ハナインターナショナルの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
皆さん、ハナインターナショナルという不動産屋を知っていますか?申し訳ないですが、僕は全く知りませんでした。
マイナーな不動産屋ながらも、関東圏と関西に店舗があったりするんです。
今回は、そんなハナインターナショナルの評判、僕が実際にお店に行ってみた感想、良いところや悪いところを紹介します!
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
ハナインターナショナルについてネット上の評判を調べてみました!
良い意見、悪い意見は半々って感じですね~!僕は全く知らない赤の他人の口コミですが、こういう意見もあるんだなぁ~くらいな感じで参考にしてください!
良い評判
悪い評判
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、ハナインターナショナルに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほどハナインターナショナルを回ってきました!
お店の写真は撮り忘れちゃいました、ごめんなさい…。(1件はちゃんと撮ったので褒めてください)
↑1件目は浦安駅西口のロータリー沿いにあります!もう駅の目の前ですね。半円形の変わったビルが目印です!
2件目は、北千住駅徒歩4分にある店舗です。北千住サンロード商店街の通りにあります。
3件目は、京急川崎駅徒歩2分にある店舗です。川崎駅からだと徒歩5分ほどで到着します。
挨拶は元気良いけどかなり待たされた
積極的に話してはくれるんですが、スタッフさんの人数が少ないので電話対応で結構な時間待たされちゃいましたね…。
話も良いところで途切れちゃうので、なかなか話が前に進みません。
入店したら、大きな声で挨拶してくれたんでそこは良かったんですがね~。ハナインターナショナルに行くなら、来店予約して行くことをおすすめします!
店内は、書類も綺麗に整理整頓されていたり、パソコンの配線もキレイに束ねられたりしていて清潔感がありましたね。
店内がキレイだとそれだけでちょっと安心感ありますよね(笑)
専門的な知識をしっかり教えてくれる
物件やエリアの特徴、部屋の決め方の注意点などの詳しい説明があります。
僕が「この辺に来るのは初めてで、土地勘がないんですよね」と話したら、お店があるエリアだけでなく都内全域のエリアの特徴や家賃相場、それぞれの沿線の特徴から説明してくれました。
初めて一人暮らしをする人や上京をする人にも嬉しいですね!
担当エリアだけでなく都内も紹介可能!
浦安の不動産屋なので、浦安近辺の物件だけしか紹介できないです~って言われるかと思ったら都内の物件を紹介できると言われました。
というのも、ハナインターナショナルは北千住や調布、西新宿にも支店があるんです。だから、都内の物件も紹介できるんですね。
しかも、都内各エリアの家賃相場や沿線の特徴なんかを詳しく教えてくれます。物件の取り扱い多い!
知識がめちゃくちゃ豊富だなぁ~って印象が強いです!
わからないことは1から全て説明してくれる
「建物構造の種類ってご存知ですか?」という話から始まって、マンションの構造について詳しく教えてくれました。
これはネット上の評判でも、しっかりした説明をしてくれるという意見がありましたね!
「木造や鉄骨は安いけど音が気になりますよ~」と専門的な話もしてくれます。
1から丁寧に全て教えてくれるので、わからないことはどんどん質問させてくれます。
しつこい営業電話などは特になし
僕には、営業電話とかメールはなかったですね。ネット上にも、営業電話がしつこい~なんて情報はなかったですね。
僕は営業電話とか苦手なので、なくて本当に良かったです!
来店中も「今日は内見行けないんですけど…」って言ったら「そうですか~。初めての一人暮らしなら内見してから決めたほうがいいと思うので、〇月中旬の頃にでもまた来てくださいね」と笑顔で対応してくれました。
終始強引さもなく、気持ちの良い接客でしたよ!
そもそもハナインターナショナルってどんな不動産屋?
ハナインターナショナルは全部で6店舗あり、北千住・調布・川崎(神奈川)・草加(埼玉)・浦和(千葉)・京橋(大阪)に支店があります。
本社は西新宿にあるようです。支店が関東圏にあるから、様々なエリアの物件を紹介できるんですね~!大阪もOK!
ハナインターナショナルは、レオパレスパートナーズに加盟しているんでレオパレスの物件も紹介してくれます!
まぁ正直、僕的にレオパレスって良い印象ないんであんま住みたくないんですけどね…。もちろん、レオパレス以外の物件も紹介してくれます!
いや~、レオパレスの物件紹介されるくらいなら築年数の古いアパートの方がマシレベルで、僕は住みたくない!
参考:レオパレス21の評判は?壁が薄い?実際に住んでみてわかったこと
物件によっては仲介手数料無料
ハナインターナショナルでは、仲介手数料無料物件や、初期費用10万以下物件を取り扱っています。
初期費用を抑えたい人には良いですね!
レオパレスの物件なんかは、仲介手数料無料ってところが多いです。
ハナインターナショナルの良いところと悪いところ
良いところ
・関東圏や関西に店舗がある
・ほとんどの店舗が駅から近い
・スタッフさんの専門知識が豊富
・レオパレスの物件も紹介できる
・韓国語対応可能(店舗限定)
僕が特に良いな思ったのは、関東圏と関西に店舗があることですね!
こういった記事書いていると色んな不動産屋に行くことがあるんですが、マイナーな不動産屋だと東京のほんの一部にしか店舗がなかったりするんですが、関西にまで店舗があるのは驚きでしたね!
悪いところ
・店内のスタッフ数が少ない
・店舗によっては入り口や看板が小さくわかりにくい
店内スタッフは1人しかいないことが多くて、電話がかかってきたら待たされます。
これはネット上の評判でもありましたが、次の予定がある人や仕事の合間で来てる人はイヤなところですよね~!
ハナインターナショナルの部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はハナインターナショナルでお部屋を探すと良いんじゃないかなっていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、ハナインターナショナルなら良いお部屋に巡り合えるかも?
・初めて一人暮らしをする人
・上京予定で土地勘のない人
・不動産知識を色々知りたい人
・レオパレスの物件に住みたい人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたハナインターナショナルに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
LINEも対応しているの?
答え:LINE対応できるのは京橋店(大阪)だけ…。
LINEでのやり取りができるのは、現時点で大阪の京橋店のみのようです。
ハナインターナショナルって、店舗によってホームページの見やすさも全然違うし、やたらバラつきがあるんですよね~。
全店舗LINE対応にできたらもっといいのになぁ…。
ハナインターナショナルのYouTubeチャンネルがあるって本当?
答え:あります!
全店舗のYouTubeチャンネルがありますが、こちらも店舗によって動画の投稿数にかなりバラつきがあります(笑)
北千住店と草加店はかなり投稿されていました!
youtubeで、お部屋の室内動画をアップしていたのでなかなか内見に行けない人でも室内のイメージがつかめると思いますね。
これも。全店舗でしっかり投稿してもらいたいものです…。
韓国語に対応してるって本当?
答え:してます!
北千住店に、韓国語が話せるスタッフがいます。また、韓国語で書かれたサイトもあるので、韓国から来た人は相談してみるのもありかも。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |
他の不動産屋についても紹介してます
リロの賃貸だけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!