リロの賃貸の評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
リロの賃貸。たまに見かけるんですけど、あんまり有名なお店じゃないみたいですね。
ただ、お店にお部屋探しMASTの広告が出てたり、そもそもリロってなんなんだろうって色々と気になる不動産屋ではあったんですよね(笑)
そんなこんなで、リロの賃貸について調べてみました。どうやら東京以外にも、神奈川・埼玉・千葉。宮城・大阪・兵庫・福岡にまで店舗があるみたいです。予想より全然多い。
実際に何軒かお店にも行ってみたので、その感想とか良いところと悪いところも紹介しますね~。
目次
ネット上での評判はどんな感じ?
リロの賃貸についてネットの評判を調べてみました!評判の数はまあ、良いも悪いもそりゃああるよねって感じ。どっちが多い!って雰囲気はありませんでした。
良い評判
悪い評判
僕が実際にお店に行ってみた感想
僕が感じた、リロの賃貸に関する正直なところをお話しします。1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほどリロの賃貸を回ってきました!
↑1件目は大宮駅西口のすぐ近くにあった、リロの賃貸レックス大興大宮西口店です。駅の近くでも大宮はお店が多いから少し分かりにくいかも?三菱UFJを見印に!
↑2件目は新百合ヶ丘駅北口にあるお店。駅近くの大通り沿いにお店がありました。同じビルにお部屋MASTもあって結構目立つのですぐに見つかりますよ。
↑3件目は笹塚駅から徒歩1分で行けるお店です。激近ですね~。商店街みたいなところの中にお店がありました。
希望物件を紹介してくれた
3店舗とも、ちゃんと希望通りの物件を紹介してくれましたよ。
対応が悪い不動産屋だと、こっちが希望してる条件無視して、あっちが貸したいだけの物件とか紹介してきたりするんですが、リロはそういうことはなさそう。
新百合ヶ丘のお店で紹介してくれた物件は1件だけでしたけど。でも、その1件がけっこう良い物件だったんです。量より質的な(笑)
今回はけっこうキビしい条件を出した(駅近新築、家賃8万円以内)ので、条件が違えばもっとたくさん物件を紹介してくれたかも?
スタッフの対応はお店によって180度変わる
僕が行った感じ、そんなに対応が悪いなーってスタッフさんはいませんでした。
ただ、お店によってスタッフさんから積極的に話してくるのか、僕の話を聞いてくれるタイプなのかはバラバラでした。
まあどっちが良いか悪いかは人によるんですけど、例えば「話を聞いてくれるスタッフさんがいる不動産屋に行きたい!」とかでお店を選びたい人にとっては、あんまりおすすめできないかもです。
自社物件の初期費用が安い!
リロの賃貸が管理してる自社物件を紹介してくれるんですが、初期費用がかなり安いので良いです。
僕がお店に行ったときは家賃8万円で初期費用30万円で探してるって伝えたんですけど、紹介してもらったお部屋の初期費用はなんと25万円でした。
ちなみに、家賃8万円で初期費用30万円でも相当安いです。普通なら家賃の5ヶ月分とかかかるので、相場は40万円以上ですからね。
正直、かなり驚きの値段設定でした。本当に家を探してたら引っ越したかも(笑)
3店舗とも目立つ外観で入りやすかった
僕が行った3店舗は、どこも駅からかなり近くて、全部ビルの1階がお店になってたし、人通りも多めな場所にお店を構えてました。
看板も青色系で爽やか~な印象なので、不動産屋の雰囲気が苦手っていう人も比較的入りやすいんじゃないでしょうか。
来店後は音沙汰なし
お店から帰ったあと、営業の電話とかはとくにかかってきませんでした。メールも無し。
しつこい営業が苦手な人には安心いただける営業スタイルだと思います。
しつこいお店は、下手したら来店した翌日とかに「お部屋探し、どんな感じっすか!?」とか電話かかってきてうっとうしいですからね。どんな感じってどんな感じだよ。
そもそもリロの賃貸ってどんな不動産屋?
リロの賃貸は、日本国内の主要都市東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・宮城・大阪・兵庫・福岡等)に100店舗以上を展開してるみたいです。結構な数ですね~。
会社ができたのも、2015年3月2日っていう結構新しい会社なんですよね。それでいて、この店舗数は凄いです。
何やら、リロの賃貸は株式会社リログループっていう大きい企業の傘下みたいですね。だから、リロの賃貸はまだできたばっかりなのにこんなに全国的に展開してるんです。
ちなみに、リロの賃貸の「リロ」は「リロケーション」の略称みたいです。略し過ぎて意味が分からなくなってしまった感じがします。
仲介手数料は不明
仲介手数料については、ん~…ホームページとかには明記されてませんでした。
ただまあ、法律では最大で家賃1ヶ月分って定められているので、家賃1ヶ月分はかかるって考えといたほうが良さそうですね。
それより少なかったら、ラッキー!程度に考えましょう!
リロの賃貸の良いところと悪いところ
良いところ
・駅の近くにお店がある
・自社物件が優秀
・入りやすい雰囲気のお店
1番魅力だったのは、やっぱり自社物件の条件の良さですかね~。でも、店舗によっては自社物件を紹介してくれなかったこともあるんですけど、なんでなんですかね?
本社じゃなくて、店舗ごとに物件を持ってるんですかね?詳しくは不明ですけど。あとは、どのお店も駅近で入りやすい雰囲気でしたね~。
悪いところ
・スタッフさんの対応は店舗によってまちまち
・店舗によって評価がかなり分かれる
スタッフさんの対応は、お店によってというか、人によってまちまちみたいです。僕が回った3店舗は全然悪く感じなかったんですが、口コミとか見てるとダメだった!って言ってる人もいたので。
あと、紹介してくれる物件の数とかも店舗でかなり違うんですよね~。店舗ごとの当たりか外れは行ってみないと分からないですが、これはまあリロの賃貸に限った話ではないか…。
リロの賃貸での部屋探しに向いている人の特徴
こんな人はリロの賃貸でお部屋を探すと良いんじゃないかなーっていう人の特徴です。
下の項目に当てはまってる人は、リロの賃貸なら良いお部屋に巡り合えるかも?
・不動産屋が苦手で入りにくいな~と思ってる人
・歩くのが嫌いで駅近くのお店に行きたい人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたリロの賃貸に関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
キャンペーンってあるの?
答え:ある店舗はある
僕が行ったお店では、キャンペーンはやってなかったですけど、店舗によってはあるみたいですよ。
ネットで見ただけですけど、期間限定で仲介手数料半額キャンペーンとかやってるお店はありました!
ネットでも物件って探せるの?
答え:一応探せます。
店舗ごとの公式サイトにいくと、取り扱ってる物件の情報を見れますよ。そこから、来店の予約もできました!
ただ、PCからだと何故かアクセスできない…。iPhoneからならアクセスできましたよ!けどサイトがスマホ用になってないので、ちょっと見にくいですね~。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |
他の不動産屋についても紹介してます
リロの賃貸だけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!