西船橋の住みやすさを徹底検証!【一部治安が心配なベッドタウン】
西船橋の住みやすさは一言でいうと、アクセスと買い物が便利な千葉のベッドタウンです。
西船橋駅は中央・総武線、東西線などが使えて、新宿駅や東京駅まで乗り換えなしで行けます。
スーパーやドラッグストアなどの買い物スポットが、駅の南側にたくさんありました。
基本的に治安は良いですが、北側にある商店街の一部は居酒屋やキャバクラなんかが集まっているので、その近辺だけはあんまり近づかない方が良いです…。
船橋市(西船橋を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均6.2万円 |
1K 平均6.5万円 |
1DK 平均8.1万円 |
1LDK 平均9.7万円 |
JR総武線で隣りの下総中山より3,000円くらい高い |
路線名 |
---|
JR 総武線 |
JR 武蔵野線 |
東京メトロ 東西線 |
東葉高速鉄道 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 44分 | 中央・総武線 |
池袋 | 48分 | 中央・総武線→御茶ノ水駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 45分 | 東西線→日本橋駅→銀座線 |
東京 | 28分 | 武蔵野線 |
主なスーパー | 営業時間 |
ワイズマート Dila西船橋店 | 24時間営業 |
グリーン・デリ・新鮮館西船橋店 | 8時~23時 |
セレクション西船橋店 | 10時~23時 |
人口 |
---|
632,421人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
16,832人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
4,865件(平成29年)前年-976 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.76% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
西船橋というよりは船橋市=千葉県ではわりと栄えた街、みたいな知られ方をしている。 |
駅の混雑度 |
---|
朝の東西線は大手町に近づくにつれて鬼のように混む。それに比べると中央・総武線の混雑具合はかなりマシ。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らしでも家族でも住みやすい。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は52件ほどの飲食店と居酒屋がある。居酒屋がめちゃくちゃ多い。 |
参考:警視庁
参考:船橋市役所
西船橋のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
西船橋に住みたい!と思った人は、西船橋の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶西船橋駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
西船橋ってどんな街?
西船橋は、全体的に買い物スポットがめちゃくちゃ多いです!
北側には商店街があり、飲食店や居酒屋が豊富なので外食派には嬉しいですが、商店街の中にキャバクラやガールズバーがあるので酔っ払いが多いです。
女性1人で住むなら、南側をおすすめします!
西船橋駅北側
北口側はバスロータリーがありました。
東京・新橋駅からの深夜バスが西船橋駅に止まるので、都内で終電を逃した時も安心!ただ、深夜バスは平日のみの運行なようです…。
金曜日の夜、仕事終わりに飲んだ後とかは、バス1本で帰れるのラクそう~!
駅前のロータリーの中には交番が1件あります!
何かあったときにすぐ駆け付けられますね!助かる~!
北口のすぐ左手にはスーパーの「ワイズマート」がありました。家に帰るついでに、すぐ買い物ができちゃいますね!
スーパーの隣に飲食チェーン店がありました。外食派の人は、ささっと駅前で済ませられちゃう!
線路沿いには、キャバクラやガールズバーがちょこちょこありました。夜はコワモテのお兄さんがウロウロしていたりします。
先ほどのロータリーを越えると「西船橋商店会」がありました。居酒屋の数がめちゃくちゃ多かったです。
西船橋に飲みに来る人はここに集まるので酔っ払いがめちゃくちゃ多いです。
線路沿いのキャバクラや商店街の飲み屋が近いので、女性はこの辺りに住まない方が良いです。
商店街を通り抜けると、ちょっと開けた千葉街道にでました。
千葉街道沿いはマンションや雑居ビルが多そうで、飲食チェーン店もちらほらありましたよ。
千葉街道を越えた辺りから、だんだん住宅街っぽくなってきました。
駅前は少しにぎやかな感じでしたが、駅から離れてしまうとのどかな感じですね~。
戸建てが多いですが、中には家族向けのマンションや一人暮らし向けのアパートもあります。
北側の住宅街をどんどん奥へ進むと、徒歩8分くらいのところに「京成西船駅」があります。場所によって京成線にも乗れるのは、めちゃくちゃ便利で良いですね!
西船橋駅南側
南側には、北側のようなバスロータリーはありません。
駅前の大通りは、オフィスビルや飲食店などのお店、マンションがゴチャゴチャとしているエリアが広がっています。
南口を出てすぐ左手にスーパー「グリーン・デリ」とドラッグストア「くすりの福太郎」がありました。
スーパーとドラックストアの距離が近いのは便利!特に女性は、ちょっとした化粧品とか買えて緊急時に嬉しいですね!
ほかにも、ディスカウントスーパーの「ジェーソン」や「ベルクス」などもありました。
ジェーソンに生鮮食品は売っていないですが、ベルクスなら売っているので、買い物するお店を使い分けられますね!
スポーツクラブが入る施設にも「セレクション」というスーパーがありました。お手頃価格と評判のようです!
駅から徒歩7分くらいのところには「ドン・キホーテ」ありました。
ちょっと店内が狭い!って地元住民の方の噂を聞きましたが、どこのドン・キホーテも物がゴチャゴチャしているし、僕は至って普通だと感じました(笑)
それにしても、南側は買い物スポットがたくさんありますね!僕なら南側に住みたい!
大通り沿いにある背の高いマンションは、家族向けの物件が多いです。
ただ、交通量が多いので騒音が気になる人は避けた方が良さそう…。ベランダで洗濯物を干すと、洗濯物が排気ガスで汚れちゃいそうな予感もします…。
住宅街を奥に進むと、のどかな雰囲気の住宅街が広がってました。
駅に近い街道沿いには、ファミリー向けの大きなマンションが多かったんですが、奥のエリアに来ると戸建てとアパートが増えてきました。
南側の住宅街の中には、未開発の空き地もちょこちょこありました。これからどんどん住宅に変わるんでしょうね~。
西船橋で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
西船橋がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「西船橋周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
西船橋の賃貸
ワンルームと1Kは6万円台から探せます。やはり、千葉県なので東京都よりも家賃がグンと下がりますね!
もっと広いお部屋で一人暮らしをしたい!という人は、1LDKが9万円台で借りれます。
家族向けの物件は2LDKが10万円台、3LDKが12万円台です。
全体的にかなり安いですね~!東京都内なら、家賃10万円でも1Kしか借りられないなんてお部屋もザラにありますからね(笑)
ちょっと電車に乗れば都内に通えて、家賃を安く抑えたいなぁって考えている人には向いています!
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
西船橋に住んだ方の体験談
26歳の女性営業職の方に、西船橋のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- A4年です。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A10分くらいです。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A間取りは1Kで家賃は約5.5万円です。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A通勤時間は約50分です。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅前はお店が何かとあってちょっと賑わった感じがあって、それ以外は住宅街があってのどかさも感じる雰囲気です。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- A私が住んでいるのは駅から見て南側なんですが、こっち側は買い物できるお店が多くて、結構便利です。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A映画館は本八幡か南船橋のららぽーとの方までいかないと無いので、西船橋にもあればいいなぁと思います。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- A駅で痴漢とか、商店街で客引きのお兄さんが捕まったとかいう話はよく聞きます。自分自身は特に被害に遭ったことはないですね。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A都心からは直通で来れたりもするけど、ちょっと遠いので誘いやすいとは言えないかも…。
西船橋のうわさ
・1987年までは西船橋ではなく「葛飾」だったらしい(番地が船橋市葛飾町だったから)
・何気に千葉県最大のターミナル駅らしい
・酔っ払いが女性に絡んだら、撥ね退けられて線路に落ちて轢かれて死亡という「西船橋駅ホーム転落死事件」が過去にあったらしい
・西船橋駅は三社(JR、メトロ、東葉高速)をあわせると千葉県1の利用者数ならしい
西船橋の事件
2017/4/22・・・午後11時13分頃、JR西船橋駅構内で傷害事件が発生。
2017/10/27・・・午前6時50分頃、本郷町の路上で公然わいせつが発生。
2018/3/26・・・午前0時58分頃、船橋市山野町の路上で窃盗事件発生。
2018/7/9・・・午前10時30分頃、西船5丁目の路上で誘拐未遂事件発生。
西船橋に引越しするべき?まとめると…
・駅周辺に買い物スポットが集まっている。
・北側には商店街があり、居酒屋がめちゃくちゃ多い。
・商店街の一部にキャバクラやガールズバーがあって、酔っ払いが多い。
・駅から離れたらほとんど住宅街。
・ワンルーム、1Kの家賃は6万円台。
・家族向け物件の家賃は2LDKが10万円台、3LDKが12万円台。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |