木場の住みやすさを徹底検証!【治安もよいとこ】
江東区木場の住みやすさは一言でいうと「交通が良く住みやすい街」です。
近くには深川ギャザリアという商業施設があり、その中には大型のイトーヨーカドーやシネマコンプレックス等があります。
ほかにもかなり大きな公園の木場公園など、住みやすい環境がかなり整っています。
その分、家賃も昔ほどは安くありません。
江東区(木場含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.3万円 |
安い | 高い
東西線で一駅離れた門前仲町は11.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 東西線→九段下駅→新宿線→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 28分 | 東西線→大手町駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 28分 | 東西線→日本橋駅→銀座線 |
横浜 | 49分 | 東西線→日本橋駅→浅草線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
イトーヨーカドー木場店 | 10時~22時 |
アブアブ赤札堂東陽町店 | 10時~23時 |
まいばすけっと江東東洋1丁目店 | 7時~23時 |
人口 |
---|
501,385人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
5,710件(平成26年)前年+360 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.13% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
24,330人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
知ってる人は知っている、くらいの知名度。ちなみに新木場のほうはageHaという大きなイベントスペースがあるために有名。 |
駅の混雑度 |
---|
地下鉄東西線の木場から門前仲町の区間は混雑率が199%でかなり凄まじくなる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
公園やスーパーが揃っており、かなり家族向け。一人暮らしよりも同棲するのに良いかも。相手がいればですが…。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
そんなに多くはないが、焼肉屋からビヤホール、焼き鳥屋など各種ある。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
繁華街から遠いのでちょっと誘いづらいかも。とはいうものの、新木場のageHaで遊ぶパリピな方だったらものすごくいい立地。 |
公式:警視庁
公式:江東区公式
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
木場の特徴
交通の便もよく、商業施設もそろっている木場。
非常に住みやすいのですが、弱点もあります。
それは、「朝夕のラッシュがすごいこと」
東西線はかなり混むことで知られていますが、その中でも朝夕のラッシュ時はかなりすごいことになります。
これさえガマンできればかなり住みやすい環境ではないでしょうか。
昔は倉庫が多くほかに何もない地域だったので家賃が安かったのですが、今はかなり上がってきています。
治安も悪いうわさはあまりなく、閑静で住みやすいエリアといえます。
木場北側
木場の北側にある木場公園はかなり大きな公園で、バーベキュー広場なども備えています。
東京現代美術館やテニスコート、池などもありますので、デートにも最適です。
毎朝のジョギングにももってこいの公園となっています。
敷地はこんな感じ。
めちゃくちゃ広いのがわかってもらえるかと思います。
ちなみに木場公園付近の住宅街はこんな雰囲気です。
公園でのんびりするのが好きな人にはたまらない立地ですね。
木場南側
木場駅の南側には深川ギャザリアという巨大商業施設があります。
レストランは、イタリアン、洋食、和食、そば、四川料理、中国料理、ビアホール、お寿司などなど各種揃っていますので、困ることがありません。
そしてなぜか警備員が多いので、治安も万全。
さらにフィットネスクラブのティップネスも入っているので、ジム通いしたい方にはかなりオススメ。
109シネマズ木場で映画を見ることもできます。
家の近くに映画館があると、終電を気にせずレイトショーを見れるのがすごくいいポイントですよね。
イトーヨーカドーやロフトなども入っているので、わざわざ都心にでる必要がありません。
木場の価値は、この深川ギャザリアがあるのとないので500%くらい違うと思います。
木場といえば、深川ギャザリア!
木場で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
木場がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「木場周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
木場の賃貸
安い物件は3万円台からあります。
物件数が増えてくるのは、6万円台くらいからですね。
一人暮らしの物件よりもファミリー向けな物件のほうが多くある印象です。
2LDKタイプとかは物件数も多く、いい感じの物件が見つかりそう。
10万円台から20万円台と幅も広いので、予算にあったものを選べますね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
木場に住んだ方の体験談
女性、20歳、会社員
住んでいた期間を教えてください。
生まれた時からなので20年です。
駅から家まではどれくらいの距離ですか?
徒歩16分ほど。
部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
戸建てでしたので間取りだけですが、2階建ての4LDKでした。
通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
通学の際は東京メトロ木場駅から大手町まで大手町からは都営三田線に乗り換え白山で下車しておりました。
朝の大手町方面の電車は日本一混む電車と言われており、1度に乗り切れない時も度々ありました。
多くの人は大手町でおりますのでそこから先は比較的空くかと思います。
都営三田線は沿線にいくつもの中学校、高校、大学があり学生で混みあいます。
しかしタイミングが良ければ真ん中の号であれば座ることもできます。
所要時間は30分程度です。
通勤の際は東京メトロ木場駅から乗り換えなしで浦安で下車しておりました。
大手町方面とは大違いで平日は間違いなく座れます。
しかし土日はディズニーに行く人で混みあうため、行きも帰りも混雑してます。
快速に乗れば10分もかかりません。
街の雰囲気はどうですか?
木場駅周辺は大きなイトーヨーカドーがありその中に映画館からスーパー、LOFT、携帯屋、眼鏡屋、ゲームセンター、複数の飲食店が入っており買い物には困らないと思います。
しかし飲み屋も多く忘年会や新年会等の季節になりますと道に平気で嘔吐物が撒き散らされていることもありその防止からか、コンビニの夜のトイレ利用を断っている処も見受けられます。
駅をもう少し進んでいきますと大きな公園、木場公園があります。
適度に緑もあり夜も駅周辺では遅くまで空いてるやよい軒、サイゼリヤ、24時間営業のなか卯があり不便を感じさせない街です。
住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
前述の通りイトーヨーカドーにいけば一通り揃いますので、その点ではあちこち回らずとも済んで便利です。
病院もとても充実しており、テレビや雑誌で有名な産婦人科医の先生が開業している東峯婦人クリニックがあり、出産場所が里帰りの実家から近かったこともありがたかったです。
住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
江東区は水彩都市として有名であるが故に坂道(橋)が多いのが特徴的です。
その点で、自転車や徒歩での移動は少々体力が必要かと思います。
危ない目にあったことはありますか?
ありません。
木場のうわさ
・木場公園はかつて貯木場だった。
・木場の交差点からスカイツリーがちょこっと見える。
木場の事件
2011/8/29・・・新木場3丁目付近で公然わいせつが発生。
2011/4/29・・・木場4丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生。
2011/3/6・・・木場2丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生。
木場に引越しするべき?まとめると…
・木場から電車で新宿までは30分前後、渋谷までは28分、池袋までは28分で行ける。
・家賃はちょっと高め。
・駅の周りに商業施設が充実している。
・大型スーパー(イトーヨーカドー)がある。
・大きな公園が近くにある。
・永代通りは交通量が多いので、騒音を気にしている人はちょっと離れた場所がいい。
・治安は悪くない。
・家賃に余裕のある方にはおすすめします。
・木場付近でお探しの方は、東西線で一駅離れた門前仲町、近くを走る半蔵門線の清澄白河などがあります。
・木場がある江東区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |