あざみ野の住みやすさを徹底検証!【治安はよいけど】
神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目にあるあざみ野駅周辺の住みやすさは一言でいうと「のんびりできるけど坂が意外と多い街」です。
坂、ホントに多いです。
行くまで知らんかった…。
こんな感じでアップダウンがそこそこあります。
足腰は鍛えられるかも。
とはいえ、田園都市線のあざみ野は、キレイにまとまっている印象の街です。
スーパーは東急ストアと三徳しかありませんが、特に困ることはなさそう。
ウイルスのように増殖している、まいばすけっと(イオン系)がないのが珍しい感じ。
居酒屋系もそれほど多くはなく、魚民などのチェーン店が少し、カフェはタリーズコーヒーがあります。
そのかわり、ケーキやパン屋さんで美味しいところが多いのも特徴的です。
オシャレなランチを食べるようなお店も割とあるので、優雅な時は過ごせそう。
前は「アザミネーゼ」なんて呼ばれてたことも…今も呼ばれてるのかな。
(シロガネーゼ的な名称です)
神奈川県横浜市青葉区(あざみ野含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで7.5万円 |
安い | 高い
田園都市線で一駅離れた青葉台は9.1万円。 |
田園都市線で逆側に一駅離れた宮崎台は8.1万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線 |
横浜市営 | ブルーライン |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 40分 | 東急田園都市線準急→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 41分 | 東急田園都市線急行→渋谷駅→副都心線 |
渋谷 | 21分 | 東急田園都市線急行 |
横浜 | 24分 | ブルーライン快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
東急ストアあざみ野店 | 24時間営業 |
三徳あざみ野店 | 9時30分~22時 |
富士ガーデンあざみ野店(ちょっと遠め) | 10時~20時 |
人口 |
---|
308,272人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
1,279件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.41% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
3,405人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
アザミネーゼはやっぱり流行ってるというほどでもなく、知らない人も多い。 |
駅の混雑度 |
---|
田園都市線なので結構混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。一人暮らしも悪くないが、家族で家を建てて住むイメージ。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅前の居酒屋は非常に少なく、25軒ほどしかない。酔っぱらいが少ないのは小さいこどもがいる家庭にはいいかも。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
ターミナル駅からも遠く、誘いやすいエリアではない。一応田園都市線で渋谷まで一本なので、乗り換え自体はめんどくさくない。 |
参考:警視庁
参考:横浜市公式
あざみ野の特徴
田園都市線は非常に混みますので、そこはもう仕方がありません。
ブルーラインも停まるので、横浜にも一本で行くことができます。
一人暮らしのシングル向けというよりは、ファミリー向けのエリアです。
坂が多いので、お年寄りの方にはちょっとツラいかも。
いわゆるアザミネーゼな方々が住んでおります。
アザミネーゼのイメージ(あくまでイメージ)
- クリスマスはイルミネーションを飾る。
- もちろん一軒家に住んでいる。
- クルマ持ちで、外車もしくはレクサスがステータス。
- お昼に奥様同士でオシャレランチ。
- 小さめの犬を飼っている。(チワワ系)
- オシャレが大好き。
- 流行に流されやす・・・流行に敏感。(テレビ視聴時間長め)
- 代官山や表参道とも相性が良い。
つまり旦那さんが割と稼いでいて、奥さんは専業主婦でいられる、というのがポイントなようですね。
みんながみんなこうなわけありませんが、わりと経済的には裕福な方々が住んでいるようです。
確かにクルマが無いと結構不便そうな感じではありますね…。
駅にはちょっとお高めのパン屋さんPAUL(ポール)があります。
さすがセレブが集う街、あざみ野!
あざみ野東側
東側にはあざみ野東急ストアがあります。
ほかは特にこれと言ってなにかあるというわけではないですが、道路幅は広く、整然とした街並みが続いています。
三徳があるのもこちら側。
結構大きめなので、そこそこ便利ですね。
横浜市山内図書館もこちら側にあります。
駅の近くにある図書館て意外と便利なんですよね。
特に引っ越したばかりでお金は節約したい&ヒマはある、という時に活用しやすいです。
住宅は駅のすぐ近くからあるので、駅チカ物件も探しやすそう。
あざみ野西側
西側にはローソン、ドトール、松屋などがあります。
実はあざみ野には駅周辺にコンビニがあまりなく、ほんのちょっと歩いたところにスリーエフがあります。
ほかにもセブンイレブンやサンクスもありますが、住む場所によっては周りにコンビニがまったくない、ということも。
昭和な感じののんびりした雰囲気が続きます。
ガストを発見~。
いえーいガスト~。
ガストって昔に比べてちょっとだけ美味しくなった気が…しません?
ここから脇道にそれて坂をのぼって行くと…。
あざみ野東公園がありました。
あざみ野北側
北側にはドラッグストアのセイジョーがあります。
シェアハウスの遊びエステートを発見。
このシェアハウス、なんとプールがあるみたいです。
すごいー。
なんかリア充のたまり場みたいな感じですね…。
興味がある方はこちらを参考にしてみてください。
外部リンク:遊びエステート
そして駅から10分くらい歩くと、新石川公園が見えてきます。
こののんびりした感じ、いいですねー。
近くには一戸建てが多いので、これがいわゆるアザミネーゼ、ハイソ系な方々なのかも…?
あざみ野で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
あざみ野がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「あざみ野周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
あざみ野の賃貸
激安ワンルームを探しても、家賃4万円台&駅から遠い物件になってしまいます。
1Kあたりで良さそうな物件は7万円台からありますね…さすが、都内よりは安いです。
2LDKでも家賃10万円台と破格な価格ですが、駅からは遠く、バスもしくは車が必須だったりします。
うーん、自転車があればなんとか行けるかも。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
あざみ野のうわさ
・驚(おどろき)神社という神社がある。
・全体的に高級住宅街だが、大場町付近はその中でも特に高級住宅街らしい。
あざみ野の事件
特になし。
あざみ野に引越しするべき?まとめると…
・あざみ野から電車で、新宿は34分、渋谷は22分、池袋は44分、横浜は27分で行ける。
・一人暮らしではなく完全にファミリー向け。
・坂が多め。
・スーパー、コンビニ、居酒屋が少ない。
・高級住宅街だが賃貸相場はそれほど高くない。
・渋谷にも横浜にも行くことが多い方には引越しをオススメします。
・あざみ野付近でお探しの方は、田園都市線で一駅離れた青葉台、逆側に一駅離れた宮崎台などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |