【半蔵門線の住みやすい街5選】引越しして通勤時間を激短!
田園都市線が渋谷をすぎるとそのまま半蔵門線になります。
都心を走る電車の中ではわりと空いている路線です。
渋谷から押上(スカイツリー前)までの区間を走り、なぜか銀座線との乗り換えがしやすい駅が多いのが特徴的。
駅はオフィス街や商業施設系が多く、駅チカ住宅は結構家賃が高めなのを覚悟したほうがいいかも。
東京メトロ半蔵門線の住みやすさメリット
- 渋谷から表参道間以外はさほど混まず、混雑がニガテな人におすすめ。
東京メトロ半蔵門線の駅別住みやすさ
渋谷
青山一丁目
永田町
半蔵門
九段下
神保町
大手町
三越前
住吉
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |