西新宿五丁目の住みやすさを徹底検証!【治安が微妙な新宿近くの街】
西新宿五丁目を一言でいうと、治安が微妙な新宿に徒歩で行ける住宅街です。
西新宿や都庁のオフィス街まで歩いて行ける距離なので、スーツの人を良く見かけますね~。
新宿に近いわりには戸建てやアパートが多く、少し落ち着いた住宅街です。
大通りや学校周辺を外れると、街頭も少なく夜道に不安を覚えるため、治安は微妙かな。頻繁にパトカーと救急車が慌ただしく通り過ぎていくそうで…。
新宿区(西新宿五丁目を含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
安い | 高い
ワンルーム 平均8万円 |
1K 平均9万円 |
1DK 平均11万円 |
1LDK 平均16.3万円 |
都営大江戸線で隣りの中野坂上のほうが5,000~8,000円くらい安い |
路線名 |
---|
都営地下鉄 大江戸線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 4分 | 都営大江戸線 |
池袋 | 22分 | 都営大江戸線→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 16分 | 都営大江戸線→代々木駅→山手線 |
東京 | 27分 | 都営大江戸線→新宿駅→中央快速線 |
主なスーパー | 営業時間 |
マルエツ プチ 西新宿六丁目店 | 24時間営業 |
サミットストア渋谷本町店 | 9時~23時 |
人口 |
---|
342,736人(平成29年12月) |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
42,914人(平成29年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握している数) |
---|
6,485件(平成29年)前年-488 |
少ない 多い |
新宿に近く、街頭が少ないので治安が微妙。大通りをパトカーが良く通る。 |
犯罪発生率 |
---|
1.89% |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
認知度は低いが、地名で何となく新宿の西側ということがわかる。 |
駅の混雑度 |
---|
ラッシュ時の都営大江戸線はけっこう混雑している。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
どちらかと言えばファミリー向けだけど、一人暮らし向けのアパートも多い。 |
飲食店・居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
駅周辺は22件ほどの飲食店と居酒屋がある。 |
参考:警視庁
参考:新宿区役所
西新宿五丁目ってどんな街?
北側も南側も閑静な住宅街ですね。駅周辺は一人暮らし向け物件が多くて、離れると家族向けの物件が多い印象かな。
北側には神田川が、南側には新宿中央公園があるので、自然も多いですよ。
先に北側から紹介しちゃいます!
西新宿五丁目駅北側
駅を出るとすぐ、方南通りという大通りに出ます。
辺りは背の高いビルやマンションだらけで、ザ都会!車通りも多く、排気ガスと騒音が気になりますね。
駅前にドラッグストア「トモズ」があります!周辺のお店で1番でかいんじゃ…。
大通りから1本中に入ると、もう住宅街が広がっています。
戸建てもマンションもアパートもありますね。道は狭い感じがします。
街灯、あるにはあるんですが、街全体的に少ない感じがします。
道も狭いので、女性は特に夜道に気を付ける必要がありそうですね。
ちなみに、駅から北に徒歩7分ほどで神田川があります。
川沿いは、マンションが多いですね。家族向け物件かな。
川の近くの脇道に入ると、道も多少広くなって戸建てが増えてきました!
西新宿五丁目駅南側
北側と同じく、方南通りに出ます。
通りには「すき家」や「オリジン弁当」がありました!夜ご飯が面倒な人は、買って帰ってもいいかも。
方南通を東に5分ほど歩くと、新宿中央公園が見えてきます。
区立の公園の中では最大級の面積があるらしいですよ。
公園内に売店があるらしく、お昼の時間はサラリーマンがお弁当を買って食べているみたい。
大通りから中に入ると住宅街です。
細長いマンションがわりとあるかも。駅周辺は一人暮らし向け物件が多そうかな~。
それにしても都庁デカイな…。どこにいても目に入ります(笑)
南側は児童館や小学校が多いです。小学校周りは、ボランティアがパトロールしているようで、治安は比較的良いかも。
駅から徒歩10分ほどの学校周辺の住宅街です。戸建てが多いですね。
学校周辺は街灯がありますが、少し離れると少ないかも。北側と同じく夜道は注意しましょう。
実は駅から西に徒歩5分ほどで中央環状線があります。
環状線付近は背が高いビルやマンションが多いです。家族向けのマンションが多そう。
車通りもかなり多いので、排気ガスや騒音が気になるところですね…。
西新宿五丁目で部屋を探すなら不動産屋さんに相談したほうが早い
西新宿五丁目がどんな雰囲気なのかおわかりいただけたでしょうか?
「西新宿五丁目周辺に住んでみたい!」と思った人は、チャットで気軽に探せる不動産屋で相談してみてください!
希望条件をチャットでポンポン投げるだけでプロのスタッフが部屋を紹介してくれます。自分で探すよりも早くて効率的ですよ!
深夜0時までリアルタイムでスタッフとやりとりできるので、時間を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。
西新宿五丁目の治安は?
治安の良さ |
---|
悪い | 良い
西新宿五丁目の治安は良いですよ!新宿に近いわりに、大きな事件もないです。
西新宿五丁目の治安について、隣駅の中野坂上と都庁前で治安を比較して紹介しますね。
暴行や傷害
西新宿五丁目の治安は中野坂上と都庁前と比較して、かなり良いです!ただし、新宿駅に近くなればなるほど、治安は微妙になりますけどね(笑)
2017年1月~12月の間に、西新宿五丁目では暴行や傷害事件が約9件発生しています。隣駅の中野坂上は約16件、都庁前は約41件…。
目に見えて、西新宿の治安が良いことがわかりますね~。
ちなみに、近くの新宿は約356件の暴行や傷害事件が発生してます。
公然わいせつや不審者情報
2017年1月~12月の間で、西新宿五丁目と都庁前の駅から1キロ圏内の公然わいせつ報告が2件。中野坂上はなんと0件でした!
子どもや女性への声掛けなどの不審者情報は、西新宿五丁目が約30件、中野坂上が約51件、都庁前が約11件でした。
全体的に見ると、西新宿五丁目がダントツで治安が良いですね!
ただ、公園や住宅街で不審者情報が多かったので、人通りがある大通りを歩くようにしたほうが良いですよ~。
西新宿五丁目で最近起こった事件
2016/06/21・・・午後8時10分頃、渋谷区本町3丁目の路上で、女性が帰宅途中、男につきまとわれた。
2017/11/17・・・午後4時10分頃、新宿区西新宿5丁目の駐車場内で、男子児童が帰宅途中、男に声をかけられた。
治安が良いエリアを細かく知るならプロに聞こう
一人暮らしの女性とか、子どもがいるご家族とか、治安がめちゃ気になる!っていう人には、チャットでスタッフとやり取りできる不動産屋「イエプラ」がおすすめです。
女性スタッフが多いらしくて、女性ならではの目線で住みやすい場所を教えてくれるし、スマホで相談できるから現地調査に行く必要もないです。
西新宿五丁目に住んだ方の体験談
31歳の男性証券営業マンの方に、西新宿五丁目のことをいろいろ聞いてみました!
- Q住んでいた期間を教えてください。
- Aもうちょっとで3年目。
- Q駅から家まではどれくらいの距離ですか?
- A6分くらいかな…。
- Q部屋の間取りや、だいたいの家賃を教えてください。
- A1Kで6万ちょっと。
- Q通勤、通学の所要時間はどれくらいですか?
- A歩いて20分くらい。
- Q街の雰囲気はどうですか?
- A駅周辺はわりと静かですけど、都庁とか新宿に近いので高い建物が多くて圧迫感があるかも。
- Q住んでいて、便利だと思ったことはありますか?
- Aオフィス街に近いとこですね。通勤面で引っ越してきたくらいです。
- Q住んでいて、不便だな、と感じたことはありますか?
- A駅周辺に店が少ないとこかな。買い物も食事することろも、あんまりないですね。まぁ、新宿まで歩けばいいんですけど。
- Q危ない目にあったことはありますか?
- Aとくにないです。街灯が少ないのと、ときどき奇声が聞こえるので女性は危ないかも…。
- Q友だちや恋人は家に誘いやすいですか?
- A寝泊まりにくるだけなら新宿に近いので誘いやすいですね。
西新宿五丁目の賃貸
ワンルームは8万円台から探せます。安いところだと4万円台もあるみたいですね。
新宿とつく駅の中では家賃が安いほうですが、都内の中では家賃が高めかも。
家族向けの物件だと、2LDKで22万円台、3LDKで32万円台です。やっぱり家賃が高い…。
オフィス街が近いので、新宿や都庁付近に勤務している人であればおすすめかもしれません。
相場より安い物件はかなり見つけにくい
相場より安い物件は、ライバルが多くてすぐに埋まってしまいます。みんな安いお部屋を狙ってるから。
安いお部屋を見つけるのにおすすめしたいのは、チャット不動産屋の「イエプラ」です。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから物件を紹介してくれるので、自分で探すよりも良い物件に出会える可能性が高いんです!
わざわざ部屋を探すために不動産屋に行くのはめんどいぜ……っていう人にもおすすめですよ。
西新宿五丁目のうわさ
・東京の地下鉄駅としては読み仮名で最も長い駅らしい。
・副駅名が「清水橋」という。
・駅南半分は西新宿四丁目。
・新宿中央公園近くに、有名人がたくさん住んでいるマンションがあるらしい。
西新宿五丁目に引越しするべき?まとめると…
・ワンルーム約8万円と家賃がお高め。
・家族向けの物件だと2LDKで22万円台、3LDKで32万円台で、やっぱり高い。
・新宿まで徒歩20分ほどで行ける。
・買い物をするお店が少ない。
・大通りや学校周辺以外は街灯が少なく夜道が暗い。
・大通り沿いはマンションが多く、外れるとアパートと戸建てが多い住宅街。
・新宿に近いのでときどき変な人を見かける。
・西新宿五丁目がある新宿区の住みやすさはこちらです。
わざわざ店舗に行かなくても、チャット不動産屋の「イエプラ」ならアプリやLINEで条件を伝えるだけで部屋を探してもらえます!
不動産業者だけが見れる専用サイトから部屋を探してきてくれるので、スーモやホームズに載っていない未公開物件も紹介してくれます。
引越し先が遠くて不動産屋に行けない人、スタッフと対面で話すのが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・忙しくて不動産屋に行く暇がない ・他サイトに載ってない物件を見たい ・気になる物件が空室か確認したい |
> 住みやすい街で部屋を探す |