【半蔵門線の住みやすい街5選】引越しして通勤時間を激短!

田園都市線が渋谷をすぎるとそのまま半蔵門線になります。
都心を走る電車の中ではわりと空いている路線です。
渋谷から押上(スカイツリー前)までの区間を走り、なぜか銀座線との乗り換えがしやすい駅が多いのが特徴的。
駅はオフィス街や商業施設系が多く、駅チカ住宅は結構家賃が高めなのを覚悟したほうがいいかも。
東京メトロ半蔵門線の住みやすさメリット
- 渋谷から表参道間以外はさほど混まず、混雑がニガテな人におすすめ。
東京メトロ半蔵門線の駅別住みやすさ
家賃相場1DK…14.5万円前後。オシャレですが、住む場所としてはあまりオススメできません。お金に余裕があればいいかも…。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…12.7万円前後。家賃がかなり高め&セレブ系スーパーなエリアです。タワーマンションに住みたい人にはオススメ。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…9.5万円前後。いたって普通の街です。となりの水天宮前よりはいい感じに庶民的。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…10万円前後。スーパーが多かったり交通の便も悪くないですが、ガラがいい街かというとそうでもないような…。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…8.8万円前後。スカイツリーマニアにはうってつけの街。でもそうでない人には普通の街です。観光客が多いのがネック。
詳しくはこちら
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良いんです
不動産屋に行かなくても、チャットで部屋探しができる「イエプラ」はめちゃくちゃ便利でした!
SUUMOとかHOME’Sには載ってないようなレアな物件を紹介してくれるし、業者専用のめっちゃ信用できるサイトから物件を紹介してくれます!
外に出るのが面倒な人とか、忙しくて引っ越し先の不動産屋に行く時間が無い人におすすめです。
