四ツ谷の住みやすさを徹底検証!【治安は良いが割と家賃が高い】
新宿区四ツ谷の住みやすさは一言でいうと「治安はいいが意外と家賃が高い街」です。
上智大学がすぐ近くにあるので、学生は多いです。
街の印象としては、さりとてオシャレな感じではないですが、居酒屋やフレンチ、中華、お寿司など美味しいお店が意外とあります。
歩いて曙橋や、麹町駅、紀尾井町、四ツ谷三丁目もいけます。
歩くのが好きな方は新宿御苑も歩いて行こうと思えばいけます。
ただちょっとスーパーのバリエーションは弱い感じはいなめません。
四ツ谷駅には成城石井があり、ほかにはちょっと離れたところにマルエツプチ、まいばすけっとがありますがお店自体は小さいです。
自炊派の方にはちょっと物足りないかも。
家賃は交通の便がいいからか高めです。
新宿区(四ツ谷含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで13.2万円 |
安い | 高い
四ツ谷から中央線で隣りの市ヶ谷は13.2万円。 |
四ツ谷から丸ノ内線で5駅の西新宿は12.7万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、中央線「快速」、中央本線 |
東京メトロ | 丸ノ内線、南北線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 5分 | 中央線快速 |
池袋 | 17分 | 中央・総武線→代々木駅→山手線 |
渋谷 | 11分 | 丸ノ内線→赤坂見附駅→銀座線 |
横浜 | 50分 | 中央線快速→神田駅→京浜東北線快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井アトレ四ツ谷店 | 7時30分~22時 |
マルエツプチ 四ツ谷二丁目店 | 8時~23時 |
人口 |
---|
334,340人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
8,240件(平成26年)前年-129 |
少ない 多い(四ツ谷に限るとかなり低め) |
犯罪発生率 |
---|
2.46% |
少ない 多い(四ツ谷に限るとかなり低め) |
外国人居住数 |
---|
38,785人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
お嬢様学校の雙葉学園があり、上智大学もあるため、すこしセレブ度は高め。地名としてのブランドもある。 |
駅の1日の利用者数 |
---|
朝は割と混雑する。痴漢は少ないがいないわけではない。丸ノ内線が177,244人で、全130駅中28番目に多い。JRは94,079人で、JR東日本の中で45番目に多い。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。一人暮らしで住むメリットはあまりないかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は多いわけではないが、裏路地のほうに密集してある。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿が近いので、ご飯を食べた後に、ちょっと寄ってく?というのは割と言いやすいかも。交通の便は良いので恋人も呼びやすい。 |
参考:警視庁
参考:新宿区公式
四ツ谷の特徴
それほどこれ!といった特色はありませんが、交通の便は悪くありません。
JR中央総武線や中央快速、東京メトロは丸ノ内線と南北線が通っています。
駅ビル(アトレ)の中には成城石井やポールというちょっと高級路線のパン屋さんが入っています。
ポールのパンは美味しいんですが、お昼時はおばちゃんたちで席が埋まっていることも多いのが難点。
食べ物関係は強く、フレンチはオテル・ドゥ・ミクニという三國シェフのお店があります。
お寿司は、すし匠という有名なお店から、地元の人に愛されるすし秀までさまざまです。
中華は嘉賓(カヒン)、ラーメンは支那そばやこうやがあります。
ほかにも居酒屋も各種ありますので、住む街というよりはサラリーマンが仕事しやすい&帰りに一杯やりやすい街という印象を僕は持ちました。
上智大学や予備校などがありますが、いわゆる学生街という雰囲気はほとんど感じられません。
四ツ谷駅西側
四ツ谷駅の西側は、オフィスビルと居酒屋が多いエリアです。
もちろん住宅もありますが、ここの付近で探すと結構家賃は高めを覚悟したほうがいいかも。
ちなみにこの道(新宿通り)をまっすぐ13分ほど歩くと、おとなりの駅、四谷三丁目駅に着きます。
四谷三丁目付近も四ツ谷駅付近と雰囲気はほとんど変わりません。
新宿通りの一本裏側には、しんみち通りという居酒屋がたくさん並んでいる通りがあり、仕事帰りのサラリーマンで賑わいます。
この道沿いに中国人の観光客向け旅行会社があるのか、中国人観光客がバスから降りてるところをよく見かけます。
こちら側のスーパーはマルエツプチ、まいばすけっとくらいですね…。
うーん、四ツ谷の人はセレブだし、駅の成城石井で買うイメージ笑
一本路地に入ると、たいやきの有名店、わかばがあります。
ぼくも何回か食べたことがあるんですけど、かなりウマいです!
まぁ、ほかのたいやき屋さんと比べたらめちゃくちゃ差がある!ってわけでもない気もしますけど、ウマいのです。
わかばの向かい側には、タイ料理のジャスミンタイ。
いつ行っても女子多めな感じです。
四ツ谷の数少ないデートに使えるお店…かな?笑
こちら側の住宅街は低層マンション、一軒家が多めです。
しんみち通りのほうはマンションも多くなってくるんですけど、家賃はやっぱりお高めになります。
四ツ谷駅東側
四ツ谷駅の東側は上智大学があります。
お昼時になると大学生達がもさーっと歩いているので、わかりやすい感じ。
比較的、おとなしめというか、DQN(ヤンチャ)なのはいません。
ほかにも雙葉(ふたば)小学校や雙葉中学校などもこの近くにあります。
めちゃめちゃお嬢様学校です。
近くを通ったときにここの在校生が歩いてるところを見たことがあるんですけど、あーお嬢様っぽいわ…という雰囲気でした笑
一言でいうと、「すごく上品で礼儀正しそう」という感じ。
話がちょっと逸れましたが、そういう学校もあるのでこの付近は特に富裕層な人が住んでいるために家賃相場が高いのかもしれません。
オフィスビルが多いエリアなので、住宅街はメインの通りからちょっと奥まったところになります。
歩いてたら麹町駅についちゃいました。
この付近のスーパーは成城石井と、
よしやの生鮮食品館になります。
うーん、四ツ谷よりは充実してる…かな。
ちなみにこのまま歩いていくと、紀尾井町になります。
紀尾井町はビジネス街でオシャレなカフェもありますが、住む感じじゃないかも。
四ツ谷駅の南側には迎賓館や赤坂御用地がありますが、住んでもわざわざ見物に行くことはない…んじゃないかなぁと思います。
四ツ谷駅南側
せっかくなので南側の紹介も。
こちらが迎賓館です。
豪華~!
中には入れませんが、近くにはのんびりできるスポットがあります。
公園だってありますよ!
スーパーもマルショーがあります。
四ツ谷駅周辺だとこのお店が一番大きいかも。
四ツ谷で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
四ツ谷がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「四ツ谷周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
四ツ谷の賃貸
四ツ谷はかなり家賃相場が高く、ワンルームですら相場が9万円台です。
普通の物件も多いですが、高級賃貸もちょこっとあります。
四ツ谷らへんだと、タワーマンションはなくて、低層タイプの高級物件が多い感じですね。
一番背が高い物件は、プレミスト六番町(16階建て)かな…。
ここらへんは賃貸よりも、元から一軒家に住んでる人が多いイメージですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
四ツ谷のうわさ
- 街の地名は四谷で、駅の名前は四ツ谷。バスは四谷駅前でややこしい。
- 上智大学も雙葉学園もキリスト系なので、駅前にはキリスト系の商品を売るお店がある。
- 四ツ谷と四谷三丁目の間に韓国大使館のデカいビルがある。
- メトロ丸ノ内線が四ツ谷駅に止まるときは地上にでてくる。
四ツ谷の事件
2016/1/21・・・・四谷1丁目の路上にて、児童が下校中声をかけられ、スカートをめくられた。
2015/7/6・・・四谷4丁目の路上で、児童が帰宅途中、男に写真を撮られる。
四ツ谷に引越しするべき?まとめると…
・四ツ谷駅から電車で、新宿へは5分、渋谷へは17分、池袋へは17分で行くことができる。
・飲み屋が多いが、酔っぱらいが騒いだりすることは少ない。
・家賃が高く、富裕層が多く住んでいる。
・スーパーは大きいところがない。
・交通の便を重視して、飲み屋が多くてできるだけ静かなところを求めている方には引越しをおすすめします。
・四ツ谷付近でお探しの方は、中央線で一駅離れた市ヶ谷などがあります。
・四ツ谷がある新宿区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |