上北沢の住みやすさを徹底検証!【治安はどう?】
上北沢(かみきたざわ)の住みやすさは一言でいうと「新宿のベットタウン」です。
新宿までは京王線に乗って15分で行くことができるため交通の便は良いエリアです。
スーパーサミットや商店街があるので、ファミリーで住む分には非常にいい街といえますが、夜開いてるお店が少ないので、一人暮らしの夜遅くまで仕事をしているサラリーマンだとちょっと不便かも…。
とはいえ、サミットも夜23時まで営業しているのでなんとかなるといえばなんとかなります。
駅の南側は閑静な割と高級めの住宅街が広がっています。
世田谷区上北沢4丁目(上北沢駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8.6万円 |
安い | 高い
京王線で隣りの桜上水は8.6万円。 |
京王線で二駅隣りの千歳烏山は8.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 京王線 |
池袋 | 31分 | 京王線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 16分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線 |
横浜 | 59分 | 京王線→明大前駅→京王井の頭線急行→渋谷駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
サミットストア上北沢店 | 10時~23時 |
まいばすけっと上北沢4丁目店 | 8時~0時 |
人口 |
---|
882,990人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
8,508件(平成26年)前年+73 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.96% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,851人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
下北沢はシモキタで有名かもだけど、上北沢は結構知られてない。 |
駅の混雑度 |
---|
各停しか止まらないのでそれほどすごく混むわけではない。朝以外は結構ガラガラ。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。一人暮らしで住むメリットはあまりないかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は非常に少なく、ほとんどない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿から15分ほどなので、誘いやすいといえばそこそこ誘いやすい…かも。 |
参考:警視庁
参考:世田谷区公式
上北沢の特徴
特にこれといってなにがあるってわけでもありませんが、その分、静かでごみごみしてることはなく、非常にゆったりと住むことができます。
世田谷の風景でいいところをセレクトした「せたがや百景」にも上北沢の住宅街が選ばれています。
病院も多いので、万が一のときにも安心です。
上北沢北側
駅をでたらすぐにスーパーサミット&住宅街です。
ロータリーがないぶん、駅と住宅が近いので、駅に近い家を探している人には良いかもしれません。
昔ながらの超個性的なお店もちらほら。
占い&美容室&着付けという、店主のおばちゃんの趣味をぜんぶくっつけたようなお店もあります。
逆に入るのはちょっと勇気がいるかも…笑
街並みはこんな感じ。
おだやか~な雰囲気です。
ここを少し歩くと、首都高速4号新宿線にぶつかります。
騒音を気にする方は、首都高のすぐ近くの物件はやめておくか、できるだけ2重窓になっているような物件を選びましょう。
上北沢南側
上北沢の南側には、駅近くに交番があるので、治安は良さそう。
いかにものんびりとできるちょっとした高級住宅地という感じです。
南の方に行くと、公益東京都医学総合研究所というかなり広めな敷地が広がっていて、東京都立松沢病院という精神科医療の専門病院もあります。
アルコール依存症の治療なども受け付けているようなので、心配な方は一度行ってみるのもいいかもしれません・・・。
病院のとなりに、将軍池公園という公園もあって小さい子ども達が元気に走り回ってました。
ぼくも走り回りたくなりましたが、通報されるのはツラいのでやめておきました。
こちらが将軍池。
別に将軍が関係あったわけではなく、ここを作った人のあだ名が将軍だったから将軍池ということです。なんじゃそりゃ。
ぐわーぐわー聞こえるからなにかと思ったらがちょうもいました。
のどかさマックスです。
南側エリアはほぼほとんどが住宅街なので、買い物は反対側のサミットを使うことになりそうですね。
上北沢で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
上北沢がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「上北沢周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
上北沢の賃貸
探せば2万円台、3万円台からあります。
1Kタイプも5万円台で割と大丈夫そうな物件が多く、リーズナブルなエリアという印象です。
物件数自体も多い土地なので、探せばいい感じのところは見つかりやすそう。
駅から徒歩5分圏内も多いので、駅から遠いのがイヤな人にオススメです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
上北沢のうわさ
・下北沢の隣駅だと勘違いしている人が結構多い。
上北沢の事件
2013/10/3・・・午後23時ごろ、上北沢5丁目路上にて、スカートをめくられ臀部を触られた事案が発生。
上北沢に引越しするべき?まとめると…
・繁華街がほとんどないため、治安はいい。
・電車で新宿までは15分、渋谷は17分、池袋は30分で行くことができる。
・静かな街を探してるけど、新宿や渋谷に行くことが多いという方には引越しをオススメします。
・上北沢付近でお探しの方は、京王線で隣りの桜上水、二駅離れた千歳烏山、逆側に二駅離れた下高井戸などがあります。
・上北沢がある世田谷区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |