【東横線の住みやすい街10選】引越しして通勤時間を激短!



渋谷から横浜をつなぐ東急東横線。
横浜からはみなとみらい線に直通運転となっています。
ビジネスでも観光でも使われる路線のため、いつもそこそこ混んでおり、休日は急行や特急だとなかなか座れないかも。
電車の種類は、各停、急行、通勤特急、特急の4つになります。
途中の駅は、代官山や中目黒、自由が丘などセレブなエリアも多く、なんとなくオシャレ感の漂う路線となっています。
東横線の住みやすさメリット
- 横浜と渋谷を結んでいるのがなによりも便利。
- みなとみらい線と直通なので、みなとみらいや中華街デートにも行きやすい。
東横線の駅別住みやすさ
家賃相場1DK…15万円前後。意外なことに各停しか停まりません。言わずと知れたセレブな住宅街、代官山。もちろんスーパーもセレブなピーコックがメインになります。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…10.5万円前後。各停、急行、通勤と急、特急のすべてが停まります。おしゃれな上に交通の便もかなり良いわりと最強な街。ただその分、いい部屋に住もうとしたら相場よりもかなり高めになることを覚悟しましょう。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…11.1万円前後。各停と急行が停まります。活気のある商店街が多く、かなり住みやすい街になります。年齢層はわりと若めで、学生にピッタリの街。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…11.3万円前後。各停しか停まりません。学芸大学に比べると少し地味ですが、こちらも住みやすいエリアになります。各停しか停まらないので、駅の混雑がニガテという人にはいいかも。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…12.5万円前後。各停、急行、通勤特急、特急のすべてが停まります。代官山と同じく、セレブなイメージのある自由が丘。オシャレなお店がいたるところにあります。道行く人は意外とおばちゃんが多い印象。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…8.5万円前後。各停、急行、通勤特急、特急のすべてが停まります。タワマンがばんばん建っていて、街もオシャレな感じになっています。昔ながらのごちゃっとした感じのエリアと再開発でオシャレになったエリアが混在しているので、自分の住みたい雰囲気のほうを選んでみてください。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…7.9万円前後。各停のみ。商店街がいい感じの元住吉は、のんびり暮らしたい人にいいかも。ひとり暮らしよりも、年配の夫婦が住むのにオススメな感じです。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…7.1万円前後。各停、急行、通勤特急が停まります。ここも元住吉と同じく、のんびりとした雰囲気の街です。学生街もありますが、とくに騒がしい印象はありませんでした。
詳しくはこちら
家賃相場1DK…7.6万円前後。各停のみ。なんというか、個性のある街です。生活に必要なものは駅周辺に揃っているので、不便ではありません。個性のある街です(2回言った)
詳しくはこちら
家賃相場1DK…7.27万円前後。各停、急行、通勤特急、特急のすべてが停まります。電車は特急も停まるのに、街はさほど発展している感じではありません。住宅が多く、閑静なベッドタウンという感じ。
詳しくはこちら
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良いんです
不動産屋に行かなくても、チャットで部屋探しができる「イエプラ」はめちゃくちゃ便利でした!
SUUMOとかHOME’Sには載ってないようなレアな物件を紹介してくれるし、業者専用のめっちゃ信用できるサイトから物件を紹介してくれます!
外に出るのが面倒な人とか、忙しくて引っ越し先の不動産屋に行く時間が無い人におすすめです。
