狛江の住みやすさを徹底検証!【治安は?】
狛江市は東京都にある市のひとつで、多摩北部に区分されます。
都心に近く、自然が豊富なため、東京のベッドタウンとしても有名です。
家賃もそこそこ安めなので、広い家を探している人にはちょうど良いかもしれません。
狛江駅と、和泉多摩川(いずみたまがわ)駅周辺に行ってきました!
狛江市のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで7万円 |
安い | 高い
小田急線で一駅離れた成城学園前は10.4万円。 |
小田急線で逆側に一駅離れた登戸は6.7万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
小田急 | 小田原線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 30分 | 小田急線 |
池袋 | 42分 | 小田急線→新宿駅→埼京線 |
渋谷 | 32分 | 小田急線→下北沢駅→京王井の頭線 |
横浜 | 46分 | 小田急線→登戸駅→南武線→武蔵小杉駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
スーパー三和狛江店 | 10時~23時 |
小田急OX狛江店 | 10時~23時45分 |
人口 |
---|
79,922人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
591件(平成26年)前年-26 |
少ない | 多い
犯罪発生率 |
---|
0.73% |
少ない | 多い
外国人居住数 |
---|
1,082人(平成27年12月) |
少ない 多い |
駅の混雑度 |
---|
小田急線なので朝は結構混雑する。7時台はとくに混むので、女性は女性専用車両がいいかも。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
ベッドタウンとして有名なだけに家族向け。 |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
微妙に知ってる人は意外と多いような…。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は狛江駅周辺には30軒もないくらい。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
特に誘いやすいわけでもなく、恋人の家に行くにはちょっと遠目になりそうな予感がする位置。 |
参考:警視庁
参考:狛江市公式
このエリアがランクイン:【家賃が安い穴場】住みやすさランキング
狛江の特徴
治安もよく、駅前もそれなりに栄えているので、買い物にも不便はそれほどしません。
空気は澄んでいて、緑も多いので、家族で引っ越すのにも良いです。
小田急小田原線が通っていて、
駅から離れたところに住宅街が多いですが、あまり離れてしまうとちょっと不便なので、駅近の物件をがんばって探すというのもアリだと思います。
狛江市は全体的に、自転車を使ってのんびり生活する方に向いているのではないでしょうか。
狛江駅
わりと新し目な建物が多い狛江駅の北側です。
スーパーはオダキューOXがあります。
オダキューOXは、スーパーのランクで言うと、安売りよりは品質を重視しているスーパーですが、成城石井ほどは高くありません。
北側には住宅街が広がっており、一軒家に住まれている方が多い印象です。
狛江市役所や狛江第一小学校などもこちら側にあります。
南側には、スーパー三和があります。
小田急マルシェという地下街っぽい感じのところもあります。
飲み屋も少ないながらもそこそこある感じ。
さりげなく手前の立ち飲み屋とか仕事帰りにちょこっと寄るのには良さそう。
女性には少しハードル高い雰囲気かもですけど…。
和泉多摩川駅
小奇麗にまとまっている和泉多摩川駅(いずみたまがわえき)ですが、弱点は、スーパーがあまりないことでしょうか。
ただし、商店街はありますので、日中に買い物できる方は不便ではないかもしれません。
一応、駅の高架下に、YAHIROというスーパーがあります。
夜遅くに帰ってくる方にとっては、仕事帰りに買い物をするところが少ないので、ちょっと不便を感じるかと思います。
リバーサイドモール和泉多摩川という商店街?っぽいものがありますが、そんなに賑わってはおらず、閑静なエリアになっています。
コンビニは、北側にも南側にもセブンイレブンがあり、ちょっと離れたところにはミニストップもあります。
和泉多摩川のすぐ南側には多摩川が流れているので、ジョギングを趣味としている人には魅力的な場所と言えます。
駅の周辺はほぼすべて住宅街という感じ。
どこも静かなので、騒がしいのがニガテな人にはオススメです。
狛江で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
狛江がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「狛江周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
狛江の賃貸
安い物件は2万円台もありますが、3万円台くらいのほうが物件を選べます。
全体的に安く、1DKタイプでも5万円前後でそこそこありますね。
小奇麗な感じの物件が多いですが、低層タイプで軽量鉄骨系がメインな感じ。
家賃が高めの物件ですら高層マンションはほとんどありません。
人口が少ないエリアはやっぱり低層タイプが多くなりますね…。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
狛江市のうわさ
・市外局番が03であるのがちょっと自慢。
・多摩川が堤防決壊すると、かなり被害を受けてしまうらしい。
・財政難の危機といううわさも…。
・市としては日本で2番目に小さい市。
・朝鮮から来た人が付けた名前が狛江という説(市役所にも書いてある)
狛江の事件
2014/10/29・・狛江市西野川1丁目で美容室の店長が殺害される事件が発生。
2014/9/4・・・和泉多摩川駅近くの店舗にて、強盗事件が発生。
狛江に引越しするべき?まとめると…
・狛江駅から電車で、新宿は21分、渋谷は22分、池袋は35分で行ける。
・和泉多摩川駅から電車で、新宿は、19分、渋谷は28分、池袋は37分で行ける。
・朝のラッシュはかなりの混雑になる。
・家賃はわりと低め。
・治安は悪くない。
・スーパーが少ない
・自然が多い。
・小田急小田原線で住みやすいところを探している方にはおすすめです。
・狛江付近でお探しの方は、小田急線で一駅離れた成城学園前、逆側に一駅離れた登戸などもあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |