【埼京線の住みやすい街8選】引越しして通勤時間を激短!
日本国内でも有数の混雑率を誇る路線です。
新宿から赤羽間はとくに混雑がすごく、あまりの痴漢の多さに先頭車両にはカメラがつけられたほど。
とはいうものの、混雑がスゴいということはそれだけ利便性も高いということです。
恵比寿や渋谷、新宿、池袋などの主要なエリアに停まりますし、大宮や戸田など家賃が比較的安めなところにも停まるので、昔から人気の路線です。
埼京線の住みやすさメリット
- 埼玉に住んでいながらにして一本で都会に出てくることができる
- 通勤時間は混んでぎゅうぎゅうなので、立ったまま寝れる(メリット…かな?)
埼京線の駅別住みやすさ
※あくまで管理人の個人的な意見です。
住みやすく感じるポイントは人それぞれなので、1つの参考にしてみてください。
渋谷
北赤羽
浮間舟渡
戸田公園
北戸田
武蔵浦和
中浦和
南与野
与野本町
北与野
大宮
日進
埼京線が通っている区の住みやすさ
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |