田端の住みやすさを徹底検証!【商店街が魅力の治安の良い住宅街】
田端の住みやすさは一言でいうと商店街が魅力の閑静な住宅街です。
なんと、山手線沿線で最安値の家賃です!ただし、娯楽施設には乏しいという欠点があります。華やかさよりも暮らすことに特化している街ですね。
「田端銀座商店街」が生活を支えています。昔ながらの店が息づく、古き良き住宅街といった感じです。
山手線のほか、京浜東北線が利用できます。池袋や上野まで10分かかりませんので、アクセス面でとても優れています。
北区(田端を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均7.1万円 |
1K 平均8.1万円 |
1DK 平均8.4万円 |
1LDK 平均11.7万円 |
隣りの駒込より1Kで4,000ほど安い |
路線名 |
JR 京浜東北線、山手線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 18分 | 山手線 |
池袋 | 9分 | 山手線 |
渋谷 | 25分 | 山手線 |
上野 | 7分 | 京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツ 田端店 | 10時~0時 |
まいばすけっと 田端駅北店 | 7時~0時 |
業務スーパー 田端店 | 9時~22時 |
人口 |
---|
348,232人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,659人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,157件(平成29年)-354 |
少ない 多い |
事件はほとんどなく治安はとても良いが、自転車盗難がときどきある。鍵をかけて対策しよう。 |
犯罪発生率 |
---|
0.9% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
山手線で一番地味で無名な駅なんて言われることがある。 |
駅の混雑度 |
---|
ラッシュ時は京浜東北線も山手線も激混みする。2分~5分に1本ペースで電車があるのがまだ救い。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかというと一人暮らし向けだが、ファミリー向けもある。物件数はかなり多いので選択の幅は広い。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
山手線沿いにしては珍しく駅周辺にお店は少ない。 |
参考:警視庁
参考:北区役所
田端のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
田端に住みたい!と思った人は、田端の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
田端ってどんな街?
田端駅北口に少しお店があるほかは、西へ15~20分ほど歩いたところにある「田端銀座商店街」が生活の中心です。
それ以外はほとんど住宅街なので、華やかさはありません。
田端駅東側
田端駅の北口の様子です。アトレヴィ田端という駅ビルがあって、成城石井やニューデイズ、スターバックス、TSUTAYAなどが入っています。
駅前には小さなロータリーがあります。
北口周辺の雑居ビルには、ドトール、ガスト、マクドナルド、笑笑などの飲食チェーン店と、歯科クリニックが入っています。
裏を返せば、田端駅で下りてなにかご飯を食べようと思ったら、ほとんどここのチェーン店以外は選択肢がないです。
駅前を走る通りの様子です。明治通りと不忍通りを結ぶ位置になるので、かなり交通量が多いです。
すごく見晴らしがよく、整備された大通りです。お店はほとんどありません。交通のための大通り、って感じですね。
この道は高架橋になっていて、田端の実際の街並みはこの下になります。とぼとぼと階段を下りていきます。
高架橋を下りたところの様子です。静かな住宅街が広がっています。
まいばすけっとやマルエツ、イトーヨーカドー、業務スーパーが駅の東側にはあります。
ここは駅から徒歩5分ぐらいの位置ですが、娯楽施設とかはないですね。居酒屋やコンビニがちらほらって感じです。
さらに歩いてみます。どこまで行っても住宅地ですが、戸建てよりもマンションが多いです。
これだけ数があれば掘り出し物件もありそう!
田端駅西側
田端駅の南口は、山手線の駅とは思えないほどノスタルジックです。戸建てとアパートの並ぶ住宅地に続いています。
北口と違ってお店もほとんどないので、あまり使わないかも?
田端駅の南口周辺は住宅地が広がっています。
この辺りは昼夜問わず人通りが少ないので、女性が1人で歩くとちょっと不安になるかもですね。
北口周辺は南口の地味さとは裏腹、10階建て以上のマンションがポコポコ建っているエリアになります。新しい物件はこのあたりに集まっていそうです。
実は、田端には寺院がたくさんあります。理由はちょっと分からなかったですが、本駒込・千駄木方面にかけてちょいちょい。
あと、けっこう昔は有名な文豪がたくさん住んでたみたいで、○○邸宅跡と書かれた碑があちこちにありました。
文豪とゆかりのある地ということで「田端文士村記念館」という文化施設が駅のそばに建っています。
調べてみたら、芥川龍之介、菊池寛、萩原朔太郎などなど名だたる名前ばかり。企画展や朗読劇なんかもやっているみたいですよ。
田端銀座商店街の様子です。人通りが多く、活気があります。ただ、駅からは15分ほどとちょっと離れています。
田端の飲食店は、駅前にチェーン店、商店街に個人経営が集まっている印象です。近くにはスーパー「トップパルケ」や小さいですがホームセンターなどがあります。
駅から離れたところに住んでも買い物する場所があるのはいいですね。
田端で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
田端がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「田端周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
田端の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
田端の治安は良いですよ!都内全体と比べても犯罪がかなり少ないんです!
田端の治安について、隣駅の西日暮里と駒込で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
田端は、西日暮里よりかなり治安が良いです。田端と駒込の治安の良さは同じくらいですね。
2017年1月~12月の間に、田端では暴行や傷害事件が約11件発生しています。隣駅の西日暮里は約33件、駒込は約11件。
駒込は都内でも治安が良い街です。その駒込と同じくらい、田端も治安が良いですよ~。
逆に西日暮里は事件数が多いので、女性の一人暮らしにはおすすめできませんね。
田端では、2ヶ月で1~2回事件が起こっていますが、そのほとんどが駅構内での喧嘩らしいです…。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、田端駅から1キロ圏内の公然わいせつの報告は1件だけでした。不審者の声掛けは数件報告が上がっているようですが、多くはありません。
隣の西日暮里と駒込は、公然わいせつの報告が少ないですが、子どもと女性への声掛けは、昼夜関係なく発生しているようです。
特に、西日暮里は女性への声掛けが多いみたいなので、1人歩きのときは気を付けましょう。
女性の一人暮らしは、西日暮里より田端と駒込がおすすめですよ~!
田端で最近起こった事件
2017/6/6・・・午後5時40分頃、北区田端6丁目の路上で、園児が不審な男に声をかけられた。
2017/5/8・・・午後8時30分頃、北区東田端1丁目の路上で、男子児童が帰宅途中、男に声をかけられた。
2017/11/14・・・午後11時50分頃、北区東田端1丁目付近で、帰宅途中の女性が男に体を触られた。
2018/2/23・・・午後3時40分頃、北区東田端1丁目の路上で、公然わいせつ事件発生。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
田端に住んだ方の体験談
26歳の女性メーカー営業の方に、田端のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- Aいま4年目ですね。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- Aだいたい6分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで家賃は約8万円です。一人暮らしにしてはちょっと高いですが、会社から家賃補助が出ているので大丈夫です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。朝の山手線はけっこう混んでますが、2分間隔でどんどん電車が来るので、ちょっと空いたタイミングを狙って乗っています。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A山手線の駅らしくないというか、都心の割にのどかです。でも駅前とか商店街とか賑わっているところもあるので、バランス良いと感じてます。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅にわりと近い場所だけで4~5件のスーパーがあることが便利。あと、なんといっても田端銀座商店街で食べ歩きすることが好きです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- Aドラッグストアが少ないかなぁと思います。あと、場所によっては坂道が急ですね。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A危ない目って程ではないですが、残業で帰宅が遅くなった日に、通りすがりの東南アジア系の観光客(?)に絡まれたことはあります。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A基本的に娯楽施設はないけど、パーッと池袋ら辺で遊んだ帰りなら誘えるかも。
田端の賃貸
田端は、住宅街として特化しているだけあって、物件の数がかなり多いです。
家賃を抑えるつもりで探してみるとワンルーム4万円以下の物件もあります。ただしこの価格だと風呂なしなどの大きなデメリットがあるみたいです。
駅から徒歩15~20分というふうに距離を取ってみると平均的な1Kで5万円台というのも見つかります。商店街やスーパーの位置を考えて探すとよさそうです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
田端のうわさ
・山手線唯一の踏切があるらしい。
・東南アジアと中国系の観光客が多くて騒がしいことも。
・山手線で最も無名で地味な駅と言われることがある。
田端に引越しするべき?まとめると…
・買い物に不便ではないぐらいにはお店は揃っている。住んでいる場所が東ならスーパー、西なら商店街。
・娯楽施設は少ない。
・家賃相場は、山手線沿線では最も安い。物件の数も多いので、駅からの距離を妥協するなどして、家賃を下げることができる。
・良い意味で山手線の駅らしくない、廃れ過ぎず栄え過ぎない雰囲気。
・田端銀座商店街があって、地元住民や観光客でにぎわっている。
・ところどころ坂道が急なため、ちょっと疲れる。
・山手線がとても便利。電車で渋谷までは25分、池袋は9分、新宿は18分で行ける。
・田端がある北区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |