所沢の住みやすさを徹底検証!【治安はどう?】
埼玉県所沢市の住みやすさは一言でいうと「栄えているが都内への通勤はちょっとツラい街」です。
所沢には西武やロフト、駅ビルのemio(エミオ)所沢などがありちょっとした買い物はここで済んでしまいます。
スーパーも西友やイオンなど大型スーパーがあるので、不自由はしません。
飲み屋やカラオケ、ドラッグストアやダーツバー等など、かなりお店は充実しています。
しかし、治安に関してはあまり良いうわさは聞きません。
とくにプロペ通り(商店街)の近くにいい物件があったとしても、治安面で大丈夫かしっかり確認することをおすすめします。
最近はタワーマンションもぽこぽことたくさん建っているので、昔よりも人が多く治安も良くなっている印象でした。
所沢市のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで5.6万円 |
安い | 高い
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
西武 | 池袋線、新宿線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 37分 | 西武レッドアロー→池袋駅→山手線 |
池袋 | 22分 | 西武レッドアロー |
渋谷 | 44分 | 西武レッドアロー→池袋駅→山手線 |
横浜 | 1時間6分 | 西武レッドアロー→池袋駅→湘南新宿ライン快速 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友所沢駅前店 | 8時~深夜1時 |
ザ・ガーデン所沢店 | 7時~23時 |
イオン所沢店 | 7時~22時 |
人口 |
---|
343,393人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
1725件(平成23年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.5% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2740人(平成26年6月)※現在は公式サイトで公表せず。 |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
埼玉の中ではそこそこ有名。 |
駅の混雑度 |
---|
朝のラッシュ時でもさほど混雑しない。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
かなり家族向け。都心に学校や会社がある人は一人暮らしで住むメリットはあまりないかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺に居酒屋は70軒前後ある。手羽先の世界の山ちゃんや山内農場、鳥貴族などラインナップは広い。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
都心の友だちを家に誘うとなると、池袋から20分ちょっとで行けるとはいえちょっと遠く感じる。 |
参考:埼玉県警察
参考:所沢市公式
このエリアがランクイン:家賃が安い東京近郊の住みやすさランキング
所沢のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
所沢に住みたい!と思った人は、所沢の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
所沢市の特徴
特筆すべきは、家賃の安さです。
都内と比べるととんでもなく低いことに驚かされます。
所沢駅周辺はわりと都会なので、不便なこともありません。
病院や公園も充実していて、住環境はかなりレベルが高いと言えます。
これで治安がばっちりだったら文句ないのですが…。
とはいえ、弱点もあります。
もし都内に毎日通勤するのであれば、通勤ラッシュは多少ガマンしなくてはなりません。
新所沢始発の電車にうまく乗れれば、朝も座ることが可能なようですが、それ以外では立ったまま都内まで行くことになります。
とはいえ、所沢駅から新宿へは40分くらいですので、絶対に無理というレベルではありません。
割と狙い目かも…。
2017年の4月24日から複合型温泉施設「祭りの湯」というのがオープンしました。
所沢駅東側
さっぱりしてますね…。
自転車があるとはかどりそうです。
所沢駅の家賃相場は、2LDKでも驚愕の8.84万円ほどです。
都内で1Kくらいの家賃で2LDKに住めるというのはかなりのメリットですよね。
こちら側には所沢中央病院という大きな病院があります。
住んでる場所に総合病院があるとちょっと安心ですよね。
駅からは10分ほど歩きますが、スーパーはコープがあります。
子供が遊ぶのにちょうど良さそうな公園もあって、ファミリー向けなエリアという感じ。
所沢駅西側
所沢駅の西側は栄えています。
飲み屋の呼び込みが多かったりはしますが、活気があるのは良いことですよね。
西友やダイエーがあるのもこちら側です。
治安であまり良い評判のないプロペ通りもこちら側なので、女性の場合は特に治安面で帰り道等問題がないかよく確認しましょう。
西友はこんな感じ。
4階には100円ショップのSeriaも入っています。
商店街には、チェーン展開している僕のいきつけの英国風パブ、HUBがあるのも嬉しいところ。
そのまま進むと、ファルマン通りという商店街になっていきます。
ファルマン通りにはスーパーのマルエツがあり、その上を見ると…。
タワーマンションになっています。
さらにその先にもタワマンがにょきにょき。
やっぱりファミリー向け、って感じですね。
ふと後ろを見てみると、盃横丁という昔ながらの飲み屋街がありました。
シブい~。
昭和っぽいテイストをだしている…のかな?
なんとなく猫もシブい。
ちなみにこのファルマン通り商店街は、お店の方々が設置した防犯カメラもあり、治安は良さそうです。
(ポスターは映画アウトレイジのオマージュだと思うんだけど、気づく人がどれだけいるか…笑)
所沢で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
所沢がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「所沢周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
所沢の賃貸
家賃激安エリアなので、2万円台から物件が選べます。
ここらへんで予算6万円くらいあれば、一人暮らし用物件はいろいろと選べますね。
池袋からもさほど遠くないので、ベッドタウンとして狙い目な感じ。
2LDKタイプの物件ですらも8万円台で借りれちゃいます。
3LDKタイプでそこそこ広い部屋ですら、10万円台で借りれちゃうのはスゴいですね…。
都内ではなかなかない安さです。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
所沢市のうわさ
・プロペ通りのプロペはプロペラの意味らしい。
・うどん屋が多いらしい。
・トトロの森がある。
・所ジョージの出身地らしい。
所沢市の事件
2013/12/13・・・所沢市の茶畑で殺人事件発生。
※地方の為、ニュースのソースがありませんでした。
所沢市に引越しするべき?まとめると…
・所沢駅から電車で、新宿は40分、渋谷も40分、池袋は23分で行ける。
・家賃がやたらと安い。
・所沢駅前は割と都会っぽい。
・治安面でちょっと不安。
・家賃が安くて広い部屋を探している方にはひっこしをおすすめします。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |