ルームナビ不動産の評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
ルームナビって不動産知ってます?僕はなんか聞いたことあるような気がしてましたけど、調べてみたら完全気のせいなやーつ(笑)
あんまり有名な不動産じゃなかったですね~。都内に店舗はありますけど、どこも少し外れた、日暮里・大森・駒込にお店があるみたいです。
今回は、ルームナビ不動産のネット上の評判、僕が実際にお店に行ってみた感想、良いところと悪いところとかを紹介しちゃいますね~。
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
インターネット上でまことしやかにささやかれている、ルームナビ不動産の評判を集めてみました。
大手と比べると店舗数が少ないので、口コミもたくさんは無かったんですが、いくつか発見できました。
まあ、当たり前ですが良い評判と悪い評判がありました。僕はルームナビ不動産のスパイでも競合他社の工作員でもないので、行こうかな、どうしようかな、って考えるときの参考程度に考えてくださいね(笑)
「ルームナビ不動産」の検索結果
ルームナビ不動産で部屋を探しに行った。
前もって住みたい部屋の状況を電話で確認して、空き家との事を確認。
いざ行ってみたら、まだ人が住んでるとのことで今回の転勤は不便な場所で済む事に。
ネットとかで書いてる良い物件で釣りをしてる詐欺広告だった。
新幹線代払え— みちるちゃん@超意識高い系眼鏡屋店員 (@meganenomichi) 2018年1月7日
良い評判
悪い評判
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、ルームナビ不動産に関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、2店舗ほどルームナビ不動産を回ってきました!
↑1件目は、日暮里駅東口にあるお店です。路面店なのである程度は見つけやすいかも。僕はちょっと迷いましたけど(笑)
↑2件目は、大森駅東口すぐ近くにありました。ちょっと分かりにくいですけど、パチンコ屋の隣のビルです!
まるで別のお店みたいだった
今回は2店舗行ってみたんですけど、何と言うか、別のお店ですか?ってくらい対応に違いがありました。
まず、接客スタイルからして、積極的に話してくる日暮里と、聞きながらも話してくれる大森店と違いがありました。ちょっとどっちがどう違ったのかまとめますね。
<大森店>
・聞いてくれるし話してもくれる
・お茶出しはなかった
・希望通りの物件を紹介してくれた
・街についての情報を詳しく教えてくれた
・今日は決めない素振りを見せても変わらずに物件を紹介してくれた
<日暮里店>
・積極的に話してくれる
・お茶出してくれた
・紹介してくれた物件は希望条件無視(営業マンの好み)
・街についての情報は教えてくれなかった
・今日は決めないって素振りを見せるとすぐ話を終わらせようとした
ざっとこんな感じですかね~。基本的に大森店は良い印象でした。反対に日暮里店はちょっとどうかな…。
同じ系列のお店だけど、大手じゃないから接客マニュアルとかはないのかも。
街についての知識はかなり豊富
大森店の担当の人は地元だったみたいで、すごい詳しかったです。物件近くの商業施設から駅近くのお店、おすすめの飲食店…etc
ここまで詳しく教えてくれるのは地元民ならではですね~。住んでからも困らなそう!
あと、賃貸契約のスケジュールを紙で説明してくれたので分かりやすかったです。
初めて部屋を探す人だと、どういう流れですすめていけばいいのかもわからないってことも多いので、嬉しいポイントですね!
店内はどっちのお店も落ち着かない
大森店も日暮里店も、どっちも店内は落ち着かない感じでした。
大森店は、ポスターとか掲示物がやたら多くてごちゃっとした感じ。天井から、ノボリとかスーモくんのぬいぐるみがぶら下がってたりしてます(笑)
日暮里店に関しては、ちょっとオフィス感が強い感じでしたね~。でもガラス張りの扉で、ノボリも出ているので入りやすいです。
まあどっちのお店も掃除はされていて、汚いわけではないのでご安心ください!
物件のデメリットの説明はなかった
どっちのお店も、物件のデメリットの説明はなかったですね~。
その代わりに、施工会社の良し悪しとか、物件の耐震性とかそういう説明はありました!施工会社について教えてくれる不動産屋って少ないので、GOODだなと思いました。
そこに、デメリットの説明まで付け加えてくれたら、物件紹介は結構良い感じですね~。まあ希望通りの物件ならですけど…。
来店後は音沙汰なし
お店から帰ったあと、営業の電話とかはとくにかかってきませんでした。メールも無し。
あれこれ提案してほしい人には物足りないかもしれませんが、自分のペースで部屋探ししたい人には良いと思います。
そもそもルームナビ不動産ってどんな不動産屋?
ルームナビ不動産は、2011年に設立したみたいですね~。まだまだ若めな会社ですね。
現在は、日暮里・大森・駒込に店舗があるみたいです。あれ、駒込のお店も行ってたらコンプリートだったな(笑)
地域密着型のお店で、掘り出し物件もあるみたいですよ!日暮里・大森・駒込に住もうか悩んでる人は行ってみたら良い物件が見つかるかも。
仲介手数料は不明
残念ながら、ホームページを見たりしても仲介手数料については書かれてませんでした。
行ってみたときに聞いた感じだと、どうも家賃の1ヶ月分って感じでしたね。
まあ、普通の不動産屋の仲介手数料もだいたい家賃の1ヶ月分なので、至って普通ですが、初期費用抑えたいぜ!って人にはちょっと不向きかも。
ルームナビ不動産の良いところと悪いところ
いろいろ調べてたら、だんだんルームナビ不動産の良いところと悪いところが浮き彫りになってきました。
ルームナビ不動産に行くかどうかの参考になれば!
良いところ
・街の知識が豊富
・品川区、大田区の物件が充実している
・初期費用が分割できる
良くも悪くも、良いお店は良い、悪いお店は悪いってハッキリしてる不動産でした(笑)
良いお店は接客から街の情報とか細かいところも教えてくれます。逆に悪いお店はなんにもないです(笑)
悪いところ
・キャンペーンがない
・お店によって対応などの差がある
良いところとちょっと被っちゃうんですけど、お店によっての差がとんでもなくすごい(笑)
でも、良いお店か悪いお店かって実際に行ってみないとわからないので、お客さんとしては悪いお店に当たったら最悪ですね。
ルームナビ不動産での部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はルームナビ不動産でお部屋を探すと良いんじゃないかな~っていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、ルームナビ不動産なら良いお部屋に巡り合えるかも!?
・日暮里、大森、駒込で部屋探ししている人
・初期費用を分割で払いたい人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたルームナビ不動産に関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
女性スタッフっているの?
答え:店舗によってはいる。
僕が行った2店舗では、日暮里店は女性スタッフが1人いて、大森店はいませんでした。女性スタッフがいるお店は、ちゃんと対応してくれるみたいですよ。
キャンペーンはやってる?
答え:やってない(と思う)
僕が行った時は特にキャンペーンはやってなかったですね~。公式サイトにも記載はなかったので、やってないのかも。
もしくは、シーズン限定であるとか?
予約しないでも大丈夫?
答え:大丈夫です!
何せ僕も予約してないですから(笑)ただ、お店によっては雑居ビルの中に入ってるので、予約なしでは結構入りにくいかも。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |
他の不動産屋についても紹介してます
ルームナビ不動産だけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!