エーアイアールの評判!ネットの口コミや僕が行ってみた感想
突然ですがエーアイアールって名前の不動産屋知ってますか?
有名なエイブルやアパマンみたいにCMをバンバン流してるわけでもないので、全国的に知名度は低いかもしれませんね。
エーアイアールは東京を中心に関東のみに店舗を構えている不動産屋なので、名前も聞いたことも無いって人もいるかもしれませんが、高評価な口コミがチラチラ出てきました。
そんな気になるエーアイアールの評判を調べてみちゃいました。
目次
ネット上での評判を集めてみた
ネット上で見つけたエーアイアールの評判を集めてみました。
賛否両論ありますが、良い評判を見ていると、早い人で1日や3日でお部屋探しが終わってる人が多いみたいで驚きました!!
あくまでも個人の感想なので、参考程度で見てください。
良い評判の口コミ
悪い評判の口コミ
僕が実際にお店に行ってみた感想
百聞は一見に如かずって言葉もあるので、実際にエーアイアールに行ってみました。
1店舗だけでは分からないと思ったので、3店舗ほど回ってきました。
1店舗目→渋谷駅から徒歩5分。道玄坂のロッテリアの隣にあるビルの7階にありました。
2店舗目→新宿駅南口側ルミネの真向かい(ヤマダ電機がある方)のアコムやレイクの入っているビルに入っていました。
3店舗目→五反田駅から徒歩4分。都道の橋を渡って真っすぐ歩くいた「天丼てんや」の入ったビルにありました。
この3店舗をまわった感想を紹介していきます!
気持ち良い対応のスタッフが多い
入店したときの挨拶から、終始スタッフの対応は気持ち良いものでした。
お客さんが多く忙しい店舗もありましたが、淡々と説明して下さり不愉快には感じなかったです。
スタッフ同士で協力してる姿も見え、仲の良いお店だな~と癒される一面もありました。
相談中も丁寧な対応で、こちらのニーズもしっかり聞いて提案してくれました。
知識はスタッフによってバラツキがある
知識は多いスタッフと、乏しいスタッフでバラツキがあるように感じました。
見たら分かることをそのまま伝えられても…って感じたスタッフもいれば、物件1つ1つにメリットデメリットを教えてくれたり、物件の近くにある居酒屋を教えてくれるスタッフもいました。
知識が豊富な人もいるって感じで、あまり期待しないで行くぐらいが良いのかも。
店内はキレイだけどビル自体は微妙
どの店舗も雑居ビルの中に入っていて、外から中の様子が見えないので、集中できる空間でした。
店内はキレイに清掃されてるんですが、ビル自体はそこまでキレイじゃないので、入りにくいって人はいるかもしれませんね…。
あと、店舗が1階じゃなく7階とかの上層階なので、歩いててすぐ見つかるって感じではないかも。一応1階部分に物件が掲示されてるんですけどね…。
退店後もまめな連絡をくれる
退店後も僕が好きそうな物件を送ってくれたりと、一生懸命な姿が見えました。
最後まで責任もってくれようとしてる姿勢が見えるのって、こっちも任せたいってなるし安心できますよね。
入店から退店、その後も良い印象ばっかりでしたよ。
エーアイアールは契約後のキャンペーンも充実
エーアイアールは契約までのお世話だけでなく、契約が決まった後の引っ越しの準備にまで気にかけたキャンペーンがあります。
順番に紹介しますね。
インターネットキャンペーン
借りるお部屋で利用できるインターネットを調べてくれて、NTTフレッツ光が使えるマンションやアパートなら、初期工事費が実質0円!
さらに、プロバイダ最大2ヶ月0円!フレッツ光のメンバーズに入ると1,000ポイントがプレゼントされちゃうキャンペーンなんです。
めんどくさいことをやってくれる上に、お得な特典まで付いてくるので、インターネットをつなげる人には嬉しいサービスですよね。
引っ越し特典が充実
エーアイアールには、引っ越しがお得にできるキャンペーンがあります。
引っ越し会社によってはガムテープやダンボールでさえもお金とったりしますが、キャンペーンを使えば50枚段ボールが無料でもらえたり、布団袋が2枚付いてくるんです。
しかも、最高30万円までの運送保険も付いているので、安心して任せられます。
僕が何回か引っ越ししてきて、実際良かったし、キャンペーン内容にもあるのが「衣類ハンガーボックスレンタル無料」です。
ラックにかけるだけで良いので、引っ越しの準備だけでなく引っ越してからの荷ほどきも、かなりスムーズに終わりましたよ。
引っ越しまで安心してできるキャンペーンがあるので、引っ越し会社に頼もうと考えている人は検討しても良さそうですね。
そもそもエーアイアールってどんな不動産屋?
エーアイアールの評判だなんだと色々書いては来たけど、そもそもエーアイアールってどんな不動産屋なのか知らないことに気づきました。
調べてみると、エーアイアールは昭和59年に創業し、平成10年に設立された会社みたいですね。
初めは小さなマンションの1室から始まったとか。ここまで大きな事業になったのには、お客さんやオーナーさんなどから愛されいたってのが背景にあるみたいですね。
元々都内のみにあった店舗を、2006年に川崎と横浜にもオープンしています。
2012年には港区の高級賃貸専門サイトを作ったり、一般の人向けだけでなく富裕層向けのお部屋探しもしてるみたいです。
調べれば調べるほど良い不動産屋だな~と思いました。なんか褒めすぎて回し者みたいになっちゃいましたね(笑)
仲介手数料は不明
仲介手数料については明記されてないですね~。まぁ、法律で決められてるので家賃1ヶ月分かな~。
不動産屋によっては、無料や半額などのサービスがあったりするみたいですよ。
エーアイアールの良いところと悪いところ
ネットで調べたりしていると、だんだんエーアイアールの良いところ悪いところが見えてきました。
良いところ
・接客が丁寧なスタッフが多い
・退店後もまめに連絡をくれる
エーアイアールの良いところは、接客の丁寧さだと思います。口コミでも良い内容のほとんどが、接客対応についてでした。
実際、お店に行って接客対応の良さは僕も感じました!
それと、退店後の連絡も強引な感じではなく、素直に良いお部屋を紹介したいという感じの連絡だったので、一生懸命な姿が嬉しかったです。
連絡が苦手な人でも苦に感じない連絡のやり取りだと思いますが、苦手な人はお断りしても良さそうですね。
悪いところ
・知識がスタッフによって違う
・関東にしかない
エーアイアールの悪いところというか、今後頑張って貰いたい点としてあげたいのが、街や建物に関しての知識についてです。
知識が豊富なスタッフもいるので、乏しいスタッフの印象が強く残ってしまいました…。
また、関東にしか店舗が無いので、今後全国的にお店ができると、いろんな土地からお部屋探しがしやすくなるな~と思います。
エーアイアールでの部屋探しに向いている人の特徴
これまでの情報を元に、エーアイアールでお部屋を探すのに向いてる人と向いてないなーって人の特徴をまとめてみました。
当てはまってる項目が多い方でお部屋探しをすると、うまくいきやすいと思います。
エーアイアールに向いてるのはこんな人!
・初めての引っ越しをする人
・スタッフとの連絡しながらお部屋を探したい人
エーアイアールに向いていないのはこんな人!
・様々な知識を教えてもらいたい人
・店舗に足を運べない人
ネット上でよく見る疑問と回答
ネット上を漂っていたエーアイアールに関する疑問と、疑問に対する正直なトコをまとめました。
①初期費用ってやっぱり現金払いしかできない?
答え:クレジットカードも使えます。
しかも分割払いもできるので、まとまったお金を用意できない人には嬉しいですね。
②スタッフは男性ばかり?
答え:店舗によっては女性のスタッフもいます。
僕は3店舗とも男性スタッフに対応してもらいましたが、女性スタッフの姿も目にしました。
女性にはなるべく女性スタッフが対応するようにしてるのかも。店舗に直接連絡してみた方が確実ですね。
③仕事でお店に行けるのが夜遅い…
答え:どの店舗も20時まで営業しているので、仕事終わりでも行きやすいですよ。
ただ、定休日が店舗によって違うので、定休日だけは確認しておきましょう。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 無料で部屋探しを始める |
他の不動産屋についても紹介してます
エーアイアールだけじゃなく他の不動産屋も、行ったり調べたりしてます。他の不動産屋についても知りたい!という人は、下の青い文字からそれぞれの不動産屋に飛べますー!