【京浜東北線の住みやすい街8選】引越しして通勤時間を激短!
京浜東北線はかなり長い路線で、埼玉の大宮から、横浜まで続いています。
埼玉の駅で物件を探すとやはり都内よりもかなり安めのところが見つかります。
横浜は都内と比べてもそれほど安くはなりません。
線路がながーいので、どこかでトラブルになると、全体に遅れが出てしまうのが欠点です。
京浜東北線の住みやすさメリット
- 埼玉から一本で都内にこれる
- 通勤・通学に便利
- 再開発などでキレイになった駅も多い
- 寝ているだけで、埼玉から神奈川に行ける
京浜東北線の駅別住みやすさ
※あくまで管理人の個人的な意見です。
住みやすく感じるポイントは人それぞれなので、1つの参考にしてみてください。
大宮
さいたま新都心
与野
北浦和
浦和
南浦和
蕨
西川口
東十条
王子
上中里
田端
日暮里
鶯谷
御徒町
東京
有楽町
浜松町
田町
品川
川崎
新子安
東神奈川
横浜
京浜東北線が通っている区の住みやすさ
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |