千駄木の住みやすさを徹底検証!【治安がいい街】
文京区千駄木の住みやすさは一言でいうと「治安が良くて地味だけどいい街(ただしスーパーがものすごく少ない)」です。
下町っぽい風情もあり、のんびり過ごすにはもってこいの街です。
しかし、スーパーは少なく(あっても小さめ)なので、夜遅くまで働く人にはちょっと不便かもしれません。
坂道が非常に多いので、不動産チラシの徒歩○○分、だけで決めてしまうと、実際に歩いてみたら距離は近いけど坂道がシンドいなんてことにも…。
街全体にレトロな風情があり、猫も歩いています。
いい感じの商店街、病院、公園と揃っていますので、ファミリー層にも人気があります。
仕事をバリバリやっている!という方よりも、適度に働いてのんびり過ごすのが好き、というかたにぴったりの街です。
そのほかの文京区エリアはこちらになります。
文京区(千駄木含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.9万円 |
安い | 高い
千代田線で隣の西日暮里は8.8万円 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 千代田線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 28分 | 千代田線→西日暮里駅→山手線 |
池袋 | 19分 | 千代田線→西日暮里駅→山手線 |
渋谷 | 26分 | 千代田線→表参道駅→銀座線 |
横浜 | 57分 | 長蛇線→西日暮里駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
まいばすけっと谷中よみせ通り店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
210,152人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1,913件(平成26年)前年+43 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.9% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
8,349人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
都内に住んでいる年配の方は知っている人が多い。余談だが、千駄木にあるすし乃池は日本一のあなご寿司で有名。結構おいしい。 |
駅の混雑度 |
---|
朝でもそれほど混雑はしない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族向け。一人暮らしでも楽しめる街。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は駅周辺に100軒ほどあり、そこそこ揃っている感じ。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
ターミナル駅からはちょっと遠く、誘いやすいわけではない。 |
参考:警視庁
参考:文京区公式
千駄木のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
千駄木に住みたい!と思った人は、千駄木の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶千駄木駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
千駄木の特徴
なんといっても治安が良いです。
根津神社は緑も多く、のんびり散歩するにはうってつけです。
ここのエリアは個人経営のカフェも多く、散歩をしながらのんびりとお気に入りのカフェを探すのもいいですね。
駅のすぐ近くには「黒糖シナモントーストのお店」という気になる感じのカフェも…。
時間がゆったりと流れる街です。
千駄木から日暮里の途中には谷中銀座商店街があり、ココで食べれる「焼きかりんとう」は絶品。
名物がかりんとうというのもレトロでいいですね。
ほかにも有名なのは、根津神社のすぐ近くにあるたいやき屋さんです。
行列ができるほど有名で、売り切れ次第閉店になってしまいますので午前中に行ったほうがいいかも。
あとは…とくにないかな…。
とにもかくにものんびりとした街です。
千駄木北側
千駄木駅の北側です。
いくら静かな街と言っても、不忍通りはさすがに交通量があります。
ここから一本細い路地に入ると、閑静な住宅街が広がります。
微妙に短い坂も多いんですよね…笑
須藤公園という滝が流れる公園もすぐ近くにあります。
かっぱに注意の看板があるので、1人で来たときはかっぱに引きずりこまれないように注意しましょう。
池で泳ぐ鯉や亀をみながらのんびりする時間も悪くありません。
控えめで癒し系の滝。
この滝がもし人間だったら、絶対に家事がうまい主夫(ちょっと背が高め)だと思います。(勝手な妄想)
滝の上のほうはちょっとした遊具がある公園になっています。
とりあえずブランコで漕いでみるか、と思って漕いでいたら、通りがかったおっさんにあきれた顔で見られました。
さらに北側に歩いていくと、サミット千駄木店があります。
駅から7.8分歩くので、ちょっと遠いのがネック。
でもほかにほとんどスーパーがないんですよね…。
千駄木南側
千駄木駅から南に徒歩5分の場所にある根津神社です。
つづじがキレイなことで有名で、毎年4月あたりになると一斉に咲き誇ります。
今回はちょうどつつじ祭りの最中だったので、出店も出ていました。
お祭り感~!
根津神社は意外と広くて、ぶらぶら散歩できるスポットがあります。
夏には盆踊り、秋は例大祭と日本らしいイベントも盛りだくさんなので、散歩デートにまさにうってつけ。
駅のすぐ近くには、ここらへんで唯一と言ってもいいスーパー、ノムラヤがあります。
向かい側にははぎわら青果という野菜・果物屋さんも。
ノムラヤは夜の10時に閉まってしまうのがちょっと残念…。
早く帰れる方は大丈夫ですが、残業が多い方は休日に買いだめということになってしまうかも。
ただしこのノムラヤ、地ビールの品ぞろえが良く、さらにワインや日本酒もコダワリのラインナップ。
そしてなぜかやたらと種類が豊富な納豆。
たぶん店長さんが好きなのかな…?
千駄木で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
千駄木がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「千駄木周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
千駄木の賃貸
築年数が50年、40年という物件があって、そういったところを選べば4万円、5万円くらいの予算でも借りることができます。
おすすめはしないですが…。
1Kタイプでそこそこまともなところを選ぶのであれば、予算7、8万円はあったほうが選択の幅が広がります。
1LDKタイプの平均家賃は意外と高く、13.4万円くらいになっています。
地味な街ですが、家賃は結構高めですね。
家賃がそこそこでいい物件を探すのはちょっと大変かも。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
千駄木のうわさ
・坂が多いことで有名だが、そのなかには「解剖坂」という気味の悪い名前の坂がある。
・隠れた人気スポットなので、賃貸物件を探すのは苦労するかも。
千駄木の事件
2014/7/31・・・千駄木2丁目の路上で、公然わいせい事件が発生。
2011/4/19・・・千駄木5丁目付近で、自転車利用によるひったくり事件が発生。
千駄木に引越しするべき?まとめると…
・千駄木駅から電車で、新宿は26分、渋谷は27分、池袋は17分で行ける。
・大型スーパーがないので、深夜遅くに帰宅する人はちょっと不便。
・昔ながらの風情が残る街。
・治安は良い。が、暗い道は注意。
・散歩スポットとしても人気。
・散歩スポットとして人気なので、土日はちょっと散歩客が多い。
・おじいちゃんおばあちゃん多し。
・平日は静か。
・のんびりした雰囲気が好きな方には引越しをおすすめします。
・千駄木付近でお探しの方は、千代田線で隣の西日暮里などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |