鶴見の住みやすさを徹底検証!【治安はよくなった?】
横浜市鶴見区鶴見駅周辺の住みやすさは一言でいうと「栄えていて外国人の多い街」です。
鶴見駅にはCIAL(シァル)鶴見という駅ビルや、西友、東急ストア、成城石井、九州屋と多くのスーパーがあり、日常の買い物にはまったく困りません。
鶴見区は外国人受け入れに力を入れており、横浜市で2番目に外国人が多い街となっています。
(多い順で言うと、中国人、韓国人、フィリピン人で、1位の中国人は2位の韓国人の3倍以上の人口となっています)
犯罪発生率は高くありませんが、25年よりも26年のほうが増加傾向(増加率8%以上)にあるのが気になります。
鶴見を歩いている人はなんとなく気が強そうな方が多かった印象でした。
神奈川県鶴見区(鶴見駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8万円 |
安い | 高い
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線、鶴見線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 41分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
池袋 | 48分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
渋谷 | 35分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
横浜 | 13分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
東急ストア鶴見西店 | 10時~23時 |
西友鶴見店 | 9時~23時 |
業務スーパー鶴見駅前店 | 9時~23時 |
人口 |
---|
287,603人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
1,948件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.67% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
10,387人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
昔は治安の悪さで割と有名だった。 |
駅の混雑度 |
---|
鶴見始発の電車を狙えば座っていくことができる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
割と家族向け。外国人が多いのでインターナショナルな人におすすめ。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は駅の周辺に130軒ほどあり、わりと多い。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
川崎からは近いので、神奈川に住む友だちや恋人なら誘いやすい。 |
参考:神奈川県警察
参考:横浜市公式
鶴見のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
鶴見に住みたい!と思った人は、鶴見の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
鶴見の特徴
昔は割と治安が悪かったようですが、再開発により現在は昔のような治安の悪さはありません。
エリアによってはヤンキーっぽい格好の人が多いところもあるようなので、事前にしっかりと見てみることが重要です。(こういうのって主観がかなり人それぞれ違うので…)
そしてかなり怪しげというか、路駐している車がたくさんあるエリアは、いかにも怖そうな方がいたのでそういうところにはあんまり行かないほうがいいかも。
風俗系のお店やパチンコ屋も意外と多かったです。
スーパーや駅ビルなど、買い物する場所には困りませんが、坂道の多いエリアでもあります。
街を見る一つの目安として、僕は「成城石井が出店しているかどうか」を見ています。
セレブスーパーの成城石井が出店しているところは、割と裕福な層が多い(高級住宅街がある)ところが多いのです。
裕福な層が多いエリアは大体の場合、閑静な住宅街が広がっていますので、みなさまも参考にしてみてください。
鶴見東側
昭和的な雰囲気も残しつつ、そこそこ栄えています。
悪く言えばごちゃごちゃしてる、良く言えばいろんなお店があって便利、という感じ。
駅周辺はかなり明るく交番もあるので夜道も安心ですが、5分くらい歩いて行くと暗い道が多くなってきます。
女性の方はなるべく駅近に借りたほうが良いかと思います。
JR駅のすぐ向かい側には京急鶴見駅があります。
二車線の道路に面したところはこんな感じ。
雑居ビルとマンションが一緒に建っています。
ちょっと路地にはいるとこんな感じです。
風俗系のお店が多いですね。
鶴見西側
西側には西友や業務スーパーなどがあります。
この西友は駅からすぐ近くなので、結構行くことは多くなるはず。
住宅街は賃貸物件も多く、探せばいいところが見つかるかもしれません。
ただし、外国人が多いエリアは特に、文化の違いによるトラブルに気をつけて選ぶようにしてください(騒音トラブルなど)
鶴見で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
鶴見がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「鶴見周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
鶴見の賃貸
安い物件でも4.5万円前後します。
一人暮らし向けの物件数は非常に多いので、探せばいい物件はありそう。
高級物件はあんまりなく、ロイヤルタワー横濱鶴見というタワーマンションが一番高い物件かも。
家賃相場は高くもなく安くもなくですが、物件数自体は非常に多いので、価格の幅もかなりあります。
根気強く探せば、お値打ち物件が見つかるはず!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
鶴見のうわさ
・川崎に近いので川崎市だと思われているが横浜市。
・治安は悪くないがガラが悪いと評判。
・沖縄出身の人が意外と多い。(そのため沖縄料理が美味しいお店が多数存在する)
・京浜東北線にトラブルがあると結構移動が制限されてしまう。
・とある有名なラーメン屋さんに行ったら、お客さんが出てくたびにみんなドアを開けっ放しにして閉めないから寒かった。これが鶴見か…と思った。
鶴見の事件
25年の空き巣は49件、ひったくりは14件、自動車窃盗は29件、オートバイ窃盗は100件、自転車窃盗は343件、その他の犯罪は563件でした。
件数は26年、増加傾向にあります。
鶴見に引越しするべき?まとめると…
・鶴見駅から電車で、新宿は41分、渋谷は35分、池袋は51分、横浜は10分で行ける。
・スーパーが多く、利便性は高い。
・坂が割と多い。
・昔よりは治安がよくなった。
・鶴見の西友は24時間営業ではないので注意。
・外国人が多い街。
・ちょっと昭和な雰囲気が好きな方には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |