人形町の住みやすさを徹底検証!【治安はいいけど】
中央区人形町の住みやすさは一言でいうと「家賃が非常に高い街」です。
東京駅と秋葉原駅からほど近い人形町は、家賃がかなりお高めです。
スーパーもほとんどなく唯一マルエツプチがあるくらい。
自炊派の方には結構不便かも。
中央区はだいたいどこも家賃が高いのですが、どうせ高いなら勝どきのほうを僕はおすすめします。
人形町駅周辺はワンルームですら9.5万円程度が相場になります。
秋葉原とほぼ同じくらいですね…高いです!
街自体は歴史を感じることができる(と言ってもビルばっかですけど)良い街ですので、散策にはいいと思います。
中央区(人形町含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで13.3万円 |
安い | 高い
日比谷線で隣の水天宮前は13.2万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 日比谷線 |
都営 | 浅草線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 23分 | 浅草線→東日本橋駅→徒歩→馬喰横山駅→新宿線→新線新宿駅→徒歩 |
池袋 | 29分 | 日比谷線→上野駅→山手線 |
渋谷 | 28分 | 徒歩→水天宮前駅→半蔵門線 |
横浜 | 37分 | 浅草線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツプチ人形町店 | 7時~23時 |
ピーコックストアトルナーレ日本橋浜町店(少し遠め) | 24時間営業 |
人口 |
---|
142,656人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
2,639件(平成26年)前年-76 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.84% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
5,564人(平成27年12月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
名前を知ってる人は割と多め。 |
駅の混雑度 |
---|
朝は少し混雑するくらい。駅の乗降数は、東京メトロ130駅中、50位。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
土地柄、家族も一人暮らしも富裕層でないとキツい。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
人形町周辺には400軒以上の居酒屋があり、かなり充実している。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
都心だが、誘いやすいかというと微妙。日比谷線で近くの秋葉原で遊んだ後に家に遊びに行くというシチュエーションはあるかも。 |
参考:警視庁
参考:中央区公式
人形町のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
人形町に住みたい!と思った人は、人形町の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶人形町駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
中央区人形町の特徴
風情のある甘酒横丁や、すき焼きの今半、明治座など有名なポイントは数多くありますが、住むというよりは観光に行く、という感じです。
休日は観光客で賑わいます。
飲食店も多く、老舗のお店やコダワリのお店など、和食洋食問わずさまざまなお店があって観光で来るにはいい感じ。
オフィスが多い街なので、サラリーマンが多く道を歩いてるような印象です。
人形町駅から徒歩7分程度のところに「トルナーレ日本橋浜町」というちょっと高級なマンションがあり、その1階にはスーパーピーコックがありますが、物価は高めですし、水天宮前駅のほうが近くなります。
そのお隣には成城石井がありますが、こちらもセレブスーパーの代表格ですので、お値段はかなりお高め。
基本的に中央区はある程度お金に余裕が無いとキビシイようです。
人形町北側
駅を降りると、オフィスビルが目立ちますが、意外と結構マンションも多め。
低層マンションはほぼなく、高級で中層・高層のマンションが非常に多くなっています。
路地を一本入ったところもこんな感じ。
北側はずっとこのような感じで、小伝馬町駅まで続きます。
駅のそばにはスーパーマルエツプチがあります。
ほかのスーパーは、水天宮前駅のほうが近かったりするので、あんまり利便性は良くないかも。
お店が少ないので、ドラッグストア(スマイル)も重宝します。
人形町南側
人形町の南側も…やはりオフィスビルが多く立ち並びます。
北側よりもさらにマンションが少なくなってきます。
路地裏はちょっと昭和っぽい感じ。
今回は時間が早めだったのでまだ準備中でしたが、美味しい洋食が食べれる芳味亭があります。
そしてすき焼きで有名な今半のお惣菜屋さんもありました。
コロッケとかめちゃくちゃ美味しそう…!
このまま東南に歩いて行くと隅田川とぶつかり、その周辺には高級マンションがちらほら増えてきます。
人形町駅から南に行くと茅場町駅にぶつかります。
茅場町駅付近も人形町と同じくらい家賃は高めですが、人形町と同じく住む場所としては不便なことも多いかと思います。
人形町で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
人形町がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「人形町周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
人形町の賃貸
人形町は安い物件はなかなかありません。
激せまワンルームですら6万円台です。
普通な1Kタイプですら8万円台、ちょっとこだわると9万円、10万円台になっていきます。
なかなかリーズナブルな物件を探すのは大変かも…。
人形町での部屋探しにオススメの不動産屋
スタートライン日本橋人形町店筆者イチオシ!! | |
---|---|
![]() |
・スーパーなどの情報を教えてくれる ・物件のマイナスポイントを教えてくれる ・店内もキレイで居心地が良い |
定休日:水曜日 営業時間:10:00~19:00 人形町駅徒歩5分[地図を見る] [問い合わせる] |
人形町のうわさ
・人形町の由来は、人形を作る人、修理する人が江戸時代にいたから。
・全体的にお店が閉まる時間が早い。
人形町の事件
2013/8/28・・・日本橋人形町2丁目付近で、公然わいせつ事件発生。
2013/4/10・・・日本橋人形町1丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件発生。
人形町に引越しするべき?まとめると…
・人形町駅から電車で、新宿までは23分、渋谷までは28分、池袋までは30分で行ける。
・都心にしては風情がある場所もある。
・オフィスビルが中心。
・家賃が高い
・隅田川の近くなので、川を見ながらのんびりすることはできる。
・スーパーがやたらと少ない。
・お金も時間も余裕がある方で人形町に思い入れがある方には引越しをオススメします。
・人形町付近でお探しの方は、日比谷線で隣の水天宮前、近くを走る山手線の神田などがあります。
・人形町がある中央区の住みやすさはこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |