大田区の住みやすさを徹底検証!
大田区は蒲田のイメージが強いですが、大きな公園でのんびりできるエリアや、下町的な商店街多いエリアなど様々です。
実は羽田空港も大田区なので、出張などで飛行機に乗ることが多い方には、交通の便はかなりいいと言えます。
大田区のデータ
人口 |
---|
712,462人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
7,858件(平成26年)前年+305 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.1% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,202人(平成27年11月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで9.2万円(平成27年12月) |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:大田区公式
大田区の特徴
地図上で言うと、大田区の上が品川区、下が川崎市幸区で、左が川崎市高津区、右が東京湾です。
全体的に昔ながらの雰囲気が残るエリアで、飲み屋なども意外と多いです。
場所によってはクセがあるので、実際に行ってみて確認することをおすすめします。
蒲田の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
蒲田は、イメージほど治安が悪いわけではありませんが、それなりです。
パチスロや居酒屋が多く、夜のお店も多いので、好き嫌いが結構わかれる街でもあります。
朝鮮学校があるので、朝鮮人も多く住んでいます。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線 |
東急 | 池上線、多摩川線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 32分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
池袋 | 39分 | 京浜東北線→大井町駅→りんかい線 |
渋谷 | 26分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
横浜 | 20分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
蒲田東急ストア | 7時~深夜1時 |
マルエツ蒲田店 | 9時~深夜1時 |
ライフ西蒲田店 | 9時30分~0時 |
オリンピック蒲田店 | 10時~21時 |
肉のハナマサ蒲田店 | 24時間営業 |
ライフ京急蒲田駅前店 | 9時30分~深夜1時 |
まいばすけっと京急蒲田駅前店 | 7時~0時 |
大森の住みやすさ
家賃相場:1DK10万円
東京湾の近くにある大森は、すぐ上が品川区になっています。
大井競馬場や、大井ふ頭中央海浜公園、品川水族館などが近くにあります。
競馬場が開催されている間は、おっちゃん率が高くなります。
家賃はだいたい1DKで10万円ほどですが、安いところも探せばあります。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 京浜東北線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 32分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
池袋 | 41分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
渋谷 | 25分 | 京浜東北線→品川駅→山手線 |
横浜 | 23分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友大森店 | 24時間営業 |
肉のハナマサ大森店 | 10時~21時 |
大森とうきゅう | 10時~深夜1時 |
成城石井アトレ大森店 | 10時~23時 |
オオゼキ大森駅前店 | 10時~21時 |
西馬込の住みやすさ
家賃相場:1DK9万円
西馬込駅は、都営浅草線の始発・終着駅なのが魅力です。
ラッシュ時間でも、座って通勤や通学ができるのはいいですよね。
街自体は、閑静な住宅街が多いエリアです。
家賃相場は、1DKで9万円ほどになります。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
都営 | 浅草線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 28分 | 浅草線→五反田駅→山手線 |
池袋 | 37分 | 浅草線→五反田駅→山手線 |
渋谷 | 21分 | 浅草線→五反田駅→山手線 |
横浜 | 44分 | 浅草線→泉岳寺駅→京急本線エアポート急行→品川駅→京急本線快特 |
主なスーパー | 営業時間 |
文化堂西馬込店 | 9時~深夜1時 |
まいばすけっと西馬込駅前店 | 7時~0時 |
大岡山の住みやすさ
家賃相場:1DK10.4万円
大岡山は東急大井町線と目黒線が通っており、学生街として栄えています。
商店街や飲食店も多く、外食に困ることはありません。
学生街ですが、家賃相場は1DKで9万円前後とそれほど安いわけでもないです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 目黒線、大井町線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 25分 | 東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線Fライナー特急→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 27分 | 東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線Fライナー特急 |
渋谷 | 13分 | 東急大井町線→自由が丘駅→東急東横線Fライナー特急 |
横浜 | 23分 | 東急目黒線→武蔵小杉駅→東急東横線Fライナーライナー特急 |
主なスーパー | 営業時間 |
大岡山東急ストア | 8時~深夜1時 |
ヒルママーケットプレイス | 9時30分~21時 |
大田区のうわさ
・セガの本社がある。
・キャノンの本社もある。
・高級住宅街の田園調布がある。
大田区に引越しするべき?まとめると…
・クセというか個性が強いエリアが多い。
・東京湾のすぐとなりなので、海が好きな人にはおすすめ。
・治安はすごくイイ!というところは少ない。
・家賃は都内としては中程度か、ちょっと安い。
・品川が勤務地の方には便利なので、交通の便を重視する方には引越しをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |