練馬区の住みやすさを徹底検証!治安はどう?
練馬区は緑も多く、それなりに住みやすいところです。
小さい公園も多いので、ファミリー層にも人気です。
ただし、都内で一番熱いエリアと言われています。
そのためなのか、光化学スモッグ警報が5月から9月の間によく聞かれます。
車の練馬ナンバーは、足立区ナンバーと同じくらい人気がないといううわさも…。
練馬区のデータ
人口 |
---|
718,929人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
7,637件(平成26年)前年+681 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.06% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
14,541人(平成27年11月) |
少ない 多い |
住みやすさ |
---|
住みにくい 住みやすい |
家賃相場 |
---|
1DKで7.6万円 |
安い 高い |
参考:警視庁
参考:練馬区公式
練馬区の特徴
地図上で言うと、練馬区の上が和光市、下が杉並区で、左が西東京市、右が板橋区です。
練馬区は住み心地は良いのですが、教育のレベルがあまり高くないという話も聞きます。
ヤンキーが足立区並に多いといううわさも…。
物価も安く、月々の出費も比較的抑えることができます。
石神井公園の住みやすさ
家賃相場:1DK7.7万円
西武池袋線の石神井公園(しゃくじいこうえん)は、その名の通り大きい公園があるので、のんびりできるエリアです。
駅近くには商店街もあるので、利便性も高いと言えます。
しかし、おやじ狩りなどの事件もあるエリアなので、治安はすごくいいとは言えません。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
西武 | 池袋線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 25分 | 西武池袋線Fライナー快速急行→新宿三丁目駅→徒歩 |
池袋 | 14分 | 西武池袋線Fライナー快速急行 |
渋谷 | 26分 | 西武池袋線Fライナー快速急行 |
横浜 | 1時間4分 | 西武池袋線→小竹向原駅→副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
イトーヨーカドー食品館石神井公園店 | 10時~23時 |
西友石神井公園店 | 24時間営業 |
クイーンズ伊勢丹石神井公園店 | 10時~22時 |
ライフ石神井公園店 | 9時30分~0時 |
まなマート 石神井駅前店 1号館 | 9時~0時 |
まなマート 石神井駅前店 2号館 | 10時~19時 |
サミットストア石神井公園店 | 9時~23時 |
中村橋の住みやすさ
家賃相場:1DK7.8万円
西武池袋線の中村橋周辺は、落ち着いていて住みやすい街です。
大型スーパーも駅チカにあるので、普段の買い物に困ることはありません。
ファミリーに大人気のエリアです。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
西武 | 池袋線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 26分 | 西武池袋線→池袋駅→埼京線 |
池袋 | 13分 | 西武池袋線 |
渋谷 | 35分 | 西武池袋線→池袋駅→山手線 |
横浜 | 59分 | 西武池袋線→小竹向原駅→副都心線Fライナー急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友中村橋 | 8時~深夜1時30分 |
ザ・ガーデン自由が丘 中村橋店 | 10時~22時 |
オリンピック中村橋店 | 10時~20時30分 |
アキダイ中村橋店 | 10時~19時30分 |
練馬の住みやすさ
家賃相場:1DK7.5万円
練馬駅には、駅直結の大型複合施設ココネリがあり、ちょっとした休日の買い物にも便利です。
練馬区役所の20階には展望ロビーがあって、入場無料なので、たまにはぼーっと景色を眺めるのもいいかも。
利便性の高いターミナル駅なので、家賃はそれほど安くはありません。
とはいっても、1DKで9万円前後が平均なので、やたらと高いというわけでもないかも。
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
西武 | 池袋線、有楽町線、豊島線 |
都営 | 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | 大江戸線 |
池袋 | 11分 | 西武有楽町線 |
渋谷 | 31分 | 大江戸線→代々木駅→山手線 |
横浜 | 55分 | 西武有楽町線→小竹向原駅→副都心線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友練馬店Part1 | 8時~深夜1時 |
西友練馬店Part2 | 10時~23時 |
業務スーパー練馬駅前店 | 9時~0時 |
オオゼキ練馬店 | 10時~21時 |
東武ストア練馬豊玉店 | 8時~22時30分 |
ライフ ココネリ練馬駅前店 | 9時~深夜1時 |
上石神井の住みやすさ
家賃相場:1DK9万円
西武新宿線の上石神井駅周辺は、地味ですが住みやすいと評判です。
駅の近くには大型スーパーの西友もあり、食品を買うのに困りません。
家賃も比較的安く、1DKで8万円前後です。
練馬区のうわさ
・野比のび太の家の住所は練馬区にあるらしい。
・集中豪雨が多いらしい。
・タヌキをたまに見かけるらしい。
・都内で珍しい牧場がある。
練馬区に引越しするべき?まとめると…
・池袋までの利便性は高い。
・大型スーパーや商店街が点在しており、便利。
・治安が悪いところが多い。
・割とどんな方にも引越しをおすすめできます。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |