【小田急線小田原線の住みやすい街9選】引越しして通勤時間を激短!
小田急線は新宿から町田まで、そこから先は小田急小田原線として相模大野から小田原まで運行しています。
この付近は新宿まで一本で行けることもあり、割と住みやすいのが特徴です。
ただ問題は、小田急線ってけっこう止まるんですよね…。
しかも通勤時間はかなり混んでいるので、地方から出てくる方は慣れが必要です。
下北沢は古着屋さんが多いオシャレな街、経堂は昔ながらの商店街、本厚木はちょっとヤンチャだけど利便性は高い街と、いろんなタイプの駅が揃っています。
小田急線小田原線の住みやすさメリット
- 新宿まで一本で行ける。
- 新宿から遠い駅でも、ロマンスカーという別料金の車両を使えば快適に帰れる。
小田急線小田原線の駅別住みやすさ
南新宿
参宮橋
代々木八幡
東北沢
世田谷代田
梅ヶ丘
豪徳寺
千歳船橋
祖師ケ谷大蔵
喜多見
和泉多摩川
向ヶ丘遊園
生田(いくた)
読売ランド前
百合ケ丘
柿生(かきお)
鶴川
玉川学園前
相模大野
小田急相模原
相武台前
座間
海老名
厚木
本厚木
愛甲石田
伊勢原
鶴巻温泉
東海大学前
秦野(はたの)
渋沢
新松田
開成
栢山(かやま)
富永
螢田(ほたるだ)
足柄
小田原
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |