桜新町の住みやすさを徹底検証!【治安は?】
世田谷区桜新町2丁目にある駅、桜新町の住みやすさは一言でいうと「渋谷に近い静かな街」です。
田園都市線の用賀と駒沢大学の間にあり、渋谷までは9分でいけます。
通称サザエさん通りと呼ばれる「桜新町商店街」があります。
同じ田園都市線の三軒茶屋と家賃相場を比べると、わりと安めです。
問題があるとすれば、大型のスーパーがないことでしょうか。
でも成城石井やピーコックなど高級路線のスーパーはあります。
あ、あと創○学会の大きな建物もあります…。
そのためか、公明党のポスターがやたらと貼ってあります。
普通の不動産サイトでは書けないこんなこともどんどん書いてきますよー笑
世田谷区桜新町2丁目(桜新町駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで10.6万円 |
安い | 高い
田園都市線で二駅離れた三軒茶屋は11.2万円。 |
田園都市線で逆側に二駅離れた二子玉川は9.6万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 20分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 28分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 8分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 41分 | 東急田園都市線→二子玉川駅→東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
ピーコックストア桜新町店 | 9時~22時50分 |
自然食品F&F桜新町店 | 10時~21時15分 |
成城石井桜新町店 | 8時~23時 |
マルダイ桜新町店 | 10時~23時 |
人口 |
---|
882,990人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
8,508件(平成26年)前年+73 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.96% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,851人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
それほど有名というわけではない。地名のニュアンスはキレイ。 |
駅の混雑度 |
---|
朝は各停とはいえ、田園都市線なのでかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
大きなスーパーが少なく利便性の点を考えると家族よりは外食中心の一人暮らしの方向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋はかなり少なく、駅周辺に20軒ほどあるくらい。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
渋谷から田園都市線一本で来れるので割と誘いやすい。 |
参考:警視庁
参考:世田谷区公式
このエリアがランクイン:【渋谷に近い】住みやすさランキング
桜新町のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
桜新町に住みたい!と思った人は、桜新町の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶桜新町駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
桜新町の特徴
渋谷に近くて静かな住環境を探している方にはおすすめです。
とくになにがある、というわけではないですが、その落ち着き具合が逆に住みやすさにつながっています。
スーパーはサミットが深夜1時までやっていますが、駅から少し遠いのが難点。
ほかにはピーコックや、成城石井、まいばすけっとがあります。
ピーコックはちょっとセレブ系なので普段使いがしづらく、まいばすけっとはあまり使い勝手がよくない印象です。
ちなみにまいばすけっとがなぜいまいちなのかというと、やたらとイオントップバリュー製品ばかりしか置いていないから…。
イオントップバリュー商品は、味が◯◯いものが多く、原産国も不明(製造者にイオンと書かれていたらだいたい中国産・韓国産が多い)
さらにはやたらと韓国絡みのメーカーが優遇される印象が…。
というわけで、まいばすけっとは僕としては地雷です。
ちなみに隣の用賀駅には安さで有名なOKストアがあるので、そちらのほうが利便性は上です。
桜新町北側
北口をでると、すぐにサザエさん通りの標識&銅像があります。
めちゃくちゃ押してますね笑
そしてかなり低い位置にある監視カメラ。
これはおそらく、顔を撮影するためにこの位置なんだと思います。
治安が良いととるか、監視されてるととるか微妙なところですが、これがあることで犯罪率は低めになるのかも…?
駅を出てすぐのところには、カフェラ・ボエムがあります。
新宿御苑のカフェラ・ボエムは、映画「君の名は」で有名になりましたが、ここにもあったんですね~。
ちなみに新宿御苑のほうは何回か行きましたが、美味しい&雰囲気が良いのでデートにオススメです。
駅の周りには低層の住宅が目立ちます。
雰囲気ものどかな感じで、ごみごみしていません。
北側は南側にくらべて商店や病院が少なく、住宅街が広がっています。
世田谷新町公園という公園がありました。
ファミリー層&高校生カップルがおり、のんびりした感じの公園です。
桜新町南側
南側にはツタヤやサザエさん通りがあります。
サザエさん通りの先にはサザエさんの生みの親である「長谷川町子美術館」があります。
とは言っても、住んでしまうと意外とこういうところって行かないんですよね…笑
商店街の中には、自然食品のお店、F&Fがありました。
オーガニック的なコダワリがある方向け。
普通のスーパー、マルダイもあります。
そしてサザエさん的なカフェ、リアン・ドゥ・サザエさんも。
こちらのカフェ、なんとサザエさん公式だそうです。
駅の近くにはピーコックがあり、
少し離れたところに成城石井があります。
桜新町なだけに、駅前は桜がたくさん咲いていました。
桜新町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
桜新町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「桜新町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
桜新町の賃貸
究極に安い物件を探せば3万円前後もありますが、5.6万円くらいの予算があったほうがいろいろ選べます。
オシャレで作りがしっかりしてて古くない物件で1DKとかになると、11万円くらいにはなっちゃうかも…。
ちょっと古めのリノベーションしたマンションとかはもうちょい安いと思うので、そういうのを狙うのもアリですね。
桜新町での部屋探しにオススメの不動産屋
タウンハウジング桜新町店 | |
---|---|
![]() |
・デメリットの細かい説明もある ・並みや住みやすさについて教えてくれる ・他のエリアも紹介してくれる |
定休日:水曜日(1月~3月は無休) 営業時間:10:00~19:00 桜新町駅徒歩1分[地図を見る] [問い合わせる] |
桜新町のうわさ
・サザエさんのカフェがある。その名も、「リアンドゥサザエさん」
桜新町の事件
2014/7/6・・・桜新町1丁目の路上で公然わいせつ事件発生。
桜新町に引越しするべき?まとめると…
・桜新町駅から電車で、渋谷は9分、新宿は21分、池袋は26分でいける。
・特になにもない街。(サザエさん以外は)
・閑静な住宅街。
・治安は割と良い。
・宗教色が割と強い街(新興宗教系)
・監視カメラが多い印象。
・静かな住宅街
・渋谷に近くて静かなところを探してる方にはそれなりにおすすめです。
・桜新町付近でお探しの方は、田園都市線で二駅離れた三軒茶屋、逆側に二駅離れた二子玉川などがあります。
・桜新町がある世田谷区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の桜新町一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |