下総中山の住みやすさを徹底検証!【治安が良い歴史ある街】
下総中山は一言でいうと、再開発が進む歴史のある街です。
駅の北側には「法華経寺」という有名な仏教の寺院があり、そこから駅までは昔ながらの商店街が続いています。
歴史的な古い街並みが残る一方で、最近では駅前の再開発が進んでいてマンションも数多く建ってますよ~。
都心へのアクセスが良く、落ち着いた環境に住みたい人にオススメです!
船橋市(下総中山を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均5.8万円 |
1K 平均6.4万円 |
1DK 平均6.6万円 |
1LDK 平均8.6万円 |
総武線で隣りの本八幡より7,000~8,000円くらい安い |
路線名 |
---|
JR 総武線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 44分 | 総武線 |
池袋 | 45分 | 総武線→御茶ノ水駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 49分 | 総武線→代々木駅→山手線 |
東京 | 28分 | 中央・総武線→市川駅→総武線 |
主なスーパー | 営業時間 |
西友 下総中山店 | 24時間営業 |
マックスバリュエクスプレス下総中山店 | 10時~20時 |
マルエツ 下総中山店 | 10時~0時 |
人口 |
---|
632,421人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,832人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
4,865件(平成29年)前年-976 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.76% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
「しもうさなかやま」と読めない人多数。千葉県民以外の知名度はやや低め。 |
駅の混雑度 |
---|
本八幡で降りる人(新宿線に乗り換えする人)が多いのでうまくいくと座れるかも。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも住みやすいけど、どちらかと言えば家族が多い。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
チェーン店やカフェなど飲食店はそこそこ充実している。 |
参考:千葉県警
参考:船橋市役所
下総中山ってどんな街?
北側のほうが商店街があって栄えています。南側は駅前から閑静な住宅街が広がっています。
まずは、北側から紹介していきますね!
下総中山駅北側
北口を出ると大きなロータリーがありました!
ロータリー沿いには「マクドナルド」や「日高屋」など夜遅くまで営業してそうなチェーン店がたくさんあって外食にも困らないです!
駅前のロータリーには交番があって、夜もなんだか安心感がありますね。
トラブルに巻き込まれそうになったら、ここに相談しましょう!
ロータリー沿いに「ミレニティ中山」という背の高い建物がありました。
6階から下は店舗、7階より上がマンションになってるみたい。
0時まで営業しているスーパーの「マルエツ」をはじめ、クリニックやスポーツジムも入ってるみたいです!
この建物だけで生活できそうなくらい充実してますね(笑)
駅周辺には、他にも背の高いマンションがいくつも建ってましたよ!
最近再開発が進んでるんですかね~?新しいマンションが多かったです。ファミリー向けの物件が多そうな感じでしたよ~!
駅前ロータリーに戻ってきました。メインストリートには「中山商店街」という商店街がありました。
個人経営のお店が多くある昔ながらの商店街がずっと続いているみたいです!
街灯も多くて夜も明るそうですね~。
商店街の入り口から2分ほど歩くと「千葉街道」という大通りに出ました!
大通りの向こう側に、まだ商店街が続いてるみたいですね。
周辺の住宅街は静かで治安はかなり良さそうでした。
アパートと一戸建てが半々くらいある印象でしたね。
マンションに住みたい人は「千葉街道」より駅側で物件を探した方が良さそうです。
下総中山駅南側
今度は駅の南側に来てみました。
南側は再開発が遅れてるんですかね?ロータリーはなくて、少しゴミゴミした感じです!
駅前にはスーパーの「西友」がありました。
高架下の店舗なので面積は小さいですが、24時間営業なので終電で帰ってきても買い物できるのは助かりますね~!
南側は線路沿いの通りから1本路地に入ると、のどかな住宅街が広がってました~。
背の低いマンションやアパートが多くて、一人暮らしの方向けの物件が多そうな感じでしたよ!
駅から3分ほど歩くと「真間川」という小さな川が流れてました。
川沿いにはファミリー向けの大きなマンションもあるみたいですね。
下総中山で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
下総中山がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「下総中山周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
下総中山に住んだ方の体験談
24歳のアパレルショップ勤務の方に、下総中山のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A3年目になります。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1LDKで8万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A錦糸町までで20分くらいかかります。本八幡で降りる人がけっこういるので運が良いと座れます。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前はお店もそこそこあって充実してるけど、周辺はお寺もあって静かです。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A駅前にチェーンの飲食店がけっこうあるので便利ですよ。私は自炊しないので助かってます(笑)
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A普通に生活するぶんには特に困ったことはないかなと思います。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A危ない目にあったことはないけど、住宅街に入るとちょっと街灯が少ないので怖いです。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A誘ったことないですが、東西線や京成本線からでも来れるのでアクセスは悪くないと思います。
下総中山の賃貸
ワンルームは5万円台から、1Kは6万円台探せます。
物件の種類も豊富で、築浅でも6万円台でいろいろな物件がありましたよ!
ファミリー向けの3LDKは13万円前後ですね。
賃貸もありますが、分譲マンションも増えてきてるみたいです。
物件の場所によっては、総武線以外に京成本線や地下鉄東西線も使えて便利です。
周辺の西船橋や本八幡比べても、家賃相場が安いので総武線で探しているなら下総中山も検討してみてはいかがでしょうか!
下総中山のうわさ
・本八幡駅と西船橋駅の利用者数に圧倒されているのか、少し影が薄いらしい。
・「おかま おなべ」って書いてある看板があるらしい。
下総中山の事件
2017/4/20・・・午後6時頃、本中山3丁目付近で、帰宅中の女子生徒が、男に下半身を見せられるという事案が発生した。
2018/3/13・・・午後6時頃、本中山3丁目付近で、帰宅中の女子生徒が、男に下半身を見せられるという事案が発生した。
下総中山に引越しするべき?まとめると…
・ワンルームは5万円、1Kは6万円台から借りられる。
・ファミリー向けの3LDKは、13万円くらいから借りられる。
・お寺や神社が多い街で落ち着いた雰囲気が漂っている。
・日常の買い物なら駅前で済ませられる。
・秋葉原、新宿まで乗り換えなしで行ける。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |