【千代田線の住みやすい街9選】引越しして通勤時間を激短!
地味な感じのする千代田線ですが、意外と便利な路線です。
例えば、上野や秋葉原に行きたいときは湯島駅が近いですし、明治神宮前は原宿がすぐ近くです。
大手町駅も地下をちょっと歩きますが、東京駅と直結しています。
乃木坂駅は六本木駅に近いですし、銀座に行きたいときは、日比谷駅から10分くらい歩けば着くのでここも割と便利。
駅の特徴として、丸ノ内線と接続している駅が多です。(大手町、霞ヶ関、新御茶ノ水、国会議事堂前等)
でも、駅の中を結構歩くんですよね…大手町とかひたすらに地下通路を歩きます笑
朝のラッシュは北千住らへんからかなり混むので、女性は注意です。
夕方、赤坂から綾瀬行きに乗ったときも激混みだったなぁ…。
東京メトロ千代田線の住みやすさメリット
- 繁華街に近い駅が多い。
- 日比谷線のバイパス路線(混雑緩和)として生まれた。
東京メトロ千代田線の駅別住みやすさ
代々木公園
明治神宮前
表参道
乃木坂
赤坂
国会議事堂前
霞ヶ関
日比谷
二重橋前
大手町
新御茶ノ水
根津
町屋
わざわざ店舗に行って部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |