青葉台の住みやすさを徹底検証!【治安も良いとこ】
神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目にある青葉台駅周辺の住みやすさは一言でいうと「お金がある方が余生を過ごすのに最適な街」です。
東急田園都市線の駅、青葉台は駅前もキレイで、緑も多くさりげなく上品な印象があふれている街です。
スーパーも成城石井や明治屋など高級路線のスーパーが多く、ゆったりと余裕のある生活ができる資金力のある方には非常に住みやすい街となっています。
一人暮らしというよりは、ファミリー層向けかも…。
そして駅に直結している商業施設「東急スクエア」がかなり大きく便利でいい感じ。
ちょっと歩くとメガドンキホーテもあります。
難点をあげるとすれば、田園都市線沿線が混むことくらいです。
神奈川県横浜市青葉区(青葉台含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.1万円 |
安い | 高い
田園都市線で一駅離れたあざみ野は7.5万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
東急 | 田園都市線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 40分 | 東急田園都市線急行→渋谷駅→山手線 |
池袋 | 49分 | 東急田園都市線急行→渋谷駅→山手線 |
渋谷 | 27分 | 東急田園都市線急行 |
横浜 | 38分 | 東急田園都市線→あざみ野駅→ブルーライン |
主なスーパー | 営業時間 |
富士ガーデン青葉台東急スクエア店 | 10時~21時 |
成城石井青葉台店 | 10時~23時 |
まいばすけっと青葉台駅前店 | 7時~0時 |
人口 |
---|
308,272人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
1,279件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.41% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
3,405人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
地名は有名というわけではないが、知ってる人は知っている。 |
駅の混雑度 |
---|
この駅から乗る時点ではさほど混んでいないが、渋谷に近づくにつれてものすごく混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。一人暮らしで住むメリットはあまりないかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
非常に少ない。駅の周辺には25軒前後の居酒屋しかない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
都心から離れていることもあり、誘いづらい。恋人を毎週呼ぶのも、相手が埼玉、千葉だとかなり大変。 |
参考:神奈川県警察
参考:横浜市公式
青葉台のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
青葉台に住みたい!と思った人は、青葉台の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶青葉台駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
青葉台の特徴
青葉台は、東急が主導で開発したベッドタウンです。
駅から歩いて徒歩15分県内に大きめの公園が(桜台公園)があり、お子さんがいるファミリー層に人気です。
ゆったりとした環境がいいのか、青葉区は日本一長寿な街だそうです。
そもそもが経済的に余裕がある人が集まるから寿命も長い、というのもありそうですが…笑
買い物は東急スクエアという5階建ての大型商業施設があり、なかにはアパレルショップ、飲食店、カフェ、お惣菜屋が入っています。
定番の無印良品やハンズ、スターバックスなどももちろん入っています。
スーパーは成城石井、明治屋、紀ノ国屋、RECIPE、FUJI GARDENといったセレブ向けスーパーが大集合しています。
美味しいお惣菜を食べたい、というときは東急スクエアのフードパティオ RECIPEに行けばバッチリです。
渋谷からの深夜バス(渋谷1時30分発)もあるので、アクセスは非常に良いと言えます。
住宅街は閑静で上品、空気もキレイ、さらに緑が多いというまさに理想的なベッドタウンです。
逆に品の無いお店は割と少ないのが特徴です。(風俗店等。残念ながらパチンコ屋はあります)
治安も良いですが、やはり東急田園都市線の混雑具合が気になるところではあります。(女性は特に痴漢とかありますし…)
青葉台北側
駅を出てすぐにUR住宅のでっかいマンションがどーんと建っています。
うーん、ちょっとオシャレな感じ。
東急スクエアは建物がいくつかあり、それらの集合体の名称となっています。
ぼくが嬉しかったのは、本屋さん(ブックファースト)が大きかったこと。
ほかにもさまざまな飲食店やアパレルショップ、カフェなどがあるため、休日は駅前でのんびり、というのもいいですね。
FUJI GARDENというスーパーがありますが、なんと営業時間は21時まで。
かなり早くに閉まってしまうので、帰りが遅い方には不便です。
RECIPEも同じように早くに閉まってしまうので、やっぱり日中に買い物ができるファミリー向けな感じですね。
実際ファミリー層が多いだけに、住んでいる人達の品はいいと評判です。
子育てに最適な街かも。(経済的に余裕があればなおさら)
しっかりと整備された街並みがキレイです。
北口を出てから西に向かうと、成城石井のでっかいスーパーが見えてきます。
そしてなんとそのすぐ隣りには…。
明治屋がありました。
どちらもセレブ向け高級スーパーです。
青葉台、ハンパないっす。
とは言うものの、駅から離れると庶民的な街並みになっていきます。
なぜか魚屋さんが多めだった印象。
うおー!()
24時までやってるまいばすけっとがあるので、夜遅い方はここを使うことになるのかなー。
リーズナブルな業務スーパーもありますが、駅から15分くらい歩かないと行けないのがちょっとネック。
同じく駅から15.6分の位置に桜台公園があります。
こちらの公園は結構大きく、森林浴っぽいこともできちゃうので結構いい感じ。
もりー!
もちろん、たいらな場所もあります。
子どもたちが元気に遊んでいました。
さりげなく池もあります。
このすぐ隣りにバス停があるんですけど、そこに3人の高校生がいたんですよ。
男子高校生と女子高生がいちゃいちゃしつつ、それをなんとも言えない表情で眺めているおそらく知り合いの男子高校生、というなんともなんともなシチュエーションでした。
青春ですなぁ…。
途中にあった気にあるお店、ALBERO(アルベロ)
イタリアン&カフェみたいです。
中を覗いてみたら、結構繁盛してる感じでした。
女子会とかにすごく良さそうなお店です。
青葉台南側
南側は東急スクエアのすぐ後ろから住宅街が広がっています。
いやーこれはかなり便利かも。
平日自由になる時間がある方だったらかなり満喫できると思います。
厚木街道というでっかい道路沿いにはちょっと高級そうなマンションもぽこぽこ建っていました。
厚木街道沿いにメガドンキホーテもあるんですが、ここらへんは信号が少なすぎて面倒くさい感じ。
近くにはしらとり台第一公園という公園があり、学校帰りの男子高校生が2人、ブランコを漕いでいました。
これはこれで、なんか青春っぽい…!
あとは、青葉台は街路樹も多く植えられています。
緑が多いということは、四季の移り変わりが目で楽しめるということでもあります。
こうやって分析してみると、長寿日本一というのもうなずけますね…。
青葉台で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
青葉台がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「青葉台周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
青葉台の賃貸
安い物件だと、賃料6万円で、青葉台駅から徒歩5分、ダイニングキッチン5帖、洋室6.8帖なんていうのもあります。
高級な物件では、賃料11.4万円で、青葉台から徒歩3分、ダイニングキッチン9.2帖、洋室6.1帖で、見た目もかなりキレイめなところがありますね。
新しい物件はキッチンが広いところが多いです。
やっぱり料理は快適にできないと!(月に2.3回するだけのぼく)
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
青葉台のうわさ
・昔(江戸時代前)は処刑場があったらしい…が真偽の程は不明。
・関西地方出身者が多いらしい。
・目白の青葉台と勘違いされることが多いので住人はちょっと不満気らしい。
・フィットネスジムが多い。さすが長寿日本一。
青葉台の事件
2014年8月の侵入窃盗は10軒発生。自転車窃盗は38軒、ひったくりは1件のみでした。
青葉台に引越しするべき?まとめると…
・青葉台から電車で、新宿は40分、渋谷は26分、池袋は50分で行ける。
・渋谷からは深夜バスが出ている。
・東急田園都市線は混む。
・上品でキレイな街で治安も良い。
・スーパーは高級路線がメイン。
・ファミリー層に人気。
・経済的に余裕がある方には引越しをおすすめします。
・青葉台付近でお探しの方は、田園都市線で一駅離れたあざみ野などがあります。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |