十条の住みやすさは星3つ!【治安は微妙にいいけど…】
十条の住みやすさは一言でいうと、「下町で外国人が多い街」です。
埼京線で赤羽と板橋に挟まれた十条。
下町感あふれるエリアです。
新宿までは12分、池袋までは6分とものすごく立地は良いのですが、いかんせん埼京線なんですよね…。
埼京線はめちゃくちゃ混むのと痴漢が多いので有名です。
それが気にならなければ、家賃は少しお安めですし、商店街もありますので住みやすさはそこそこいいレベルです。
北区(十条含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで7.9万円 |
安い | 高い
埼京線で隣りの赤羽は9.1万円。 |
埼京線で逆隣りの板橋は9.2万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 埼京線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 12分 | 埼京線 |
池袋 | 6分 | 埼京線 |
渋谷 | 25分 | 埼京線→池袋駅→山手線 |
横浜 | 48分 | 埼京線→池袋駅→湘南新宿ライン快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
サーブ | 10時~23時 |
スーパーカトウ | 10時~23時 |
スーパーJ&M | 10時~19時 |
人口 |
---|
341,110人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,822件(平成26年)前年+57 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.12% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
17,586人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
十条ってどこにでもありそう。 |
駅の混雑度 |
---|
埼京線なので朝と夕方、終電はものすごく混む。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
サラリーマンの一人暮らし向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
十条周辺には91軒ほどの居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿や池袋から近いので誘いやすい。でも家の近くでデートに向いている居酒屋はあまりないので、新宿か池袋でデートご飯してから誘うのをおすすめします。 |
参考:警視庁
参考:北区公式
このエリアがランクイン:【池袋に近い】住みやすさランキング
十条のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
十条に住みたい!と思った人は、十条の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
十条の特徴
下町っぽさがあり、外国人も多い街です。
朝鮮学校があったり、バングラデシュ人のコミュニティがあったりと、多国籍な感じです。
昔ながらの家が多く、築年数が古いことさえ気にしなければ家賃が安めの物件が見つかるはず。
ぼくが歩いてみた感じ、環七通り沿いは結構新し目なマンションが建ってるので、キレイなマンションを探している方はそっちを見てみると良いかも。
居酒屋もそこそこありますが、デート向き、女子会向きのお店はほとんどありません。
サラリーマンいらっしゃい!って感じの雰囲気のお店が多いです。
夜に歩いたこともありますが、治安はそれほど悪くなさそう。
ただ、お昼に行ったとき商店街で「最近、夜に女性が被害にあう場合が多発しています…(うろ覚え)」的な放送が流れていたので、油断は禁物です。
スーパーは、北側にオーケーストア十条店、西側にスーパーJ&Mというローカルなスーパーがあります。
駅の近くには福丸ストアーというこれまたローカルなスーパーがあり、そこそこ自炊する環境は悪くない感じです。
十条駅北口
北口には、十条銀座商店街というアーケード街があります。
ここの特徴はなんと言っても、お惣菜の豊富さ。
しかも安いです。
揚げ物が比較的多いので、調子に乗って買いすぎて胃もたれしたのはいい思い出。
スーパーは、オーケーストア十条店があります。
十条駅南口
十条駅の南側はかなり地味目です。
近くに南側と北側を結ぶ踏切があるのですが、朝はかなり開かないので注意してください。
南側は、一軒家が多く、お店も個人商店系が多いですね。
十条駅は、駅のどちら側にも居酒屋がそこそこあります。
そしてどちら側も古い木造の家が多く、火事や地震のことを考えるとちょっと心配。
駅から徒歩2分くらいのところにもマンションがあるので、駅チカ物件でなるべく安いところを探している人にはいいエリアかも。
十条で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
十条がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「十条周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
十条に住んだ方の体験談
女性、27歳、一般事務
住んでいた期間を教えてください。
平成28年5月~現在
駅から家まではどれくらいの距離ですか?
徒歩15分
部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
ワンルーム、6万円弱
通勤は混雑しますか?
埼京線の新宿あたりは大変混雑します。
新宿どまりの電車を選んで乗っていました。
職場は三鷹なので、中央線からは下りで、帰りも空いてます。
街の雰囲気はどうですか?
商店街が駅前からあり、買い物は困らない。
飲み屋もたくさんあるので誘惑が多く、帰宅までは自分との戦い。
住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
都心へ直通。かつ埼玉にもすぐ帰れる。
住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
外人の住民が多く、道を聞かれたりすると困る。
危ない目にあったことはありますか?
まだないが、夜中パーティーしている外人がいて眠れないときがあった。
住んでいて変わった出来事、面白かったことはありますか?
学生が多く学校も集中した地域なので、学園祭時期は自分もワクワクする。
十条のうわさ
家賃が安めなので、外国人に人気。
隣の板橋になると急に家賃が高くなる。
商店街で「夜の女性の独り歩きは注意してね!」と放送が流れていた。ちゃんとそういう情報を流してくれて割と親切。
夜は静か。
十条の賃貸
さすが十条、安い物件は3万円前後からあります。
1DKタイプでも5万円台があるので、安くて広い部屋を都内で探してる場合にはここらへんを候補にしてもいいかも。
逆に高級賃貸はほとんどなく、セレブな生活をしたい方には不向きです。
木造の物件も多いので、安さ重視の方には良いエリアとなっています。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
十条の事件
- 2016/11/12・・・中十条三丁目で、駐輪していた自転車十数台のタイヤがパンクさせられた事件が発生。
- 2016/1/14・・・十条仲原四丁目の公園で、児童に対する暴行事件発生。
- 205/9/3・・・十条仲原一丁目の公園で、子供に対する公然わいせつ事件が発生。
十条に引越しするべき?まとめると…
・下町っぽさがある。
・商店街は惣菜屋が多く、一人暮らしに便利。
・築年数が古めな物件も多く、家賃が安い。
・外人が多い。
・居酒屋が多い。
・夜は意外と静か。
・埼京線なので、ものすごく混む。
・治安はちょっと不安。
・電車で十条から新宿は12分、池袋は6分、渋谷は17分で行ける。
・新宿や池袋に近く、家賃が安いところを探している人にはオススメです。
・三鷹付近でお探しの方は、埼京線で隣りの赤羽、逆隣りの板橋などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |