお隣なので、秋葉原好きな方にはいいかもしれませんが、それでしたらいっそのこと秋葉原に住んだほうが良さそうです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線、山手線、中央線「快速」 |
東京メトロ | 銀座線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 中央線快速 |
池袋 | 22分 | 山手線 |
渋谷 | 22分 | 銀座線 |
横浜 | 40分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
肉のハナマサ神田店 | 7時~22時 |
業務スーパー神田店 | 9時~20時 |
秋葉原の住みやすさ
家賃相場:1DK14.3万円
秋葉原は言わずと知れたオタクの聖地です。
賃貸も意外とありますが、家賃は全体的に高めなので、住みたい物件に住めるかは難しい問題です。
治安が良さそうなイメージの秋葉原ですが、実はそれほど良くもなかったりするので、必ず現地を確かめてから引越しをするようにしましょう。
秋葉原の家賃相場は、1DKでだいたい12.5万円ほどです。
秋葉原駅は、中央総武線、京浜東北線、山手線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス線などが通っており、交通の便はものすごくいいですが、駅はかなり混雑しています。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、京浜東北線、山手線 |
東京メトロ | 日比谷線 |
その他 | つくばエクスプレス |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | 中央・総武線 |
池袋 | 21分 | 山手線 |
渋谷 | 27分 | 山手線 |
横浜 | 39分 | 京浜東北線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井 アトレ秋葉原1店 | 7時30分~22時30分 |
ドン・キホーテ 秋葉原店 | 9時~深夜5時 |
御茶ノ水の住みやすさ
家賃相場:1DK14万円
御茶ノ水はほとんどがオフィス街です。
近くに大きなスーパーはありませんので、生活は結構不便を感じることも。
駅周辺には東京医科歯科大学や大学病院などがあり、関係者であれば住むのもアリかもしれません。
秋葉原も隣なので歩いていけます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、中央線「快速」 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 中央・総武線 |
池袋 | 12分 | 丸ノ内線 |
渋谷 | 23分 | 丸ノ内線→赤坂見附駅→銀座線 |
横浜 | 45分 | 中央線快速→神田駅→京浜東北線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井 御茶ノ水ソラシティ店 | 7時30分~23時 |
ピーコックストア 神田妻恋坂店(ちょっと遠め) | 7時~23時 |
神保町の住みやすさ
家賃相場:1DK14.5万円
神保町は古本屋の街です。
ビジネス街ですが、飲食店も数多くあります。
外食で困ることはありませんが、スーパーが成城石井(セレブスーパー)しかないので、自炊派の方にはちょっと不便かもしれません。
しかも家賃はかなり高めで1DK14.5万円が相場となっています。
千代田区のうわさ
・都内で一番人口が少ない区である。
・オフィス街が非常に多い。
・皇居周辺はジョギングをしている人が多い。
千代田区に引越しするべき?まとめると…
・交通の便はかなり良い。
・スーパーがない駅が多い。
・なにげに家賃が高い。
・秋葉原に週2で行く!という方にはぜひ引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |