溝の口(武蔵溝ノ口)の住みやすさを徹底検証!【治安もまずまず】
神奈川県川崎市高津区溝口2丁目にある溝の口駅周辺の住みやすさは一言でいうと「かなり住みやすくなった街」です。
スーパーの数は多く、マルイもあり、居酒屋なども多い上に都内への交通の便も良い街です。
その分、神奈川県にしては家賃はちょっとお高めでもあります。
昔は治安が悪かったようですが、現在は昔ほどは悪くはありません。
ガラが悪い人はちょっとだけ多いという意見もあります。
まぁたしかに行ったときはそういう方も見かけたような…。
溝の口駅は田園都市線と大井町線ですが、すぐとなりに武蔵溝ノ口駅というのもあり、そちらにはJR南武線が通っています。
東側はマルイなどのちょっとオシャレな感じで、西側は飲み屋が多い昔ながらな感じになっています。
神奈川県川崎市高津区(溝の口含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで7.8万円 |
安い | 高い
田園都市線で一駅離れた二子玉川は9.6万円。 |
田園都市線で逆側に一駅離れた宮崎台は8.1万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線(溝の口)、大井町線(溝の口) |
JR | 南武線(武蔵溝ノ口) |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 27分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 36分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 14分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 31分 | 徒歩→武蔵溝ノ口駅→南武線→武蔵小杉駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
東急ストア溝の口店 | 24時間営業 |
イトーヨーカドー溝の口店 | 9時~22時 |
三徳溝の口店 | 9時30分~0時 |
オーケーストア溝の口店 | 8時~21時30分 |
人口 |
---|
227,850人(平成27年9月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
1,482件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.65% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,452人(平成27年9月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
なんとなく知られていることが多いような。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はかなり混雑する。渋谷までギュウギュウ。昔よりはよくなったけどやっぱり混む。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族でも一人暮らしでもOK。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋はかなり多い。チェーン店から個性派まで勢揃い。酔っぱらいは多い。 |
気になる人・友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
渋谷から15分程度で着くので、そこそこ誘いやすいといえば誘いやすい。家デートをしつつお酒が飲みたくなったら周りは居酒屋だらけなので便利。 |
参考:神奈川県警察
参考:川崎市公式
参考:一人暮らしをされる方へ、治安のお話
溝の口のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
溝の口に住みたい!と思った人は、溝の口の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶溝の口駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
溝の口の特徴
スーパーは、オーケーストアやイトーヨーカドー、三徳、東急ストアやマルエツなどよりどりみどりなので、困ることはなさそう。
物価も安いので、自炊派にはそうとう助かります。
ほかにもマルイやドンキホーテ、文教堂(書店)などがあり、都内に出なくても溝の口駅周辺で買い物をすることができます。
居酒屋はたまいグループという美味しくて安い居酒屋があります。
たまいグループは昭和42年創業の老舗居酒屋で、系列店がなんと溝の口だけで18件もあります。
便利ですが、ごちゃごちゃした雰囲気なところもありますので、上品な雰囲気が好きな人にはちょっと合わないかもしれません。
利便性・交通の便は共にかなり高い街だと言えます。
溝の口東側
東側にはマルイファミリーがあります。
マルイの中にはユニクロやABCマート、ハンズ、レディス・メンズブランド等など、かなりの数のお店が入っています。
ぼくもここのユニクロにお世話になりました笑
となりにはノクティという大型ショッピングプラザもあり、この2つのビルだけでもかなり便利です。
スーパーはイトーヨーカドー(営業時間22時まで)とマルエツ(営業時間深夜1時まで)
そして東急ストア(24時間営業)と選びたい放題です。
さらにドン・キホーテ(営業時間深夜4時まで)もあります。
ツタヤは2店舗もある上に、文教堂(書店)はかなり大きく、23時までやっているといういたれりつくせりっぷり。
この本屋さんはかなり大きく、ぶらぶら眺めていると、ついつい本を買っちゃいます。
これだけ便利だと、家賃がちょっと高めなのもうなずけますね。
パチンコ屋も非常に多くあります。
難点はキャバクラや飲み屋のキャッチが多いことと、酔っぱらいが多いこと、住宅街は街灯が少ない場所が多いことです。
溝の口西側
西側は東側に比べると多少落ち着いています。
昔ながらの商店街、西口商店街があります。
ここがまたシブい!
いい感じの居酒屋が並んでいます。
北西に歩くと激安スーパーのオーケーストアがあり、その途中にもスーパー三徳があります。
線路を挟んで三徳とオーケーストアがあるので、住むエリアによってどっちに行くか変わってくる感じですね。
場所によってはこの写真のように歩道がないところも。
ちょっと危ないかなー…。
溝の口で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
溝の口がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「溝の口周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
溝の口の賃貸
溝の口だと、ワンルームで4万円台は結構あります。
1Kタイプでも予算6万円ちょっとで行けるので、初めての一人暮らしにはいい感じの価格帯ですね。
ファミリー&同棲向けの2LDKタイプも13万円台が多く、都内の家賃相場に比べると結構リーズナブルです。
溝の口での部屋探しにオススメの不動産屋
ネクストライフ 溝の口店筆者イチオシ!! | |
---|---|
![]() |
・丁寧で親切な対応 ・デメリットも正直に教えてくれる ・溝の口周辺の情報が豊富 |
定休日:年末年始、水曜日(1月~3月は営業) 営業時間:10:00~18:30 溝の口駅徒歩3分[地図を見る] [問い合わせる] |
タウンハウジング溝の口店 | |
---|---|
![]() |
・デメリットも必ず伝えてくれる ・親切な対応をしてくれる ・飲食店の情報など溝の口に詳しい |
定休日:水曜日(1~3月は無休) 営業時間:10:00~19:00 溝の口駅徒歩3分[地図を見る] [問い合わせる] |
溝の口のうわさ
・田園都市線の朝ラッシュはちょっと大変。
・キャバクラのキャッチがすさまじい。
・朝はパチンコ屋の行列がすごいので、出社するときになんとも言えない気持ちになる。
溝の口の事件
2014/9/15~21の間に、自転車窃盗が4件、オートバイ窃盗が1件、車上狙いが3件、その他窃盗が5件、器物破損が2件、その他事件が1件ありました。
溝の口に引越しするべき?まとめると…
・溝の口から電車で、新宿は27分、渋谷は14分、池袋は34分で行くことができる。
・自由が丘は10分ちょっと、二子玉川は5分で行くことができる。
・スーパーが多い。
・駅前がかなり栄えている。
・飲み屋が多い。
・物価が安い。
・キャバクラのキャッチがスゴい。
・住宅街で街灯が少ない場所がある。(女性は特に注意)
・治安は昔ほど悪くない。
・ガラはあまりよくない。
・パチンコ屋が多く、行列になっている。
・賑やかで住みやすいところを探している方には引越しをおすすめします。
・溝の口付近でお探しの方は、田園都市線で一駅離れた二子玉川、逆側に一駅離れた宮崎台などがあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |