錦糸町で一人暮らしってどう?女性も安心できるか調べてみた。
錦糸町は墨田区にある街です。
東京都内の東側では1番大きな街で、東の副都心ともいわれています。
JR総武線の主要停車駅であるだけでなく、半蔵門線、田園都市線、大江戸線も通りアクセスも非常に良好です。
駅前は、1990年ごろから行われている再開発ですみだトリフォニーホールやショッピング複合施設のオリナスなどが誕生し、もともとあったマルイや老舗の個人商店などに加えてにぎわい、活気が増しています。
さらに、2012年開業の東京スカイツリーまで徒歩圏内!
東京東部が目覚ましく発展している中心的な都市となっています。
ただし、不安なところは治安です。
犯罪発生件数でみるとそこまで治安は悪くないのですが、錦糸町は中国系の違法滞在者や戸籍を操作して滞在している人も多く、いけない仕事をしている人も多い地域。
またJRAを中心に賭博も盛んに行われています。
その中でも懸命に生活している人はたくさんいますが、夜になると外国人やそういう仕事に関わっている人が駅前に集結し異様な雰囲気になることもしばしば。
危害を加えられることがなくとも、女性にとっては不安感を覚えてしまうかもしれません。
記事執筆:mio
錦糸町の一人暮らし。女性も安心して住める?
賃貸の相場
ワンルーム 7万5千円
1K 8万円
1DK 10万5千円
街のきれいさ、夜の雰囲気
東京都23区内の東側といえば、どちらかというと昔ながらの下町の雰囲気漂う場所が多いですが、錦糸町はスカイツリー開業などの影響もあり観光客の通り道となりがちなことから東部では整備が進んでいる地域です。
最近では北側を中心にマンション開発も進み、かつては飲み屋や風俗が多い地域でしたが生活をする街として変貌をとげており、着々と整備が進んでいます。
駅周辺は風俗や飲み屋もまだまだ多いので遅い時間まで明るく、人気もあります。
買い物の便利さ
・オリナス
飲食店、洋服や雑貨の店舗、映画館などが入った駅前の大型複合施設。都心まで出なくても、ここで買い物が完了してしまう品揃えで人気があります。
・マルイ
ここのマルイの特徴は子供向けのフロアがあること。
都市圏のマルイにはない、生活圏に近い錦糸町だからこその特徴といえます。
飲食店の便利さ
・下町バームクーヘン 乳糖製菓
工場が近いため直売がされています。
美味しいバームクーヘンがなんと数百円で買えてしまいます。
ラッピングなどは簡易的なものですが、味は保証できるので一見の価値ありです。
・とり喜
飲み屋が多いこの地域でも味に定評がある人気店。
ミシュランにも掲載実績があるのに、リーズナブルに焼き鳥を食べる事ができます。
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13026017/
犯罪マップ(平成27年1月から4月末)
全刑法犯 1034件
ひったくり 5件
公然わいせつ 1件
路上強盗 1件
万引き 134件
侵入窃盗 82件
車上ねらい 42件
自動車盗 3件
オートバイ盗 19件
自転車盗 259件
粗暴犯 91件
錦糸町では駅の南側でやや犯罪の発生件数が多くなっています。
街の防犯対策
墨田区では防犯意識を高める取り組みを独自に行っており、自転車に貼る蛍光ステッカーや自治体でのパトロールの推進活動などを行っています。
ただし、錦糸町周辺の外国人の商売や風俗などで違法活動が行われているかどうかの確認や摘発は遅れているようです。
錦糸町で一人暮らしまとめ
錦糸町は近年生活しやすい街へと再開発が進んでいるようです。
ファミリー層でも住みやすい街への開発は、一人暮らしの女性にとっても安心な点が増えているでしょう。
しかし、依然として南側の地域の外国人が集まる地域では不安材料もあります。
錦糸町への転居を決める前には必ず夜の街と夜通る場所を確認して、帰宅時の夜間の一人歩きなどが問題ないか確かめるようにしましょう。
・錦糸町の総合的な住みやすさ、路線情報などはこちらの記事です。
・錦糸町付近で一人暮らしをしたい方は、押上、本所吾妻橋などがあります。
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良いんです
不動産屋に行かなくても、チャットで部屋探しができる「イエプラ」はめちゃくちゃ便利でした!
SUUMOとかHOME’Sには載ってないようなレアな物件を紹介してくれるし、業者専用のめっちゃ信用できるサイトから物件を紹介してくれます!
外に出るのが面倒な人とか、忙しくて引っ越し先の不動産屋に行く時間が無い人におすすめです。