トラスト・レジデンスの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
都内に4店舗を構えている不動産「トラスト・レジデンス」
店舗数は少ないものの、東京駅や秋葉原など大きい駅の近くにあるので見たことある人もいるかも。
でも、どんな不動産屋なのかわからない人も多いと思ったので僕が調べてみました!
ネット上の評判や僕が実際お店にいった感想、良いところ、悪いところをまとめて解説しちゃいます。
目次
トラスト・レジデンスのネット上での評判はどんな感じ?
インターネット上でまことしやかにささやかれている、トラスト・レジデンスの評判を集めてみました。
良い評判と悪い評判に分けて紹介してるので、当たり前ですが良い評判と悪い評判があります。
僕はトラスト・レジデンスのスパイでも競合他社の工作員でもないので、参考程度に考えてくださいね(笑)
「トラストレジデンス」の検索結果
トラストレジデンスさんから電話かかりまくってくるけど申し訳ないけど出れないときばっかかけてくるよね
— (猫手) るう (@ruu_nkt2428) 2017年2月17日
良い評判
悪い評判
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、トラスト・レジデンスに関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほど回ってきました(大変でした)。
1件目は、東京駅北口から徒歩3分くらいのところにある店舗です。
2件目は、秋葉原の昭和通り沿いにある店舗です。ちょうどヨドバシカメラの裏らへんかな。
3件目は、森下駅から徒歩3分くらいのところにある店舗です。
スタッフの対応はどうだったか
雑居ビルの中にある店舗なので、ちょっと入りづらいかもしれませんが、駅チカなので場所はわかりやすいですね!
僕が実際に行って思ったのが、店内がめっちゃスタイリッシュってこと!赤や黒でインテリアが統一されてて、家具もおしゃれです。
肝心の店員さんの対応は、あんまり期待できないかも。もちろん全員が悪いってわけじゃないですよ!
僕を担当してくれた店員さんはやや上から目線な話し方でした…。ちょっとした質問もなんだかめんどくさそうな感じが伝わってきます。
虫の居所が悪かったんですかね。他の2店舗は、可もなく不可もなしって感じでした。
詳しい説明はあんまり無い
物件に関して、あんまり詳しい説明はなかったです。部屋探しが初めてで、右も左もわからない!って人は困っちゃうかも。
でも、エリアに関する情報はある印象でした。「このへんってスーパーあるんですか?」って聞いたら「マルエツとまいばすけっとがありますよ~!」とサッって教えてくれました!
自社管理物件もある!
物件に関してですが、そこそこ希望通りのものを紹介してもらえました。「いっぱいあって選べないよ~!」ってほど、件数は多くないですが(笑)
トラスト・レジデンスは物件の管理も行ってるので、他では出回らないような物件もありそうです!
ちなみに、公式サイトでも物件を検索できるんですが、都内でも、江東区・中央区・墨田区・台東区あたりはあるけど他の区はほとんどないですね。未公開物件が多いのかな?
物件情報はかなりマメに更新されているので、根気強く探せば良い物件もありそうだなと思いました!
物件のデメリットは聞けば教えてくれる
デメリットに関しては、聞けば教えてくれるって感じで、店員さんからの説明は特になかったですね。
かと言って、メリットをゴリ押しして強引に営業してくる感じではないので、落ち着いて部屋探しできました。
営業電話はとくになかった
特に、来店後の営業電話はありませんでした。
僕があんまり手ごたえがない感じの客に見えたのか、そういう方針なのかはわかりませんが(笑)
そもそもトラスト・レジデンスってどんな不動産屋?
トラスト・レジデンスは、東京・森下。秋葉原・神保町にある不動産屋です。
創業年数は調べてみたけど、わかりませんでした…。公式サイトにも載ってないんですね~。
トラスト・レジデンスを運営しているのが「株式会社瑞鳳」と「株式会社AX8」という会社みたいなんですが、こちらも詳細不明でした。
僕の調べ方が悪いのかな?(笑)
仲介手数料は1ヶ月分~無料
基本的には、仲介手数料は家賃の1ヶ月分です。至って普通ですね。
でも、キャンペーンを使えば最大100%オフになる場合もあるみたいです!
トラスト・レジデンスの良いところと悪いところ
いろいろ調べてたら、だんだんトラスト・レジデンスの良いところと悪いところが浮き彫りになってきました。
トラスト・レジデンスに行くかどうかの参考になれば!
良いところ
・LINEで部屋探しができる
・お得なキャンペーンがある
・自社管理物件がある
LINEで部屋探しができるし、LINEを使ったキャンペーンも行ってます。
あと、自社管理物件があるので大手不動産屋であんまり良い物件に巡り合えなかったという人は、もしかしたら理想のお部屋が見つかるかも。
悪いところ
・店員さんの対応にバラつきがある
・公式サイトの物件検索が使いづらい
店員さんの対応にバラツキがかなりあるので、当たり外れが激しそう…。
あと、ホームページで先にお部屋情報を探そうと思っても、空室がない物件もたくさん出てくるので、かなり使いづらいです。
トラスト・レジデンスでの部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はトラスト・レジデンスでお部屋を探すと良いんじゃないかな~っていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、トラスト・レジデンスなら良いお部屋に巡り合えるかも!?
・LINEでかんたんに部屋探ししたい人
・キャンペーンでトクしたい人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたトラスト・レジデンスに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①自社管理の物件があるって本当?
答え:あります!
トラスト・レジデンスは物件管理もやってるんで、他では見つからないような物件も見つかるかもしれません!
②LINEで部屋探しできるって本当?
答え:本当です!
条件を送るだけで、物件が届いたり、気に入った物件があれば写メで送るだけで見積もりを取ってくれるそうです!便利!
③キャンペーンってあるの?
答え:あります!
LINE友達登録で、仲介手数料が最大100%OFFになるそうです!100%って無料ですよね!?すごい!!
「最大100%」なので、物件によって変わりそうですね。店員さんに確認が必要です。
④初期費用って分割できる?
答え:できます!
各種クレジットカードでの決済に対応しているので、現金が手元にない人は相談してみましょう!
⑤審査に強いって本当?
答え:(多分)本当です!
看板にデカデカと書いてありました(笑)
公式サイトにも「審査に自信ない方ご相談ください!!頑張ります!」と書いてあったので、ナイトワークの人とか、審査に不安な人は相談してみる価値ありそう。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |
他の不動産屋についても紹介してます
トラスト・レジデンスだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!