江東区の住みやすさを徹底検証!
江東区は、豊洲などのタワーマンションがばんばん立っているエリアや、亀戸などの昔ながらの商店街がある賑やかなエリアなど、多彩な顔を持つ地区です。
交通の便も良いので、家賃相場はちょっと高めの1DK14万円前後ですが、タワーマンションの家賃が相場を高くしている感もありますので、探せばもっと安い物件も結構あります。
江東区のデータ
人口 |
---|
501,385人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
5,710件(平成26年)前年+360 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.13% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
24,330人(平成27年12月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで10.25万円(平成27年12月) |
安い 高い |
公式:警視庁
公式:江東区公式
江東区の特徴
地図上で言うと、江東区の上が墨田区、下が東京湾で、右が江戸川区、左が中央区です。
江東区は、道路の幅が広いところが多く、車をよく使う方には結構いいかも。
ショッピングモールが充実しているところも多いのが特徴です。
豊洲には、ららぽーと豊洲、西大島駅(都営新宿線)にはアリオ北砂、亀戸には亀戸サンストリート、錦糸町にはオナリス錦糸町、南砂町(東西線)にはすなもがあります。
木場の住みやすさ
家賃相場:1DK9.8万円
木場は、交通の便も良く、イトーヨーカドーやシネマコンプレックス、大きな公園など、住むのに快適な環境が揃っています。
かなり住みやすいとは思いますが、東西線が激混みなのがちょっとネックでもあります。
家賃もそれほど高くないので、もし引越しを考えている方は、ぜひ探してみてください。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 東西線→九段下駅→新宿線→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 28分 | 東西線→大手町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 28分 | 東西線→日本橋駅→銀座線 |
横浜 | 49分 | 東西線→日本橋駅→浅草線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
イトーヨーカドー木場店 | 10時~22時 |
アブアブ赤札堂東陽町店 | 10時~23時 |
まいばすけっと江東東洋1丁目店 | 7時~23時 |
門前仲町の住みやすさ
家賃相場:1DK9.5万円
門前仲町は、銀座まで11分で行けるのが魅力です。
銀座や新橋に良くいくけど、あそこら辺は家賃が高いからな…と考えている方にピッタリ。
必然的に中年の方に合う街と言えるかも知れません。
実は地味に人気があるエリアです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 東西線 |
都営 | 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 28分 | 大江戸線 |
池袋 | 26分 | 東西線→大手町駅→丸の内線 |
渋谷 | 25分 | 東西線→日本橋駅→銀座線 |
横浜 | 46分 | 東西線→大手町駅→徒歩→東京駅→横須賀線 |
主なスーパー | 営業時間 |
アブアブ赤札堂深川店 | 10時~23時 |
オオゼキ門仲牡丹店 | 10時~21時 |
清澄白河の住みやすさ
家賃相場:1DK9万円
清澄白河はなにがあるというわけではありませんが、その分、落ち着いた環境があるとも言えます。
少し残念なのがスーパーの数が少ないこと。
大きなスーパーは近くにないので、自炊派の方はちょっと大変です。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 半蔵門線 |
都営 | 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 31分 | 大江戸線 |
池袋 | 27分 | 半蔵門線→大手町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 25分 | 半蔵門線 |
横浜 | 54分 | 大江戸線→大門駅駅→徒歩→浜松町駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
アブアブ赤札堂清澄店 | 10時~23時 |
マルエツ清澄白河店 | 9時~22時45分 |
森下の住みやすさ
家賃相場:1DK9.2万円
森下も、大型スーパーがありません。
ちょっと不便ですが、商店街はあります。
昔はいわゆるドヤ街でしたが、治安はさほど悪くありません。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
都営 | 大江戸線、新宿線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 新宿線急行 |
池袋 | 22分 | 新宿線→小川町駅→徒歩→淡路町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 24分 | 新宿線→九段下駅→半蔵門線 |
横浜 | 45分 | 大江戸線→大門駅→浅草線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
フジマート森下店 | 9時30分~20時 |
ライフ菊川店(少し離れめ) | 9時30分~0時 |
亀戸の住みやすさ
家賃相場:1DK8.4万円
亀戸は駅前が再開発されたので、昔よりもキレイになりました。
駅を離れると、昔ながらの下町っぽい風景が広がっています。
中国人や韓国人などのアジア人が多いのも特徴です。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線 |
東武 | 亀戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 中央・総武線 |
池袋 | 31分 | 中央・総武線→御茶ノ水駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 38分 | 中央・総武線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 47分 | 中央・総武線→浅草橋駅→浅草線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マックスバリュエクスプレス亀戸センタープラザ店 | 8時~23時 |
業務スーパー河内屋酒販亀戸店 | 9時~21時 |
北野エース アトレ亀戸点 | 10時~21時 |
コモディイイダ食彩館亀戸店 | 9時~23時 |
ライフ亀戸店(ちょっと遠め) | 9時~22時 |
オーケーストア亀戸店(ライフと同じくらい遠め) | 8時30分~21時30分 |
江東区のうわさ
・江東区は、えとう区と読まれることがあるが間違い。正しくはこうとう区。
・犯罪発生率が意外と高い。
・ヤンキーが多い。
江東区に引越しするべき?まとめると…
・交通の便は良い。
・治安が悪いところが多い。
・ヤンキーも多い。(豊洲方面は除く)
・美味しい居酒屋が多いので、飲み屋好きな人には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |