荻窪の住みやすさを徹底検証!【治安が悪いって本当?】
杉並区荻窪の住みやすさは一言でいうと「落ち着いた雰囲気と利便性を兼ね備えた町」です。
荻窪といえばラーメンが有名ですが、住んでよかった町としても有名です。
駅の近くには、LUMINE、西友、ドン・キホーテ等があり、さらに総合病院の東京衛生病院もあるので万が一の時にも安心です。
コナミスポーツクラブや温泉スパなどもあり、商業施設は意外なほどに(失礼)充実しています。
荻窪駅から中央線で新宿へ12分、そこから渋谷や池袋へは+11分で着くことができます。
杉並区(荻窪含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.9万円 |
安い | 高い
中央線で隣りの阿佐ヶ谷は10.2万円。 |
中央線で二駅離れた高円寺は9.8万円。 |
中央線で逆側に二駅離れた吉祥寺は9.2万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、中央線「快速」 |
東京メトロ | 丸ノ内線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 11分 | 中央線快速 |
池袋 | 22分 | 中央線快速→新宿駅→埼京線通勤快速 |
渋谷 | 21分 | 中央線快速→新宿駅→山手線 |
横浜 | 57分 | 丸ノ内線→新宿三丁目駅→副都心線通勤急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友荻窪店 | 24時間営業 |
ザ・ガーデン自由が丘荻窪店 | 10時~21時 |
オーケーストア荻窪店 | 8時30分~21時30分 |
人口 |
---|
553,189人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
5,248件(平成26年)前年-183 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.94% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
12,698人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
割と知られている地名。 |
駅の混雑度 |
---|
中央線はかなり混雑するが、丸の内線は始発なので混雑しない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族向けだが一人暮らしも快適な街。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
荻窪駅周辺の居酒屋は110件前後ある。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
新宿から10分、吉祥寺は2駅となりなので友だちや恋人を誘いやすい立地。 |
参考:警視庁
参考:杉並区公式
このエリアがランクイン:女性にオススメの住みやすさランキング
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
荻窪のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
荻窪に住みたい!と思った人は、荻窪の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
荻窪の特徴
JR中央総武線とメトロ丸の内線が通っており、交通の便は非常に良いです。
特に丸ノ内線は始発駅の為、1本待てば座って行くこともできます。
駅は北口と南口に分かれていて、どちらも活気のある雰囲気が広がっています。
北口は青梅街道を中心とした繁華街があり、駅構内にはLUMINEが入っています。
ちょっと歩くと小道沿いに商店街があり、さらにその先に5分ほど歩くと住宅エリアである「杉並区天沼」が見えてきます。
天沼はかなり閑静な住宅街で、人気の高いエリアでもあります。
南口は「すずらん通り商店街」や「仲通り商店街」をメインに複数の商店街で形成されています。
活気のある商店街で雰囲気も良く、北口とは別の魅了があるエリアです。
商店街を抜けると住宅街が広がっており、こちらも閑静で住みやすいと評判が高いエリアになります。
駅前の西友は食品フロアが24時間営業なので、夜遅くに帰宅したときには非常に便利。
荻窪といえばラーメンが特に有名ですが、他にもマクドナルやケンタッキー、日高屋、ジョナサン、スターバックスコーヒーなどもしっかりとあります。
さらに大きな公園「大田黒公園」もあるので、ファミリー層の人気も高く、住むのには非常に魅力的なエリアとなっています。
荻窪北口
北口をでると駅の脇にはLUMINE、すぐ隣にドン・キホーテが見えてきます。
青梅街道沿いの細い路地には古めのアパートや商店街が多く立ち並び、いい意味で庶民的な雰囲気があります。
古い物件を探してる方はこちら側を探すと見つけやすいかも。
かつては闇市だった場所にタウンセブンという専門街もあり、ここの生鮮食品売り場の活気はものすごいものがあります。
オシャレなカフェも多く、北口から5分ほどにある「INAZUMA CAFE」は、店内に多くのプロ漫画家さんが書いたイラストがあるので、一見の価値アリです。
北口と南口の間には西友もあります。
しかもこの西友、地下1階から3階まであってかなり広いです!
荻窪南口
南口は個人商店がメインの商店街と飲食店街が並ぶエリアです。
すずらん通り商店街の中にあるルクールピューというケーキ屋さんは、国内外のコンテストで30回以上というオーナーシェフ鈴木芳雄さんのお店。
ちなみに駅から少し離れると、豪華なお屋敷が立ち並ぶお屋敷街になります。
荻窪の夜
駅前はこんな感じ。
20時台だとまだまだ人は多く、それなりに賑わっています。
おじさん達が好きそうなお店も意外と多い感じ。
キャバクラかなにかのキャッチも数人見かけましたが、みんなおとなしそうな感じでした。
警察の見回りも何回か見たので、夕方の治安は割といいのかも。
メインの商店街付近はさすがに明るくて安全そうな感じ。
人通りもそこそこ多いです。
ことぶきお通り商店街も、割と明るくて怖そうな人は見かけませんでした。
ただ、一歩住宅街に入ると結構暗めです。
人通りもまばらになるので、女性の場合はあんまり駅から離れたところじゃないほうがいいかも。
自転車の駐輪場は煌々と明かりが灯っていました。
駐輪場も駅によっては真っ暗で大丈夫かよ…ってところもあるので、これは結構いい感じ。
荻窪で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
荻窪がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「荻窪周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
荻窪のうわさ
・荻窪というか杉並区が治安悪いのは、別なエリアから空き巣、ひったくり、性犯罪などさまざまな犯罪を遠征しにくるアジア系外国人(主にあの2ヶ国)がかなりいるかららしい。
・なぜ杉並区が狙われるかというとお金持ちが多いから。
・地元民オススメのラーメン屋は十八番。
荻窪の賃貸
安い物件はなんと2万円台からあります。
都内最安値の価格帯ですね。(ほかは赤羽など)
1Kタイプでも、探せば5万円台でそこそこ良さそうな物件もあります。
いわゆる高級マンションタイプはここらへんにはさほどなく、高くても30万円はいきません。
リーズナブルでそこそこいい感じの物件を探している人にはいいエリアな感じがします。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
荻窪の事件
2014/07/10・・・公然わいせつ事件。杉並区下井草2丁目と上井草3丁めで公然わいせつ事件発生。未解決。
2014/08/03・・・西荻窪の薬局にて強盗事件。刃物を持った男が押し入り、現金36万円を奪って逃走。
荻窪に引越しするべき?まとめると…
・駅前の商業施設が充実しており、とても住みやすい。
・閑静な住宅街がある。
・お金持ちが多いということで狙われやすい土地でもある。
・割と地味なイメージだが、それがまた住みやすい。
・中央総武線で新宿まで10分、東京まで26分、渋谷、池袋まで20分前後。
・家賃はそれなりに高いがその価値はある。
・お金に余裕があって、のんびりしてるけど便利な町に住みたい方には引越しをおすすめします。
・左翼のデモが割とある。
・荻窪付近でお探しの方は、中央線で隣の阿佐ヶ谷、逆隣りの西荻窪、二駅離れた吉祥寺、逆側に二駅離れた高円寺、三駅離れた三鷹などがあります。
・荻窪がある杉並区の住みやすさはこちらです。
・女性目線の荻窪一人暮らし検証記事はこちらです。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |