桜上水の住みやすさを徹底検証!【治安のいい街】
世田谷区桜上水3丁目にある駅、桜上水の住みやすさは一言でいうと「新宿近辺の静かな街」です。
桜上水は京王線の快速が停まる駅なので、新宿までは15分で行くことができます。
生活の利便性に関しては、お隣の下高井戸のほうが良いと思います。
とは言っても、スーパーはないわけではなく、キッチンコートやドンキホーテ、いなげやなどがあります。
物価はさほど安くもなく高すぎというわけでもなく…といった感じ。
甲州街道付近を除けば、非常に静かで閑静な住宅街が広がっています。
世田谷区(桜上水駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8.6万円 |
安い | 高い
京王線で隣の下高井戸は8.3万円。 |
京王線で逆隣りの上北沢は8.6万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
京王 | 京王線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 京王線快速→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 32分 | 京王線快速→新線新宿駅→徒歩→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 13分 | 京王線快速→明大前駅→京王井の頭線急行 |
横浜 | 50分 | 京王線快速→明大前駅→京王井の頭線急行→渋谷駅→東急東横線Fライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
キッチンコート桜上水店 | 10時~23時30分 |
いなげや杉並桜上水店 | 10時~23時 |
miniピアゴ桜上水5丁目店 | 7時~深夜1時 |
人口 |
---|
882,990人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
8,508件(平成26年)前年+73 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.96% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,851人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
それなりの知名度。友だちにどこ住んでるの?と聞かれた時の名前の響きはいい。 |
駅の混雑度 |
---|
朝は多少混雑する程度。7時~8時台はそれなりに混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族でも一人暮らしでも静かに暮らせる。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は非常に少なく、駅周辺には20軒程度しかない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
ターミナル駅から離れているので誘いやすくはない。 |
参考:警視庁
参考:世田谷区公式
桜上水の特徴
家賃相場は、お隣の下高井戸よりちょっと高めですが、探せばもっと安いところはあると思います。
駅前は意外と賑わっていて、カフェや飲食店、コンビニなどさまざまなお店があるので、日々の生活に困ることはなさそうです。
ちなみにコンビニは、桜上水駅付近にはセブンイレブンとファミリーマート、am/pmがあり、下高井戸にはローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、サンクスがあります。
全体的に落ち着いた雰囲気の桜上水は、治安も良いので初めての一人暮らしにはもってこいかも。
とはいえ、静かで閑静≒人がほとんど歩いていないということでもありますので、女性の場合、どこのエリアでも暗い夜道は危険です。
桜上水北側
桜上水駅を降りるとすぐにガストがあり…ましたが閉店しました。
そんなに家賃も安くないエリアなのに、なぜか低価格帯レストランのガスト…と思ってたら、やっぱりなくなっちゃいましたね。
駅のとなりにはキッチンコートがあります。
一応、京王ストアの中でもキッチンコートは「高級食品スーパー」という位置づけになります。
とはいえ、成城石井ほどは高くなく、普通のスーパーよりは高いかなという程度。
もちろんちょっと高いだけあって納得の品質ではあります。
安くて品揃えが豊富なお店がいいという方は、高層道路の近くにあるいなげやか、やはり隣の下高井戸にある西友に行くのがいいでしょう。
その先にはパチンコ屋があります。
どこに行ってもパチンコ屋はありますね…。
道幅は広くもなく、狭過ぎもせずといった感じ。
閑静な住宅街が広がっています。
首都高速4号沿いには、いなげやというスーパーがあり、こちら側に住む人は結構便利かも。
住宅街の雰囲気はこんな感じ。
一人暮らし向けも家族向けもどちらも豊富に物件はあります。
桜上水南側
駅からあまりにも近すぎる場所では踏切の音が聞こえてくるかもしれませんが、ちょっと歩けば静かさに定評のある住宅街が広がっています。
スーパーはまいばすけっとがあります。
イオン系列のオリジナル商品ばっかでぼくはあんまり好きじゃないまいばすけっと…。
ファミリー向けのマンションも多くありました。
ヤンチャな輩やDQNもほとんど居ません。
日本大学が近くにあるので、学生は割と多めです。
桜上水で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
桜上水がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「桜上水周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
桜上水の賃貸
安い物件は4万円前後からあります。
4万円台でもパッと見、結構キレイな物件がありますね…。
1Kタイプでも5万円前後で割と良さそうな物件がみつかりました。
ちょっと高級な1LDKタイプだと12万円前後が多いみたいですので、おトクな物件を探すならもうちょい狭めで安い物件を狙ったほうがいいかも。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
桜上水のうわさ
・住宅展示場が多い。
・学歴が高い人が多く住んでいる…らしい。
・京王線の通勤ラッシュはちょっとキビシイ。
・駐輪場の自転車マナーがヒドいらしい。
・メイドがいる油ラーメン屋があったが、潰れてしまった。
桜上水の事件
2014/1/15・・・桜上水3丁目の公園内で公然わいせつ事件発生。
2013/12/12・・・桜上水4丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件発生。
2013/11/20・・・桜上水5丁目付近で、自転車利用によるひったり事件発生。
桜上水に引越しするべき?まとめると…
・電車で新宿まで10分で行ける立地のよさ。
・桜上水から電車で渋谷へは16分、池袋へは23分で行ける。
・静かな住宅街が広がっている。
・割と商店もある。
・治安がいい。
・一人暮らしにもファミリー層にも引越しをオススメします。
・桜上水付近でお探しの方は、京王線で隣りの上北沢、逆隣りの下高井戸、二駅離れた明大前、四駅離れた千歳烏山などがあります。
・桜上水がある世田谷区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |