氷川台の住みやすさを徹底検証!【治安が良くのどかな街】
氷川台を一言でいうと、治安が良くのどかな住宅街です。
氷川台は昔から変わらないのどかな街で、駅周辺は住宅街に囲まれています。
練馬区は犯罪発生率が低いのですが、氷川台はその中でも治安が良いエリアになっているようです。
治安がかなり良い街なので、女性の一人暮らしにもおすすめですね。
練馬区(氷川台を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.1万円 |
1K 平均6.6万円 |
1DK 平均7.5万円 |
1LDK 平均10.8万円 |
副都心線で隣りの小竹向原より5,000円くらい安い |
路線名 |
---|
東京メトロ 副都心線、有楽町線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 11分 | 有楽町線→池袋駅駅→山手線 |
池袋 | 6分 | 有楽町線もしくは副都心線 |
渋谷 | 17分 | 副都心線 |
東京 | 32分 | 有楽町線→池袋駅→丸ノ内線 |
主なスーパー | 営業時間 |
アコレ 氷川台店 | 7時~23時 |
コモディイイダ 氷川台店 | 9時~23時 |
サミットストア氷川台駅前店 | 9時~翌1時 |
人口 |
---|
728,503人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
18,240人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
5,235件(平成29年)前年-113 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.71% |
少ない 多い |
練馬区の中でも治安が良いエリア。 |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
東京の人でも全然知らない。 |
駅の混雑度 |
---|
副都心線も有楽町線も、朝はわりと混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
わりとファミリー向け。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺の飲食店は少ない。 |
参考:警視庁
参考:練馬区役所
氷川台ってどんな街?
氷川台は繫華街はなく、閑静な住宅街が駅のすぐ側から広がる街です。
駅前の通り沿いにはスーパーやドラッグストア、パチンコ屋などがあります。
お店が多い駅前から紹介していきますね。
氷川台駅前
氷川台駅を出ると、そこは住宅街でした……ってぐらい、駅前が静か!
お店は生活に困らない程度あるだけ。のどかで暮らしやすそうな街ってのが第一印象。
氷川台の買い物スポットは駅周辺に集まってます。住宅街にはお店がないので、氷川台に住んだら買い物をしてから帰ったほうが良さそう。
ちなみに川を渡った先にあるサミットは深夜1時まで営業してるとのこと!
また、駅前には三井住友、ゆうちょのATMコーナーがあります。
小さい駅だと銀行はコンビニATMくらいしかない所も多いからありがたいですね!
駅前は飲食店も何件か集まっています。定食が安く食べられるやよい軒もあります!
ただ、飲食店の件数は少ないので、外食派の人はお店のレパートリーに飽きてしまうかも…。
氷川台駅周辺の住宅街
氷川台の街並みは昔ながらの住宅街といった感じで、とても穏やかです。
人通りも、朝と夕方の通勤帰宅時間帯以外はまばらな感じ。うるさくないし、静かなところで暮らしたい人には良さそうな住環境です。
昔から住んでいる人が多い地域なので、エリアの大半がファミリーが住む一戸建てですね。
でも、築年数こそ経った物件が多いですが、探せば一人暮らし向けのアパートもそこそこ見つかります。
氷川台駅周辺の病院
駅から徒歩1分にある「氷川台内科クリニック」は内科以外にも内科、呼吸器科、リウマチ科、循環器科、リハビリテーション科があって、急な病気のときでも診てくれます。
その他にも、眼科や小児科も駅から徒歩1分のところにあるので安心です。
ただ、氷川台駅付近には大きな総合病院がないので、通院が必要な人はちょっと大変かもしれません。
氷川台駅周辺の保育施設
氷川台駅付近には保育施設が多数あります。子どもがいる共働き夫婦には、生活のしやすそうな街だなーってのが僕の印象です。
氷川台がある練馬区は待機児童削減に力を入れており、2017年度の待機児童は48人だそうです。1番多い世田谷区で861人なので、かなり少ないほうですね。
氷川台駅周辺の公園
駅から徒歩10分以内に公園が点在しています。
氷川台4丁目児童遊園にはすべり台もあります。住宅街の中にあるので、こども同士やママ友のコミュニケーションもとりやすそう!
子どもが安心して遊べる街ってことは、氷川台はやっぱり治安が良い街みたいですね。
氷川台の夜の雰囲気
氷川台駅周辺は、全体的に道が暗いですね。駅前の自転車置き場ですら真っ暗です。
24時間営業のお店や、看板の明かりを頼る感じになっちゃいそう…。
「松屋」や「マクドナルド」などの飲食店が並んでいる通りは、1番明るいのでおすすめです!
では、駅前から順に紹介していきます~。
氷川台駅前
駅から出ると辺りは真っ暗ですね…。
駅の明かりが漏れていますが、全く明るく感じません。
氷川台駅前交差点
駅前の小さめな交差点は、車通りがちょっと少ないですね。
でもこの通りは、歩行者が多くて人の目につきやすいし、街灯もあって明るいので、帰宅ルートにすることをおすすめします!
氷川台駅周辺
お店があるので、道自体はまぁまぁ明るく感じますかね…。うーん、人によっては怖いと感じるかもしれません。
ただ、左側にあるのは居酒屋なので、酔っぱらった人がたまにウロウロしています。
居酒屋の前を歩くよりも、道路を挟んだ右側の歩道を歩いた方が良いですね。
食品やお酒が売ってある「アコレ」の前ですが、かなり真っ暗です。
ちなみに、アコレの手前は自転車置き場になっています。自分の自転車、探すの大変ですよね。暗くて見えなさそう…。
アコレの後ろ側にはチェーン店の「マクドナルド」やカフェがあります。
この辺りは、結構人通りも多いですね。
マクドナルドのある通りは、飲食店や居酒屋が多く並んでいますね。
コンビニがあったり、24時間営業の松屋があるので、お店の明かりがあって足元がよく見えます。
氷川台駅構内の様子
出口が2ヶ所あり、エレベーターは3ヶ所あります。
車いす専用の「階段昇降機」や多目的トイレがあって、小さい駅ながらもバリアフリー設備がしっかりしている印象を受けました!
では、氷川台駅の構内について見ていきましょう!
氷川台駅の改札
改札の数はあまり多くないですね。
朝は結構混雑しますが、夜はそうでもないです。
改札口は2つあって、もうひとつの改札も小さいですね。
東京メトロ副都心線と有楽町線の2線は、利用者が多いのでこっちの改札も朝は混雑しますね…。
氷川台駅の改札前
駅には「お忘れ物取扱所」があるので、何か忘れたらまずここに相談!
階段には「階段昇降機」がついていて、車いすの人が階段の昇り降りするときの手伝いをしてくれます。
氷川台駅の多目的トイレ
駅はあまり大きくないですが、立派な多目的トイレがあります。
車いすの人も利用できるので、バリアフリー設備が結構しっかりありますね!
氷川台駅にある施設や店舗
氷川台駅構内には「ゆうちょ銀行」のATMがあります。
他にも「METORO'S」という売店が改札横にあるので、飲み物やパン、おにぎりなどの軽食も買えます。
氷川台で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
氷川台がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「氷川台周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
氷川台の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
氷川台の治安はかなり良いです!東京都内の中でも、犯罪件数が少ない方ですよ。
「青色防犯パトロール」というボランティア団体の方が、青色の回転灯がついた車で防犯パトロールをよく行っています。安心して住める街づくりがされていますね~!
氷川台の治安について、隣駅の平和台と小竹向原で治安を比較して紹介します!
暴行や傷害
2017年1月~12月の間に、氷川台では暴行や傷害事件が約6件発生しています。隣駅の平和台は約2件、小竹向原は約5件。
数だけだと氷川台はちょっと犯罪件数が多く感じますが、平和台や小竹向原と比較すると治安の良さはあまり変わりないです!
平和台は、名前の通りとても平和!(笑)小竹向原と氷川台はあまり変わりないですね。
どのエリアも、1年の間で犯罪件数が10件以下なので、治安の良いエリアと言えます。
女性の一人暮らしも、安心してできますね~!
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間、氷川台駅から1キロ圏内で公然わいせつの報告が2件ありました。
平和台と氷川台の間で1件、小竹向原と氷川台の間で1件起こっています。
どちらも、住宅街で発生しているので、街灯の少ない住宅街や人通りの少ない道は注意しましょう!
不審者情報は、子どもへの声掛けよりも、女性への声掛けがまれに発生しているようです。
平和台や小竹向原でも女性への声掛けがあるようで、ほぼ住宅街の中で発生しています。
暴行や傷害も住宅街で起こっていたので、帰る時は大通りや明るい道を通って帰った方が良いですね!
氷川台で最近起こった事件
2016/6/30・・・午後4時20分頃、練馬区早宮1丁目の路上で、児童が帰宅途中、男に蹴られた。
2017/6/18・・・午前4時40分頃、練馬区氷川台4丁目付近で、ひったくり事件が発生。
2018/6/11・・・午後4時50分頃、練馬区氷川台3丁目の路上で、児童が帰宅途中、男に声をかけられた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
氷川台に住んだ方の体験談
26歳の女性会社員の方に、氷川台のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A4年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A3分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで、家賃は約6万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約20分です。朝は副都心線に乗って通勤していますが、和光市からけっこう人が乗ってくるので、新宿・渋谷方面は混雑してます。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅を出ると住宅街のど真ん中に出る感じです。住宅街も駅に近い場所には飲食店やスーパーがありますが、大きな商業施設はなく、のどかな地域だと思います。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aスーパーの選択肢が多いことですね~!自炊派の私には、すごく助かるし嬉しいです!あの食材はここが安いという風にして、何件か使い分けています。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A住宅街なので、ショッピング施設は一切ないですが、日常生活を送るだけの街だと思っていれば、さほど不便さは感じません。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A私はないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A池袋から電車1本で行けるので、誘いやすいとは思いますけど……なにもない街なので……
氷川台の賃貸
ワンルームは6万円台から探せます。安いところだと3万円もあるみたいですね。
池袋から4駅離れているのもあって、氷川台の家賃相場は池袋よりも2万円ほど低いです。
隣の小竹向原と比べるとワンルームの家賃相場は同じぐらいだけど、1Kなら氷川台のほうが低いですよ!
小竹向原の1Kが7万3千円ぐらいなのに対して、氷川台の1Kは6万6千円ぐらい!
家賃を抑えたいのなら氷川台のほうが良さそうな感じですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
氷川台に引越しするべき?まとめると…
・駅前から完全に住宅街だが、スーパー、ドラッグストア、飲食店が意外に多くて便利。
・ワンルーム・1K・1DKの家賃相場は6万6千円。
・昔ながらの住宅街で、のどかな雰囲気がある。
・居住者は一戸建てに定住したファミリーが多いが、一人暮らし向けのアパートもわりとある。
・電車で池袋まで6分、新宿まで11分、渋谷まで17分で行ける。
・治安が良く、女性の一人暮らしにもおすすめ。
・氷川台がある練馬区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |