森下の住みやすさを徹底検証!【治安は悪くない】
江東区森下の住みやすさは一言でいうと「大型スーパーがないのがネックな街」です。
すぐ近くには、清澄白河駅と菊川駅があります。
森下には高橋商店街(通称のらくろーど)があります。
商店街はそんなに活気に溢れてる!というわけではありません。
大型スーパーが近くになく、自炊派の方にはちょっと不便だと思います。
お隣の菊川まで行けば、ライフやオオゼキ、肉のハナマサがあります。
清澄白河駅のほうにもアブアブ赤札堂というスーパーがあるんですけど、森下からだとちょっと遠い…。
ちなみに森下から新宿までは20分ほどで行くことができます。
江東区(森下含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.5万円 |
安い | 高い
都営大江戸線で隣りの清澄白河は10.3万円。 |
都営大江戸線で二駅離れた門前仲町は11.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
都営 | 大江戸線、新宿線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 15分 | 新宿線急行 |
池袋 | 22分 | 新宿線→小川町駅→徒歩→淡路町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 24分 | 新宿線→九段下駅→半蔵門線 |
横浜 | 45分 | 大江戸線→大門駅→浅草線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
フジマート森下店 | 9時30分~20時 |
ライフ菊川店(少し離れめ) | 9時30分~0時 |
人口 |
---|
501,385人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
5,710件(平成26年)前年+360 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.13% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
24,330人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
それほど有名な地名というわけでもなく、知らない人も多い。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はそこそこ混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
大型スーパーがないこともあり、どちらかと言えば自炊をしない一人暮らし向け。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
森下駅の周辺には70軒ほどの居酒屋がある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿からは17分なので、誘いやすいといえば誘いやすい。 |
公式:警視庁
公式:江東区公式
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
森下のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
森下に住みたい!と思った人は、森下の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
森下の特徴
戦後はドヤ街として成長してきた街ですが、治安は悪いわけではありません。
清澄通りは車通りが多く、新大橋通りは比較的静かな感じでした。
コンビニは割と多く、駅周辺にはファミリーマートがいくつかあり、その周りを囲うようにローソンとセブンイレブンがあります。
サンクスもちょっと北側になりますが、首都高7号線あたりにあります。
森下駅周辺はさほど栄えている!という感じではありませんが、割と栄えている錦糸町までは歩いて30分程度で行くこともできます。
森下北側
駅から出るとすぐに住宅街が広がります。
清澄通りや新大橋通りは道路幅も広いため、クルマの騒音が気になります。(特に清澄通り)
一本裏に入るだけで騒音は驚くほど変わってきますので、比べてみてください。
…とはいえ、暴走族系のうるささは割と遠くまで聞こえます。
(治安がハンパなく良いと言われている文京区もたまにマフラーがうるさいのが聞こえてきました)
駅から少し離れますが、ミニピアゴというスーパーがあります。
小さいながらも24時間営業なのでちょっと便利。
森下南側
南側にあるスーパー、フジマート。
帰るのが夜遅い方は、このお店が開いているところを見ることはないかも…笑
もうちょい歩くとライフもあります。
ここらへんだとこのライフが一番大きいスーパーになります。
ライフの近くには、五間堀公園という横に長い公園もあり、ちょっとした散歩にはいい感じ。
ほかにも森下南側には高橋商店街(のらくろーど)があります。
ここには美味しいピザで有名なベッラ・ナポリがあるので近くに来たらぜひ行ってみてください。
商店街の宿命として、夜閉まるのはやはり早めです。
ベッラ・ナポリも22:30には閉まってしまいます。
残業続きの方には、営業している商店街よりも閉まった後の商店街しか見れないことになるので、あんまり便利ではないかも。
森下で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
森下がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「森下周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
森下の賃貸
家賃相場は全体的に高く、ワンルームでも4.5万円は予算を見ておいたほうが良いです。
1Kタイプになると、8.9万円くらいになってしまいそう。
一人暮らし向けの間取りが特に高い傾向になっています。
ファミリー向けの2LDKは家賃相場が12万円前後なので、そんなに高くはないですが安くもないです。
森下での部屋探しにオススメの不動産屋
ROOTS 森下店筆者イチオシ!! | |
---|---|
![]() |
・ファミリーでも部屋探ししやすい ・入ってすぐにキッズスペース完備 ・女性も入りやすい店舗 |
定休日:年中無休 営業時間:10:00~19:00 森下駅徒歩2分[地図を見る] [問い合わせる] |
森下のうわさ
・すごく地味なので、電車に乗っててもスルーしてしまう。
・隠れた名店が多いらしい。
・のらくろが生まれた場所である。
・カトレアというカレーパンの元祖のお店がある。(明治10年に創業された「名花堂」が前身)
森下の事件
2014/4/16・・・森下3丁目付近で、ひったくり事件発生。
2014/4/11・・森下地区にて、空き巣事件発生。窓ガラスを破って室内に侵入。
1981/6/17・・・深川通り通り魔事件。森下二丁目の商店街において、無差別殺人が起こった。
森下に引越しするべき?まとめると…
・森下から電車で新宿までは17分前後、渋谷までは28分、池袋までは26分で行ける。
・隠れた名店があるので、じっくり探す時間がある人にはいいかも。
・割とおじさんに馴染むお店が多い。
・大型スーパーがほぼない。(中規模としてライフがある)
・治安は悪くない。
・実際に森下に行ってみて魅力を感じたら引越しをオススメします。
・森下付近でお探しの方は、都営大江戸線で隣りの清澄白河、近くを走る総武線の両国、少し離れますが浅草線の人形町、などがあります。
・森下がある江東区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の森下一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |