世田谷区の住みやすさを徹底検証!
世田谷区は、なんとなくエリア全体が高級っぽいイメージなので、いい意味で世田谷ブランドとしてある程度確立しているようです。
エリア全体で人気があり、住みやすい場所を求めて、世田谷に引っ越す方も結構います。
とはいえ、同じ世田谷区でも、三軒茶屋と二子玉川のように場所によってぜんぜん違う雰囲気になりますので、自分にあった場所をぜひ探してみてください!
世田谷区のデータ
人口 |
---|
882,990人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
8,508件(平成26年)前年+73 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.96% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,851人(平成27年12月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで9.7万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:世田谷区公式
世田谷区の特徴
地図上で言うと、世田谷区の上が杉並区、下が川崎市で、右が目黒区、左が調布市です。
全体的に住みやすい場所が多く、駅の近くに大型スーパーがあるエリアも少なくありません。
いわゆる高級住宅街も多く、等々力、深沢、成城等が有名です。
治安は都内ではいいほうですが、お金持ちも多いので空き巣やひったくりも比較的多いのが特徴です。
渋谷が非常に近いので、よく渋谷に行く方は特に便利なエリアになっています。
成城学園前の住みやすさ
家賃相場:1DK9.5万円
ザ・高級住宅街という感じの成城学園前です。
古くからお屋敷街として有名で、現在もそのままハイソサエティな方々が住んでいます。
ちなみにスーパーもセレブ系が多いので、食材に拘る方にはいいかも。
賃貸の家賃はとんでもなく高いというわけではないので、もし気に入ったら住んでみるのもアリだと思います。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
小田急 | 小田原線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | 小田急線急行 |
池袋 | 31分 | 小田急線急行→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 21分 | 小田急線急行→下北沢駅→京王井の頭線急行 |
横浜 | 51分 | 小田急線急行→代々木上原駅→千代田線→明治神宮前駅→副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
小田急OX | 10時~0時 |
成城石井成城店 | 9時30分~23時 |
成城石井 Village 成城石井店 | 10時~21時 |
二子玉川の住みやすさ
家賃相場:1DK9万円
比較的新しいエリアの二子玉川は、非常に落ち着いた雰囲気の街です。
大きな川が近くを流れていて、全体的にゆったりとした都市設計がされています。
のんびりしたい方におすすめです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線、大井町線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 36分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 13分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 34分 | 東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線 |
主なスーパー | 営業時間 |
二子玉川ライズ東急ストア | 10時~深夜1時 |
成城石井二子玉川東急フードショー店 | 10時~21時 |
ナチュラルハウス二子玉川店 | 10時~21時 |
自然食品の店F&F多摩川高島屋店 | 10時~21時 |
明治屋玉川ストアー | 10時~21時 |
北野エース フーズブティック玉川高島屋店 | 10時~21時 |
桜新町の住みやすさ
家賃相場:1DK9.8万円
渋谷にほど近い、桜新町は意外と閑静な街です。
大型スーパーがないので、コダワリ自炊派の方にはちょっと不便かも。
とはいえ、サミットが夜の1時までやっているので、残業続きの方でもスーパーを利用することができます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 20分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 28分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 8分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 41分 | 東急田園都市線→二子玉川駅→東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
ピーコックストア桜新町店 | 9時~22時50分 |
自然食品F&F桜新町店 | 10時~21時15分 |
成城石井桜新町店 | 8時~23時 |
マルダイ桜新町店 | 10時~23時 |
三軒茶屋の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
とりあえず飲み屋がやたらと多い街、三軒茶屋。
駅前には大きなセイユーもあり、食品コーナーは24時間営業です。
路地裏は狭い道が多く、昔ながらの下町っぽさも残っています。
なんだかんだで結構住みやすい街です。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線、世田谷線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 24分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 4分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 34分 | 東急田園都市線→渋谷駅→東急東横線Fライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友三軒茶屋店 | 7時~0時まで |
フーディアム三軒茶屋店 | 24時間営業 |
肉のハナマサ三軒茶屋店 | 24時間営業 |
経堂の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
経堂も上品で住みやすい街です。
治安もよく、新宿へのアクセスも非常にいいのが特徴です。
ただし、再開発が進んでいることもあり、家賃相場は上がってきていますので、物件を探すときはある程度の家賃を覚悟しておいたほうがいいかも…。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
小田急 | 小田原線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 小田急急行 |
池袋 | 26分 | 小田急線急行→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 16分 | 小田急線急行→下北沢駅→京王井の頭線急行 |
横浜 | 46分 | 小田急線急行→代々木上原駅→千代田線→明治神宮前駅→副都心線Fライナーライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
小田急OX経堂店 | 10時~23時45分 |
ピーコック経堂店 | 7時~0時 |
miniピアゴ宮坂3丁目店 | 24時間営業 |
ライフ経堂店 | 9時~0時 |
オオゼキ経堂店 | 9時30分~21時 |
下北沢の住みやすさ
家賃相場:1DK14.5万円
おしゃれな若者に人気の下北沢。
街の雰囲気がかなり個性的な場所です。
物件は、ファミリー層向けよりも一人暮らし向けのタイプが多いようです。
意外と大型スーパーもあるので、この雰囲気が好きな方だったらおすすめなエリアです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
小田急 | 小田原線 |
京王 | 井の頭線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 11分 | 小田急線 |
池袋 | 20分 | 小田急線急行→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 4分 | 京王井の頭線 |
横浜 | 46分 | 京王井の頭線→渋谷駅→東急東横線通勤特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井下北沢西口店 | 8時~23時 |
フーディアム下北沢 | 24時間営業 |
オオゼキ下北沢店 | 10時~21時 |
ナチュラルハウス下北沢店 | 10時~21時 |
オナカスイタ下北沢店 | 10時~21時 |
ミヤタヤ(結構遠め) | 10時~深夜1時 |
明大前の住みやすさ
家賃相場:1DK8.7万円
下北沢や渋谷へのアクセスが非常にいい明大前は、学生に人気です。
そこそこ適度に住みやすい街なので、気になる方は一度見に行ってみてください。
下北沢よりはちょっと家賃は安いと思いますよ!
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線、井の頭線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 5分 | 京王線特急 |
池袋 | 31分 | 京王井の頭線急行→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 7分 | 京王井の頭線 |
横浜 | 44分 | 京王井の頭線→渋谷駅→東急東横線Fライナーライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
生鮮食品館AZUMA明大前店 | 10時~23時 |
miniピアゴ松原1丁目店 | 24時間営業 |
下高井戸の住みやすさ
家賃相場:1DK8.7万円
大型スーパーやツタヤ、活気のある商店街など、一人暮らしを満喫する要素がそろっている街です。
下高井戸は京王線が通っているので、新宿まで一本で行くことができます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
東急 | 世田谷線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 10分 | 京王線 |
池袋 | 24分 | 京王線→新線新宿駅→徒歩→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 11分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線 |
横浜 | 1時間2分 | 京王線快速→新宿三丁目駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
キッチンコート京王ストア高井戸店 | 10時~23時30分 |
オオゼキ高井戸店 | 10時~21時 |
桜上水の住みやすさ
家賃相場:1DK9.3万円
同じく京王線の駅である桜上水は、割と静かで住みやすい街です。
新宿の近くに住みたいけど、閑静な住宅街がいいという方におすすめ。
学歴が高い人が多く住んでいるといううわさ(ホントかな…)
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | 京王線快速→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 32分 | 京王線快速→新線新宿駅→徒歩→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 13分 | 京王線快速→明大前駅→京王井の頭線急行 |
横浜 | 50分 | 京王線快速→明大前駅→京王井の頭線急行→渋谷駅→東急東横線Fライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
キッチンコート桜上水店 | 10時~23時30分 |
いなげや杉並桜上水店 | 10時~23時 |
miniピアゴ桜上水5丁目店 | 7時~深夜1時 |
千歳烏山の住みやすさ
家賃相場:1DK8.5万円
知名度はさほどないですが、そこそこ住みやすい千歳烏山。
治安も悪くなく、新宿まで17分で行くことが出来ます。
スーパーもあり、商店街もあるので、日常的な買い物は駅前で済ますことができます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 19分 | 京王線急行→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 29分 | 京王線準特急→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 19分 | 京王線準特急→明大前駅→京王井の頭線 |
横浜 | 1時間7分 | 京王線快速→新宿三丁目駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ千歳烏山店 | 9時30分~深夜1時 |
西友烏山店 | 24時間営業 |
シミズヤ烏山店 | 10時~深夜1時 |
上北沢の住みやすさ
家賃相場:1DK9.2万円
上北沢は下北沢の近くだと思われがちですが、結構遠いです。
一人暮らし向けというよりは、ファミリー層向けな感じのエリアです。
家賃も世田谷区にしては高くないので、その分広めなお部屋に住むことができそうです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 京王線 |
池袋 | 31分 | 京王線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 16分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線 |
横浜 | 59分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線急行→渋谷駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
サミットストア上北沢店 | 10時~23時 |
まいばすけっと上北沢4丁目店 | 8時~0時 |
住みやすいお部屋を探すなら不動産屋に相談すべき
住みたい街が何となく決まったら、不動産屋に相談してみることをおすすめします。不動産屋はエリアや周辺相場に詳しく、生活スタイルによって最適な物件を見つけてくれます。
おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」です。わざわざお店に行かなくても、予算と希望のエリアをチャットやLINEで伝えれば、最適な物件を紹介してくれます。
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。お店に行きづらい人でも、気軽にお部屋探しを進められます。
お店に行って相談するのと同じように、不動産業者のみが見られるデータベースから紹介してくれます。SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もあります!
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません。スキマの時間を活用してお部屋探しできるので便利です。ぜひ一度試してみてください!
世田谷区のうわさ
・セレブなエリアが多い。
・サザエさんの住んでいる場所もここ。
・前にタヌキを見かけた。
世田谷区に引越しするべき?まとめると…
・交通の便は良い。
・長年、住みたい街ランキングの上位にくるだけあって、魅力的なエリアが多い。
・家賃はやっぱり高い。
・田園都市線は昔よりは緩和されたが、未だにラッシュ時は結構混む。
・渋谷によく行くことが多い方には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |