武蔵境の住みやすさは星4!【治安はどう?】
武蔵野市にある武蔵境の住みやすさは一言でいうと「かなり地味だけど住みやすくなった町」です。
1駅離れた三鷹も住みやすいですが、こちらもかなり住みやすいエリアとなっています。
三鷹のもう1つとなりは吉祥寺なので、遊びに行くにも便利で快適です。
吉祥寺よりも家賃相場は安く、駅前には大型スーパーのイトーヨーカドーがあるので利便性もあります。
ただし、三鷹よりも犯罪件数は多めになります。
武蔵野市(武蔵境含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで8.7万円 |
安い | 高い
中央線で一駅離れた武蔵小金井は7.4万円。 |
中央線で逆側に一駅離れた三鷹は8.8万円。 |
中央線で二駅離れた吉祥寺は9.2万円 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央線「快速」 |
西武 | 多摩川線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 24分 | 中央線快速 |
池袋 | 34分 | 中央線快速→新宿駅→埼京線快速 |
渋谷 | 34分 | 中央線快速→新宿駅→山手線 |
横浜 | 1時間2分 | 中央線快速→新宿駅→湘南新宿ライン |
主なスーパー | 営業時間 |
成城石井エミオ武蔵境店 | 10時~22時 |
業務スーパー武蔵境店 | 9時~22時30分 |
イトーヨーカドー武蔵境東館 | 9時~23時 |
イトーヨーカドー武蔵境西館 | 10時~21時 |
TAIRAYA武蔵境店 | 9時~22時45分 |
クイーンズ伊勢丹 | 10時~22時 |
人口 |
---|
143,309人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
2,587件(平成26年)前年+20 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.80% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,576人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
なんとなく知ってる人は多い。武蔵境と武蔵小山と武蔵小杉がだいたいごっちゃになる。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の中央線は非常に混みます。7時台に使うのであれば多少覚悟したほうが良いです。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
家族も一人暮らしもどちらもいけるオールマイティな土地柄。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋は意外と少ないが、それでもそこそこある。白木屋、鳥貴族などのチェーン店から地元のお店まで。 |
気になる人を家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
二駅離れた吉祥寺で遊びつつ誘うのはアリかも。吉祥寺でオシャレ家具を買って家デートという流れもできる。 |
参考:警視庁
参考:武蔵野市公式
このエリアがランクイン:東京に住みたい!住みやすさランキング
武蔵境のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
武蔵境に住みたい!と思った人は、武蔵境の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶武蔵境駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
武蔵境の特徴
武蔵境駅周辺はわりと栄えていて、イトーヨーカードや総合商業施設のNONOWAがあり、中にはクイーンズ伊勢丹(ちょっと高級なスーパー)なども入っています。
しかもこのNONOWAは、freeWi-Fiが使えるのでカフェでインターネットを使うときなんかに便利ですね。
さらに駅チカ施設として、エミオ武蔵境もあります。
エミオ武蔵境には、上島珈琲店や、カレーハウスCoCo壱番屋、サイゼリヤ、成城石井、てんや、チョコケーキのトップス、バーガーキングなどなど、かるくデートもできちゃうくらいのお店が揃っています。
駅周辺にも、スターバックスやモスバーガー、ロイヤルホストや大戸屋などあらゆるチェーン店系飲食店が揃っている感じです。
かなり駅周辺は賑わっていますが、家賃はそれほど高くはありません。(都心近くとしては)
最近は外国人の犯罪が増えてきたという話しもありますが、治安が良いところであれば結構おすすめなスポットと言えます。
武蔵境駅北口
駅を出るとすっきりとした空間が広がっています。
駅のすぐ近くに住宅街があり、駅徒歩2分物件も多そうな感じ。
武蔵境の北側にはすきっぷ通りという約200mほどの商店街があります。
亜細亜大学への通学路でもあるので、人通りは割りと多い商店街です。
なんとこの商店街だけで飲めるご当地サイダーがあり、その名も「むさし境サイダー」
限定生産なので、もし見つけることができたら即ゲットですね!
ちょっとお給料に余裕があるときは、クイーンズ伊勢丹で奮発した晩御飯…というのもいいですね。
ぼくは高級スーパーの中で一番好きです。(たまにしか行かないですけど笑)
駅からちょっと離れた雰囲気はこんな感じになっています。
武蔵境駅南口
南側にはなんといってもイトーヨーカードの大きな建物が目立ちます。
イトーヨーカードは2つの建物に分かれており、スターバックス、銀だこ、紅虎餃子房、ドトール、ミスタードーナツなどが入ってます。
イトーヨーカドー西館には、なんとロフトも入っています!
ロフトが入ってるイトーヨーカドーって珍しいような…。
ほかにもユニクロや無印良品、八重洲ブックセンター、スタバなどが入っています。
イトヨの中で間違いなく最強クラス。
東館も堂々たる風貌。
あれ、新宿の伊勢丹かな…とか思っちゃいますよね(言い過ぎ)
こちらは食品のほかに、服やインテリアのお店が入っています。
ちょっと残念なのが24時間営業ではないところ。
23時で閉まってしまうのです…。
僕は仕事帰りがいつも0時くらいになるので、24時間やっているスーパーは非常にありがたかったです。
こちら側には成城石井もあります。
高級スーパーが多いところは、街が上品なことが多い気がする…。
駅付近の住宅街はこんな雰囲気になっています。
割としっかりした作りっぽいマンションが多い印象でした。
武蔵境で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
武蔵境がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「武蔵境周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
武蔵境の賃貸
安いワンルームは3万円ちょっとで見つかります。
1Kタイプになると、予算7万円くらいは欲しいところ。
ファミリー向けの2LDKや3DKなどは、予算10万円くらいで選べるので、比較的安めですね。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
武蔵境のうわさ
・昔は民主党が強い土地柄だったらしい。
・市外局番は0422で、ちょっと独特。
・バスがよく走っているが、道路が混むのであまり便利でもないらしい。
・ゴミ袋が有料なので、ちょっとコストがかかる。
・ミスチルの「空風の帰り道」は桜井さんが学校から武蔵境のバス停へ向かう時をイメージして作ったらしい。
武蔵境の事件
2013/7/23・・・武蔵境駅前で、火炎瓶を持った男が籠城する事件が発生。
2010/1/10・・・武蔵境駅の駅員が暴行され、左半身不随になる事件が発生。
ほかの駅員も精算トラブルで、客から喉を殴られる被害を受けていた。
武蔵境に引越しするべき?まとめると…
・武蔵境駅から電車で、新宿までは22分、渋谷は32分、池袋は36分で着きます。
・イトーヨーカードや、成城石井など、スーパーのレパートリーが揃っている。
・武蔵野市はゴミ袋の指定があって40リットルタイプで800円。
・意外と家賃はそれほど高くはない。(安くもない)
・チェーン店の飲食店がたくさんある。
・最近は外国人犯罪が多いらしいので治安はちょっと不安。
・吉祥寺近くで利便性の高いエリアを探してる方にはおすすめです。
・武蔵境付近でお探しの方は、中央線で一駅離れた三鷹、逆側に一駅離れた武蔵小金井、二駅離れた吉祥寺などがあります。
※路線別、家賃別は下にあります。
ご近所の住みやすさ
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |