宮崎台の住みやすさを徹底検証!【治安はどう?】
神奈川県川崎市宮前区宮崎2丁目にある宮崎台の住みやすさは一言でいうと「静かで小奇麗な街」です。
宮崎台は住宅街がメインのエリアです。
歩道の幅は広めだったり、街路樹がたくさん植えられていたりと整備されているのが特徴です。
ただ、坂がやたらと多いのが難点かも…。
田園都市線沿線なので、渋谷までは一本で行けますが、混雑する路線なのは注意しておいてください。
スーパーは、ライフ、東急ストア、ユータカラヤ等があり、物価は安くもなく高くもなく、と言った感じ。
家賃は都内に比べれば低めです。
神奈川県川崎市宮前区(宮崎台含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8.1万円 |
安い | 高い
田園都市線で二駅離れた溝ノ口は7.8万円。 |
田園都市線で四駅離れたあざみ野は7.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 36分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 45分 | 東急田園都市線→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 22分 | 東急田園都市線 |
横浜 | 39分 | 東急田園都市線→あざみ野駅→横浜線 |
主なスーパー | 営業時間 |
宮崎台東急ストア | 7時~深夜1時 |
ライフ宮崎台 | 9時~深夜1時 |
ユータカラヤ宮崎台店 | 10時~21時 |
人口 |
---|
225,253人(平成27年9月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
1,075件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.5% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,699人(平成27年9月) |
少ない 多い |
駅の混雑度 |
---|
朝は結構混雑する。田園都市線なのである程度は仕方がないところ。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。一人暮らしも快適。 |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
田園都市線の駅の中でも知名度は低めなほうかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺には10軒ほどしか居酒屋がなく、非常に少ない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
渋谷からかなり離れているので、誘いづらい。 |
参考:神奈川県警察
参考:川崎市公式
宮崎台の特徴
駅前に夜の25時(1時)までやっている東急ストアがあるので、結構便利です。
さらにファミリー向けなのがこちら!
電車とバスの博物館です。
大人200円で入れるのでかなりおトク。
のるるんも能天気な感じで出迎えてくれます。
小さい子がたくさんいたので、若い夫婦とかいいかも。
ここらへんは飲食店は少ないですが、駅前にはツタヤやティップネス(フィットネスジム)などがあります。
ツタヤがこちらで、
ティップネスはこんな感じ。
どちらもちょっとオシャレな建物ですね。
宮崎台のスーパーライフは夜1時まで営業しているので、残業続きの方でも利用する機会は多そうです。
駅近にはミスタードーナツ、ケンタッキー、タリーズ、銀だこがあるので、たまに食べたくなったときに嬉しいですね。
宮崎台から徒歩12分のところにドンキホーテがありますが、便利な反面、DQNバイクなどの音がうるさいというデメリットもあります。
治安面で言うと悪くはありませんが、深夜は駅前にやんちゃなのが溜まっている時もあるようです。
ぼくが行ったときも、ちょっとやんちゃっぽいかなーという男の子がちらほらいました。
もちろんインネンをつけられるとかはなかったです笑
静かな住宅街エリアが多いので、夜道は逆にアブナイ箇所が多いとも言えます。(人の目が無いため犯罪が起きても誰にも見られない)
女性の方はなるべく駅近をオススメします。
宮崎台北側
駅前からすぐに住宅街が広がっています。
北側には先ほどの、スーパーライフやモスバーガーがありますが、ほとんど住宅街な感じです。
駅前はマンションも多く、駅近の物件は探せばありそうです。
宮崎第二公園という公園もあり、小さい子たちが元気に遊んでいました。
ぼくも昔はこんなんだったんだなぁ…(遠い目)
宮崎台南側
南側にはティップネスやツタヤ、宮崎第一公園という少し大きめの公園があります。
宮崎第一公園は、野球のグランドが多くを占めていて小さい子が遊べるところがたくさん!というわけではありません。
わかりづらいですが、木の向こう側がグランドになっています。
子供が成長して、野球チームとかはいったらここで観戦したりするんですね…(またも遠い目)
こちら側もやはり、居酒屋も多くはありませんがないことはないです。
とはいえ、やはり住宅街がメインなので、繁華街的な要素はありません。
地域密着系スーパーのユータカラヤがあります。
宮崎台で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
宮崎台がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「宮崎台周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
宮崎台の賃貸
徒歩10分くらいのワンルームであれば、4万円台があります。
1Kタイプも予算6万円ちょっとあれば結構いろんな物件を選ぶことができます。
ファミリー向けの3LDKも12万円くらいを予算にすれば結構いい感じのところが見つかるはず。
高級賃貸はあまりありませんが、プラウドシティシリーズやザ・センチュリーシリーズなどがあります。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
宮崎台のうわさ
・坂が多い。
・駐輪場の料金がやたらと高いと不満の声が。
宮崎台の事件
特に目立ったものはなし。
宮崎台に引越しするべき?まとめると…
・宮崎台から電車で、新宿は34分、渋谷は26分、池袋は43分で行くことができる。
・商業施設は少なめだが、不便なことはなさそう。
・病院も割とある。
・宮崎台から南のドンキホーテ付近や、JR貨物ターミナル付近は夜道が暗めなので注意。
・コンビニはサークルK、セブンイレブン、ローソンなどがある。
・田園都市線沿線に魅力を感じる方は引越しをおすすめします。
・宮崎台付近でお探しの方は、田園都市線で隣の田園都市線で二駅離れた溝の口、四駅離れたあざみ野、五駅離れた二子玉川などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |