王子神谷の住みやすさを徹底検証!【治安が良い買い物が便利な街】
王子神谷を一言でいうと、治安が良い買い物が便利な街です。
王子神谷には警視庁や消防署があって、犯罪率も低いみたいなのでかなり治安が良いです!
東側に学校が集中しており、パトロールの頻度も多いようです。ただ、家族連れが多いので夜は人通りが減るみたいですね。
大型ショッピングモールはないけど、スーパーやドラッグストア、書店などお店がわりと多いので買い物が便利ですよ。
北区(王子神谷を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均7.2万円 |
1K 平均7.6万円 |
1DK 平均7.8万円 |
1LDK 平均10.4万円 |
南北線で隣りの志茂のほうが5,000~8,000円ほど安い |
路線名 |
---|
東京メトロ 南北線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 29分 | 南北線→駒込駅→山手線 |
池袋 | 20分 | 南北線→駒込駅→山手線 |
渋谷 | 35分 | 南北線→永田町駅→半蔵門線 |
東京 | 28分 | 南北線→王子駅→京浜東北線 |
主なスーパー | 営業時間 |
タジマ 王子店 | 9時~23時 |
サミットストア 王子店 | 9時~翌1時 |
コモディイイダ 東十条店 | 9時~22時 |
人口 |
---|
348,232人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
20,659人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
3,157件(平成29年)-354 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.9% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
南北線の始発駅の1つとして知られている程度。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の南北線の目黒方面は割と混んでいるが、始発電車もあるので座ろうと思えば座れる。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかというと家族向け。お金に余裕がある人であれば一人暮らしにも最適。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は42件ほどの飲食店・居酒屋がある。 |
参考:警視庁
参考:北区役所
王子神谷ってどんな街?
西側は駅近くに大きな団地がある住宅街で、東側は保育園や学校が多い住宅街です。東側には隅田川や荒川もあります!
先に、西側から紹介しちゃいますね。
王子神谷駅西側
駅前には北本通りという大きな街道があって、その周りにズラーっとマンションがあるので都会!って感じです。
車通りが多いので、排気ガスと車の騒音が気になるところですね…。
駅から徒歩2分ほどに、ジャパンミート卸売市場があります。中には100円均一のセリアもあり、日常的な買い物が安く済ませられて便利です。
駅から徒歩5分ほど進むと、団地があります。大きすぎて、初めて見るとポカーンと口が開きそうです(笑)
団地内に保育園もあり、子育て世代が多い印象です。完全に家族向けですねー。
団地すぐ横に「サミットストア」がありました!100均やドラッグストアも入っている大きな店舗ですよ。
無料駐車場もあるので、車で来る人はたくさん買い込めちゃいます!
駅から徒歩10分ほどの住宅街は、駅前と比べてアパートやマンションが増えてきた印象がありますね。
一人暮らし向けも家族向けも、どっちの物件もありそうです。
駅から徒歩10分ほどに環七通りが見えます。車通りが多いので、排気ガスと騒音が気になりそうですね。
環七通りには小さめですがホームセンターを発見!品ぞろえは多くないですが、一般家庭で必要な商品は揃っていそうですね。
駅から徒歩15分ほどにそこそこ大きな「東十条商店街」があります。
チェーン店から個人店まで飲食店が多く、外食に困りません。
商店街を抜けるとすぐに、十条駅に出ました。王子神谷駅と十条駅は徒歩15分ほどなので、すぐ歩けますねー。
王子神谷駅東側
駅を出ると北本通りにすぐ出ます。目の前には背の高いマンションがあり、そこそこ都会の住宅街って感じです。
交通量が多いので、駅前は排気ガスと騒音が気になりますね。家賃も高そう…。
北本通りに消防署発見!そこから徒歩5分ほどで警視庁もありますよー。
消防署や警視庁があるだけで、心強いですね!!
駅から徒歩3分ほどの住宅街は、大通りさえ外せばとてものどかな雰囲気でした。
戸建てとマンションが入り混じっている感じでした。
駅から徒歩5分弱で「ユニクロ」発見!そこまで客数が多くないので、ゆっくり商品を見れそうですよー。
東側には保育園や小学校から高校までが8校あるみたいですよ。
地域のパトロールも頻繁に行われているようで、治安がかなり良さそう!
東側の住宅街の中にも「サミットストア」がありました!スーパーだけでなく、衣料品や生活雑貨、本屋などが入っている大きい店舗ですねー。
駐車場や子どもを遊ばせられるスペースもあるようで、家族連れで買い物に来る人が多いです。
住宅街をどんどん東へ行くと隅田川にぶつかりました。歩いて10~15分くらいですかね。その先に荒川もあります。
風が強い!隅田川と荒川に挟まれている住宅地に住む場合は、洗濯物を飛ばさないようにしないと!
大雨や台風の時も川の水量に注意が必要かな…。
隅田川と荒川の間にある住宅街です。戸建てやマンションもありますが、団地が目立ちますねー。
一人暮らし向けの物件もありますが、家族向けの物件が多い印象です。
王子神谷で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
王子神谷がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「王子神谷周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
王子神谷の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
王子神谷の治安はかなり良いですよ~。
警察署や消防署があるので、犯罪発生率が低いみたい!
王子神谷の治安について、隣駅の志茂と王子で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
王子神谷の治安は、志茂と王子と比較して、良いです!
2017年1月~12月の間に、王子神谷では暴行や傷害事件が約3件発生しています。隣駅の志茂は約2件、王子は約14件。
王子神谷と志茂は、ほぼ同じくらい治安が良いですね~。王子は飲み屋が多く、風俗店があるので駅前の治安は微妙かも…。
ちなみに、近くの池袋では約120件くらい暴行や傷害事件が発生してます。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、どの駅も、駅から1キロ圏内の公然わいせつ報告が1件だけでした。
不審者情報は、王子神谷が約28件、志茂が約13件、王子が約32件あったみたいです。
王子神谷では、とくに女性への声掛けが多かったみたいなので、人通りが多い道を通るようにしましょう。
治安面を重視する人は、志茂がおすすめです!事件も不審者情報も少ないので、安心して暮らせますよ~。
王子神谷で最近起こった事件
2017/6/5・・・午前10時頃、北区王子5丁目地区において、厚生労働省年金課の職員をかたる詐欺電話が発生。
2017/6/28・・・午前1時10分頃、北区王子5丁目のマンション内で、女性が帰宅途中、男に体を触られた。
2018/7/8・・・午後2時40分頃、北区王子5丁目付近で、自転車利用のひったくり事件発生。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
王子神谷に住んだ方の体験談
27歳の女性会社員の方に、王子神谷のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A5年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A徒歩7分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで6万ちょっとです。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A電車で30分くらいかかりますね。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A子ども連れが多い住宅街ですね。東側は学校も多いので、秋の運動会時期とか賑やかですよ。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A大きなお店は少ないですが、割となんでもお店がそろっているので買い物に困らないです。住宅街の中にもお店がありますしね。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A不便さは感じないですね。買い物にも困らないし、始発電車で座れる時もあるし。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aないです。家族で住んでいる人が多いので、夜は人通りは減るくらいかな。あと、自転車に乗ってる人だと、子どもに注意が必要になりますね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- Aわりと都心部にも行きやすいですし、お店もあるので誘えますよ。駅周辺に居酒屋が少ないので、飲むなら宅飲みになっちゃいますが。
王子神谷の賃貸
ワンルームは7万円台から探せます。安いところだと4万円もあるみたいですね。
家族向けの物件だと、2LDKで12万円台、3LDKで14万円台ほどですね。学校も多く、子育て世代が集まる街の印象いが強いです。
南北線の始発駅だからか、周辺駅より家賃相場が高い印象あり。
一人暮らしで家賃を抑えたいなら、隣駅の志茂のほうが5,000~8,000円ほど抑えられそうです。
王子神谷での部屋探しにオススメの不動産屋
スマイエ 王子店 | |
---|---|
![]() |
・こちらのペースでヒアリングしてくれる ・日常で使えるお店や治安も教えてくれる ・常に笑顔で優しく話してくれる |
定休日:水曜日 営業時間:10:00~19:00 王子駅徒歩1分[地図を見る] [問い合わせる] |
王子神谷のうわさ
・北区民は足立区が嫌いみたい。
・王子神谷駅の由来は隣り合った地名、王子と神谷からきているらしい。
・王子神谷駅の由来は隣り合った地名、王子と神谷からきているらしい。
・隅田川付近の人は、夏に足立区の花火大会が見えるらしい。
王子神谷に引越しするべき?まとめると…
・家賃相場がワンルーム平均7.2万円とお高め。
・家族で住んでいる人が多いのどかな街。
・東側に、警視庁や消防署、学校があるため治安が良い。
・お店がそこそこ多く買い物に困らない。
・徒歩15分ほどで「東十条商店街」に行ける。
・王子神谷駅から白金高輪方面の始発電車が出るが、本数は少ない。
・王子神谷がある北区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |