蒲田の住みやすさを徹底検証!【治安も不安】
大田区蒲田の住みやすさは一言でいうと「思ったより治安は悪くない街」です。 あくまで「思ったよりは」ですけど…。
蒲田といえば、「汚い」「雰囲気悪そう」「パチスロ多すぎ」などあまりいいイメージは持たれないようですが、住む人によっては住みやすいという意見もあります。
実際、パチスロや居酒屋は多く、お姉さんがいるお店も多い為、猥雑な雰囲気の場所があることはいなめません。
深夜や早朝にはアーケード街に住所不定の方々がたくさん寝泊まりしているので、朝会社に行くときにそれを見るとちょっとテンションが下がります笑
朝鮮学校があるため、朝鮮人も多く住んでいるようです。
大田区(蒲田含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.4万円 |
安い | 高い
東海道線で隣りの大森は10.8万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線 |
東急 | 池上線、多摩川線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 32分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
池袋 | 39分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
渋谷 | 26分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
横浜 | 20分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
蒲田東急ストア | 7時~深夜1時 |
マルエツ蒲田店 | 9時~深夜1時 |
ライフ西蒲田店 | 9時30分~0時 |
オリンピック蒲田店 | 10時~21時 |
肉のハナマサ蒲田店 | 24時間営業 |
ライフ京急蒲田駅前店 | 9時30分~深夜1時 |
まいばすけっと京急蒲田駅前店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
712,462人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
7,858件(平成26年)前年+305 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.1% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,202人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
知ってる人は知っている、という感じ。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はそこそこ混雑しているが、始発電車があるので問題ない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えば一人暮らし向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋がものすごく多い。酔っぱらいも多い。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
ターミナル駅が遠いので誘いやすいとは言えない。 |
参考:警視庁
参考:大田区公式
蒲田のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
蒲田に住みたい!と思った人は、蒲田の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
蒲田の特徴
駅前近くは居酒屋やパチスロが多く、さらに外人が多いです。
かなりごちゃごちゃとしている街という印象。
駅ビルが新しくなったので、そこはオシャレっぽくはなったようです。
昔からの住人が多い街ですが、下町の雰囲気ともちょっと違う感じです。
スーパーは少なく、東急ストア、マルエツとなります。
家賃は意外と安くなくないので、同じ大田区で探しているのであれば西馬込なども検討してもいいかもしれません。
蒲田西口
西口は特に居酒屋が多く、歩いているとかつお節のいい匂いがしたり、だし汁の香ばしい香りが食欲をそそります。
居酒屋の雰囲気としては、若者が集まるというよりは中高年の男性が集まる感じです。
賑やかですが、若者の賑やかさとはまたちょっと違います。
蒲田は新宿の次に、バーやスナック、男性のアレなお店が多い場所です。
高架下にはタイやフィリピンパブが数多くならんだ「バーボンロード」があります。
夕方になり暗くなってくると、街の表情が変わってきて客引きが多く出没します。
※2014年に条例で禁止されたようです。
物価は安く、ドン・キホーテなどもあるため、日用品の買い出しには困りません。
サンライズ商店街というのもあり、かなり活気があります。
驚くことに、この商店街のすぐとなりにも商店街が連なっており、そちらも大盛況。
昔ながらの感じがありますね。
なんとなく、中野の商店街と同じ雰囲気があります。
駅前の広場はこんな感じ。
人通りは多いです。
スーパーは東急ストアがあり、駅近くに住んだらここで買い物をすることが多くなるかも。
そこそこの売り場面積があります。
蒲田東口
東口にはサラ金の事務所やパチスロが多くあります。
西口よりも大陸系のマッサージ店や、個室ビデオ店、焼肉、中華料理と、中年くらいの男性にたまらん!といった趣です。
さらに進むと、日本の風景っぽくないヤバそうな飲み屋街があるらしいので、そういうのが好きな人にはたまらない街…かも。
とはいえ蒲田東口商店街は、特にアブナイ感じはなく至って平和な雰囲気でした。
東口側の住宅街はこんな感じ。
やっぱり別に危険な雰囲気はありません。
もっとも、昼間から危険な雰囲気があったらよっぽどですよね笑
住むときは、かならず夜の雰囲気も確認してみてください。
蒲田駅
駅自体はかなりキレイな感じになっています。
グランデュオという商業施設も駅直結です。
スタバもあります!
ただ、人が多すぎて入るのは困難そうでしたが…。
もしかすると蒲田も今後どんどんオシャレになっていくのかもしれませんね。
蒲田で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
蒲田がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「蒲田周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
蒲田の賃貸
予想通りというかなんというか、激安部件は都内最安レベルです。
ワンルームだと2万円台で借りれる物件もあり、赤羽などと同じレベルですね。
1Kでそこそこ良さそうな物件になると、7万円台くらいからになります。
高級物件は少しだけあり、20万円台も数件ありました。
やっぱりリーズナブルな物件に掘り出し物がありそうな印象です。
古い物件も多いので、リノベーションしてるとこは狙い目かも…。(水道などの老朽化してるところが問題ないか必ず確認してください)
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
蒲田のうわさ
・治安が悪いというウワサは割と事実らしい。
・品川庄司のネタで「東京のスラム街」と言われたほど。
・都内有数の治安の悪さ。
・某掲示板で、30才の男性がカツアゲにあったというスレが建っていた。
・でも安くて美味しい店が多い。
・サラ金の事務所がやたらと多いらしい。
・大田区は都内で唯一朝鮮学校にお金を出しているため、朝鮮人が多い。
・駅前は外人が多すぎるのであまり近すぎない物件が良い(とある不動産屋談)
大田区蒲田の事件の一部
2009/8/29・・・住宅内老女殺人事件。未解決。
2014/2/15・・・蒲田署巡査長が拳銃自殺。
2014/5/28・・・女性の下半身を触って逃げる男性。未解決。
2014/6/24・・・大田区蒲田4丁目付近で、自転車利用によるひったくり事件が発生しました。未解決。
2014/7/3・・・大田区南六郷2丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生しました。未解決。
蒲田に引越しするべき?まとめると…
・東京駅から電車で21分。
・物価は安い。
・アジア系外国人が多い。
・サラ金・パチスロが多い。
・居酒屋、風俗が多い。
・家賃相場は割と高め。
・アウトローな雰囲気が好きな人には引越しをおすすめします。
・蒲田付近でお探しの方は、東海道線で隣りの大森、西馬込などがあります。
・蒲田がある大田区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の蒲田一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |