中野区の住みやすさを徹底検証!
中野区は、サブカルの聖地として有名ですが、実はおしゃれなスポットもある若者向けのエリアです。
家賃も都内にしてはそれほど高くなく、木造で築年数が古いなどの多少の我慢をすれば、かなり安い物件もあります。
中央線や西武新宿線、地下鉄東西線があり、交通の便は悪くありません。
サブカルっぽさはちょっとニガテ…という方には鷺ノ宮という手段もあります。
中野区のデータ
人口 |
---|
321,740人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
3,410件(平成26年)前年-200 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.05% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
11,641人(平成26年6月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで9.2万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:中野区公式
中野の特徴
地図上で言うと、中野区の上が練馬区、下が渋谷区で、右が文京区、左が杉並区です。
家賃が安い物件がある上に交通の便が良いので、結構狙い目なエリアです。
今後どんどん再開発が進んでいくと思われますので、家賃平均は高くなってしまうことが予想されます。
引越しを検討しているのであれば、今がチャンスかも…!?
中野駅周辺の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
中野区と言えば、中野駅です。
サブカルが好きな人にはたまらない中野ブロードウェイや、オシャレスポットな中野セントラルパークがあります。
安い物件も探せば多少は見つかると思いますので、ぜひ探してみてください。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、中央線「快速」 |
東京メトロ | 東西線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 5分 | 中央線快速 |
池袋 | 15分 | 東西線→高田馬場駅→山手線 |
渋谷 | 17分 | 中央線快速→新宿駅→山手線 |
横浜 | 59分 | 中央線快速→神田駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ中野駅前店 | 9時30分~深夜1時 |
西友中野店 | 10時~23時 |
イトーヨーカドー食品館中野店 | 10時~22時 |
東中野の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
こちらも再開発が進んでいるエリアになります。
とは言え、中野に比べるとちょっと地味な感じは否めません。
昔ながらの飲み屋は意外とあります。
今後の再開発でどう変わっていくのかが気になるところです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線 |
都営 | 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 5分 | 中央・総武線 |
池袋 | 18分 | 中央・総武線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 17分 | 中央・総武線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 48分 | 中央・総武線→新宿駅→湘南新宿ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ東中野店 | 9時~深夜1時 |
サミットストア東中野店 | 9時~深夜1時 |
成城石井アトレヴィ東中野店 | 7時30分~22時 |
中野坂上の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
飲み屋などの数は少ないですが、その分閑静な住宅街になっています。
有名人や歌舞伎町で働く人が多く住んでいると言われており、新宿への利便性はかなり高いエリアです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
都営 | 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 4分 | 丸ノ内線 |
池袋 | 20分 | 丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 14分 | 丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 51分 | 丸ノ内線→新宿三丁目駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ中野坂上店 | 9時30分 |
オリンピック中野坂上店 | 10時~23時 |
中野新橋の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
新宿から電車で6分という好立地のため、家賃はちょっと高めです。
新宿にでるためには中野坂上駅で一旦乗り換えをしないといけないのがネックです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 9分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線 |
池袋 | 22分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 21分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 48分 | 丸ノ内線→中野坂上駅→丸ノ内線→新宿三丁目駅→副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
MARUSHO Pico中野新橋店 | 10時30分~深夜1時 |
マルエツ 中野新橋店 | 10時~22時 |
新中野の住みやすさ
家賃相場:1DK9.5万円
中野坂上と同様に、静かで暮らしやすいエリアです。
ただ、スーパーやコンビニが少ないという難点もあります。
新宿へは3駅で行くことができるので、交通の便は非常に良いエリアです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 6分 | 丸ノ内線 |
池袋 | 21分 | 丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 20分 | 丸ノ内線→新宿駅→山手線 |
横浜 | 45分 | 丸ノ内線→新宿三丁目駅→副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
大黒屋中野店 | 10時~21時 |
三徳新中野店 | 10時~0時 |
丸正チェーン 中野鍋横店 | 9時30分~0時 |
鷺宮の住みやすさ
家賃相場:1DK7.8万円
鷺ノ宮は、中野区の外れにあり、西武新宿線の駅になります。
急行の停車駅でもあるので、割と交通の便が良いのも見逃せないポイントです。
駅の北側にはオーケーストアという安めのスーパーがありますので、買い物にもさほど困りません。
繁華街というほどのものは特にないので、中野駅などに比べると非常に閑静な住宅街が駅の近くから広がっています。
新井薬師前の住みやすさ
家賃相場:1DK9万円
新井薬師前も、西武新宿線の停車駅です。
新井薬師前の駅周辺は、昔ながらの商店街が広がっています。
家賃も割と安めで、公園や学校もあり、休日はとくにのんびりした雰囲気になるエリアです。
住みやすいお部屋を探すなら不動産屋に相談すべき
住みやすいお部屋を探すなら、不動産屋に早めに相談してみることをおすすめします。
不動産屋はは周辺の相場にも詳しく、予算と希望条件を伝えれば、生活スタイルに合ったピッタリの物件を探してくれます。
おすすめはチャット不動産屋「イエプラ」です。わざわざお店に行かなくても、チャットやLINEでやりとりできるのがメリットです。
不動産業者のみが見られる専用のサイトからお部屋を探してくれるので、お店に行って探すのと同じように、家にいながら物件探しの相談ができます。
イエプラのメリット3選
イエプラには、チャットで対応してくれる他にもメリットがあります。3つに絞って紹介します。
・未公開物件も紹介してくれる
・おとり物件を取り扱ってない
特に「深夜0時まで対応している」点は、他の不動産屋にはないメリットです。他の不動産屋が閉まっている時間帯でも、スキマの時間を活用してお部屋が探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もあるので、希望にピッタリの物件が見つかる可能性も高いです。
内見は現地待ち合わせなので、おとり物件を紹介されることもありません!ぜひ一度使ってみてください。
中野区のうわさ
・意外と治安がいい。
・ここに慣れちゃうと他に移りたくなくなるらしい。
中野区に引越しするべき?まとめると…
・家賃が安い物件は探せばあることが多い。
・交通の便は結構いい。
・サブカル色が強いが、オシャレなスポットもある。
・割と誰にでも引越しをオススメできるエリアです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |